門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。
年始に目標作ったりしませんでしたか?
2025年も2週間を過ぎてその目標は進んでいるでしょうか?
実は、2週間も過ぎれば目標は忘れてしまっていることが多いです。
せっかく目標を作っても忘れては叶うことは限りなく少なくなります。
目標を忘れてしまう原因の1つには、楽しくないことが考えられます。
楽しくないからやらないし忘れてしまいます。
では、どのようにすれば良いでしょうか?
目標を設定する際に2つの目標を作ると良いです。
現実的な目標と楽しい目標です。
・現実的な目標
現実的な目標とは、日々の生活に取り入れやすく、達成可能なものを指します。
例えば、「1か月で2キロ減量する」や「毎日20分間のウォーキングを続ける」といった目標です。
これらは短期的にも具体的で、着実に進められるものです。
現実的な目標は、小さな成功体験を積むことで自信を高め、モチベーションを維持する助けになります。
・楽しい目標
目標を楽しみながら進めることも重要です。
楽しい目標はプロセスそのものに喜びを感じるものです。
例えば、「お気に入りのレシピでヘルシーな料理を週に1回作る」や「お気に入りの音楽を聴きながらランニングする」などです。
達成そのものが楽しいと思える目標を設定することで、無理なく続けられます。
ダイエットをする場合の例
・現実的な目標:「1日1,500kcal以内の食事を心がける」
- 楽しい目標:「週末に新しい健康的なレストランを探して楽しむ」
このように2種類の目標をバランスよく取り入れることで、ダイエットを「義務」ではなく「楽しみ」に変えることができます。
目標設定は「続けること」が最大の鍵です。
現実的な目標で進捗を確実にし、楽しい目標でモチベーションを維持すると良いと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
HarmonyBody 徳田 洋一
カラダを整えることで猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、勝どき、茅場町からご利用頂いてます。