出版社で働く平社員の日記 -3ページ目

外国語と声の大きさ

いまホームで電車をまっています。となりに外国人集団がいるのですが、なにやら大騒ぎです。
日本にいる外国人の方って声デカイようなきがしませんか? でも聞き慣れない言葉だから目立つのかもしれませんね。
かくゆう私もよく声デカイといわれます。新卒で入った会社には、おまえは声デカイから採用したと入社後人事にいわれたぐらいです。
ビジネスにおいて声がデカイ事はしばしば役に立ったりもするのですが(少し馬鹿っぽいですけど)、いかんせん彼女には不評です。あんたなに喫茶店でどなってるの! と自分が普通に喋っていると思っていても怒られます。

祝日

明日は祝日ですが…仕事です。しかも結構重要な仕事なのできがぬけません。ああ、週末の中休みを謳歌したかったですよ…。

一年

気がつけば十一月です。月並みだけど一年終わるのはやいねー。そういえば十一月一日で今日出版社に転職して丸一年になりました。(もう日にちは二日ですが)
いやはや、はやいもんですね。

PUB-NAVI 出版社総合就職情報サイト を初めて1ヶ月

PUB-NAVI 出版社総合就職情報サイト 」をオープンさせてから早いもので1ヶ月が経とうとしています。まだまだ自分の満足のいく更新ができていないですが、なんとなく情報が充実してきたような気がします。今日の時点で応援の54コメントいただきまして、うれしい限りです。今後も皆様のためになる情報をできるだけ多く提供できるようにがんばります。

PUB-NAVI 出版社総合就職情報サイト 」の中でも、就職活動相談室というコンテンツがありまして、そこではいろいろな方の就職活動相談を受け付けております。前職の採用コンサルタントの際に、いろいろな方の相談を受けていたとはいえ、1年ほどのブランクもあってか、どうしても一つの質問に回答するのに多くの時間を費やしてしまいます。当然ですが無責任な回答はできませんし、間違ったことを伝えてしまってはいけません。またそれだけでなく、本当に皆様の就職に関する悩みを解決して、少しでもいい就職活動を行っていただきたいと思っていますので、丁寧にならざるをえない現状です。(ちょっとキレイゴトみたいですが)

いまもまだ2名の方のご質問に答えられておりませんが、できるだけ丁寧にしっかり答えたいと思っていますので、もうしばらくお待ちください。(どう回答したらいいいかいろいろ考えていますので)

この就職相談室も、いろいろな方の質問が集まって一種の出版社就職FAQとしてご活用いただけるようになればいいと思っています。

少し回答に時間がかかりますが、みなさまも就職に関する悩みがあれば(主に出版社に関することですが、それ以外でもかまいません)ご相談ください。

よろしくお願いいたします。


カンボジア料理

昨晩のタイ料理に続いて今日のランチはカンボジア料理だった。うーん。私の体はどこまで辛さを欲するのだろうか?

タイ料理

今日は買い物と映画を観に新宿へ。そんで夜は歌舞伎町でタイ料理を食う。グリーンカレーに青パパイヤサラダに肉団子など。私はタイ料理が毎日でもいいぐらい好きなのだ。
最近辛いものが急に好きになった。昔はカレーも甘口しか駄目だったのに不思議。これもストレス?

壊れたiPod

昔買った初期型iPodが遂に壊れて一ヶ月。ノーミュージック、ノーライフというほどではないが、かなり厳しい。やむなく昔のMDを引っ張り出して使ってみたか、曲がすくなくてとても苛々する。あー新しいiPodほしい。

家飲みで二日酔い

一昨日の夜は飲み過ぎた。昨日は二日酔いで苦しいいちにちだった。なにしろ泡盛は残る、残る。
家飲みで二日酔いなんてなんか馬鹿みたい、といろいろな人に言われました。
オリエンタルラジオとかいうお笑いコンビの「武勇伝、武勇伝」というネタが頭から離れない。彼女から聞くと、酔っ払って真似していたらしい。。

すこしのはっぴー

今日はいつもより早めに帰宅した。彼女ひさびさに最寄駅で待ち合わせ。いいもんだな。お酒買い込んで家で飲む。ヒューガルデンと焼酎と泡盛。平日だけど たまにはいっか! ちょっぴりハッピーな夜です。

電車の行く果て

ホームで電車を待っていると「まもなく○○行きの電車が到着します」というアナウンスが聞こえる。それが自分の方面の電車だと、乗らなくてはと反射的に体が動くものだ。
そして○○行の電車に乗るわけだが、通勤電車だと特に その終点駅に行ったことがなかったりする。
そこにはどんな街が広がっているのかなあと思いながら今日もいつもの駅で下車します。