時短で腕を鍛える・スーパーセット法とコンパウンドセット法 | 【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

ボディメイク&ケアのパーソナルトレーニング(個別指導)
世田谷区「ティップネス明大前」&24時間ジム
パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。

 

 

 

 

(↑今朝のジムトレ。腕トレと腹筋を行いました)

 

スーパーセット法とコンパウンドセット法は、2種目を組み合わせて間に休息をはさまずに、連続して行うトレーニング法になります。

 

違いは、スーパーセット法は拮抗する(表側と裏側の)部位、コンパウンドセット法は同じ部位から2種目を選択して行います。

 

 

例えば腕のスーパーセットの場合、まず上腕二頭筋(表側、力こぶの筋肉)にカールを行い、限界近くまで反復したところでベンチに仰向けになり、続けて上腕三頭筋(裏側、二の腕)にトライセプスエクステンションを行います。

 

 

 

2種目行ったところで1セットとして、間にわずかに休憩を入れ、3~4セット程度繰り返します。

 

 

コンパウンドセット法では、トライセプスエクステンションで限界近くに達したら、胸の上にバーベル(またはダンベル)を構え、続けてクローズグリップベンチプレスを行います。

 

 

ベンチプレスでは、胸筋や三角筋(肩)前部の稼働も大きくなるので、エクステンションで限界に達した後も動作が続けられ、さらに上腕三頭筋を追い込むことができます。

 

 

スーパーセット法では拮抗する筋肉をバランスよく鍛えることができ、コンパウンドセット法では対象とする筋肉のトレーニング量を増やして血流をより促すことができます。

 

セットを連続して行うことで時短ができ、組み合わせによりシェイプアップの効果も得られます。

 

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

 

 

●パーソナルトレーニングのご案内

世田谷区・フィットネスクラブ>>「ティップネス明大前」 (会員専用>>iTIPNESS

東京・神奈川の24時間ジム出張パーソナル>>「アスエミ」