睡眠不足が続いている時に効果的な筋トレ法 | 門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町駅3分!猫背改善とダイエットが出来る「カラダを整える」パーソナルトレーニングジムです。姿勢や体型の悩み解消と肩こりや腰痛予防の運動をご提案します。清澄白河、木場、森下、東陽町、月島からご来店。☎070-5367-6342 東京都江東区門前仲町1丁目18-1紺谷ビル1F

門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。 

 

 

 

 

眠不足が続いています…。

 

 

3月の決算時期で睡眠不足が続いている方もいると思います。

 

 

そんな睡眠不足の時は筋トレをした方が良いのでしょうか?

 

 

それとも筋トレをしない方が良いのでしょうか?

 

 

まず前提として、睡眠不足をなくすことが大事です。

 

 

睡眠不足は仕事効率の低下、コミュニケーションの低下、免疫力の低下、メンタルの不安定などを引き起こします。

 

 

ちなみに週末の寝だめをしても睡眠不足は解消されないです。

 

 

睡眠不足を取り戻すのに数週間も必要になります。

 

 

日々の睡眠時間を確保して睡眠不足にならないことが前提です。

 

 

では、睡眠不足になってしまった時に筋トレはした方が良いのか?

 

 

何も考えられないくらいの睡眠不足なら筋トレよりも前に睡眠をとるべきです。

 

 

 

軽度の睡眠不足なら筋トレのやり方を変えると良いです。

 

 

 

筋トレを2種類に分けてみます。

 

・全身を使う筋トレ

 

・部分的な筋トレ

 

 

睡眠不足だと全身を使う筋トレは筋力が低くなります。

 

 

スクワットなどがわかりやすいでしょうか。

 

 

スクワットは全身を使う筋トレです。

 

 

 

部分的な筋トレは睡眠不足でもあまり変わらないです。

 

 

 

肘だけを曲げるアームカール、膝だけを伸ばすレッグエクステンションなどです。

 

 

ジムに行くならバーベルを使うよりもマシンを使う筋トレの方が良いです。

 

 

もし睡眠不足であれば、全身を使う筋トレは避けましょう。

 

 

効果が低いだけではなく怪我のリスクが高くなります。

 

 

睡眠不足で筋トレを行うなら部分的に動かすトレーニングを行うと良いです。

 

 

 

 

P.S.どうでも良いですが、あくびの画像を検索している最中にあくびを5回もしました。

 

あくびって伝染するんですよね…。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
パーソナルトレーナー 徳田 洋一 


月・水・金曜日14:00~22:00
火・木曜日10:00~22:00
土曜日9:00~18:00
東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分
070-5367-6342問い合わせ  
メニュー日程お客様の声Q&Aトレーナーアクセス

猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、南砂町、茅場町からご利用頂いてます。