オデッセイVR」をプレイしてから、ソフトに対する考え方が大きく変わってしまった。まだまだ俺が体験していない凄いソフトが眠っている!!

 

という事で、既にリリース済みのソフトをガンガン買ってプレイしていくよ。その第一弾となるのは、「Starship Disco」です!!

 

これは、北米ストアで2016年の12月にリリースされたソフトで、当時2ちゃんでの評判はほとんど聴かなかったかな~? 「駄目だった」っていう書き込みが1件だけあったと記憶している。

 

今回真っ先にこれを買った理由は、バーチャルならではのエフェクティブな映像が楽しめそうだったから。最近は普通のCGより「ポリビウス」や「Hyper Void」みたいなグラフィックに興味があるのよ。

 

んで、実際にプレイしてみての感想なんだけど…

 

買ってよかった!! 素晴らしい内容!!

 

こんな素晴らしいソフトを無視して普段偉そうにあーだこーだと語っていたのかと思うと恥ずかしくなるよ。覚悟を決めて全てのソフトを買わないと駄目かもね。

 

うん、それじゃあ感想を書いていくよ。いってみよ~

 

 

 

見出し2概要

見出し見出し見出し見出し

購入先:北米ストア

ジャンル:シューティング風音ゲー

言語:日本語非対応

コントローラー:デュアルショック&Move対応

視点:3人称(?)

移動方式:前方オートスクロール

 

 

 

 

見出し2期待を裏切らない

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

ゲームを起動するとタイトルメニューに。

 

とここでいきなり強烈な背景のグラフィックに驚かされる。「ポリビウス」の後半のステージや「メガトンレインフォール」のタイトル画面みたいに、四次元空間が流れていく背景だね。日本でリリースされているソフトで言うなら…「アヌビス体験版」のタイトルメニューみたいな感じかな?

 

(プレイヤーの目の前には宇宙船。「サンパー」のカブトムシサイズだね)

 

うん、メニューにはステージ選択やその他オプションもまとめて表示されていて、とてもわかりやすい。俺的にはこのレイアウトだけでも素晴らしいと思っちゃうね。

 

オプションは【背景のON OFF】【ミスをした時の無敵時間の有無】【コントローラーの選択】【難易度の選択】が用意されていて、それとは別にUSB経由でMP3ファイルを読み込んで、好きな曲を流しながらプレイするシステムも用意されている(今回は試していません)。

 

(メニューのレイアウトがとてもいい。ネオン調の配色も好き)

 

うん、難易度を一番低く設定して、最初のステージを選択。ウィンドウが現れてゲームルールの説明が表示されるんだけど、どうやらカーソルに目線を合わせて×を押せばいいみたいだね。とにかく実際に遊んでみよう。

 

すると…

 

 

おぉっ!! やっぱいいわ!!

 

これはね、音ゲーに奥行き型シューティングを合わせたみたいな内容だね。プレイヤーの前や後ろから飛んでくる敵の宇宙船が音ゲーで言うところのノートになっていて、カーソルに重なった瞬間にボタンを押せばスコアが加算されていく。

 

タイミングによって"GOOD"や"GREAT"や"PERFECT"の判定があって、一定回数ミスをするとゲームオーバーになるから、やっぱベースになっているのは音ゲーだね。「Chainsmokers」がやや近い感じか?

 

(首を動かして目線でカーソルをロック。×でショットを撃って敵を撃破する)

 

うん、ここで注目して欲しいのは、カラーフィルムを貼ったような"どぎつい"色の映像だよね。ステージ(曲)はいくつかのブロックに分かれていて、どんどん世界の色が変わっていくのは中々インパクトがある。

 

各ブロックを移動する時のワープの演出もド派手でインパクトがある。空間自体が集中線になって、「Rez」みたいに吸い込まれていく感じがする。

 

(かなり刺激の強い映像だね。苦手な人もいるかも)

 

 

 

 

見出し2人生初? 疲れないVR音ゲー

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

音ゲーとしての難易度は…、一応俺でもクリアは出来るレベルだね。もちろんミスは多いしハイスコアなんて狙う気もないんだけど、どうにかこうにかって感じ。

 

そんな事より、この操作方法だと運動量が少なくて疲れないのが素晴らしい。いや、疲れないどころか、音楽に合わせて首を動かすのが実に心地良い。

 

これまでにもいくつかのVR音ゲーをプレイしてきたけど、どれもドタバタ操作で正直苦痛だった。それに対して「Starship Disco」はちゃんとゲームとして面白い。同じジャンルでも操作方法が変わるだけで、全然違うゲームになるんだね。

 

というか、以前から望んでいた首の動きを使ってプレイする音ゲーが既に存在していたなんて…。勉強不足でした。

 

(首の動きでプレイする音ゲー。操作が楽なのはとても大事だね)

 

そんなこんなで、全7曲をクリア。正直、楽曲は無難というか…、テンプレ過ぎてやや面白みに欠けるね。音ゲーで音が弱いのはマズいはず。

 

あと、「パワプロ」のバッティングと一緒で、映像のどこを見ればいいのかわからずに混乱してしまう。カーソルを目で追うと次に飛んでくる宇宙船を把握出来ないし、宇宙船を見ると首の向きがカーソルに合わない。この辺は慣れが必要かもしれない。

 

(まずは1時間ぐらいプレイ。大体のトロフィーを手に入れた)


因みに、難易度設定を変えてもノートの数に変化はないね。ゲームオーバーまでに許されるミスの回数が変化するだけ。

 

 

 

 

見出し2Moveでプレイ

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

ここでコントローラーをMoveに切り替えてプレイ。この場合、自機の宇宙船を直接手で動かすという、まんま「アニマルフォース」スタイルの操作が採用されているね。「アニマルフォース」をプレイした時に、この方法でシューティングが作れそうと書いたけど、ほぼそれと同じものが遥か前に作られていたと思うと…、勉強不足でした。

 

(Moveで宇宙船の移動、トリガーでショットの発射。いい操作法だね)

 

うん、しばらくMoveでプレイしていくんだけど、こっちはこっちでいいね。「Rez」のエリアXをMoveでプレイする感じに似ている。デュアルショック&Moveの両方に対応していて、どちらでも楽しく遊べるソフトは稀だからね。そういう意味でも完成度は高いと思う。

 

続けて、Moveを2本使うモードをプレイ。ところが、これがあり得ないぐらいに難しい。左右のMoveにそれぞれ2機の宇宙船がセットされていて、一見楽にプレイ出来そうなんだけど、ノートに右撃ち左撃ちの概念があるのよ。「DEXED」みたいな感じ。

 

結局、このモードではまともにプレイ出来ずに早々と退散。

 

(青いノートは左手で、黄色いノートは右手でロックする必要がある)

 

(背景をOFFにするとこんな感じ。酔い対策のためのオプションかな?)

 

 

 

 

見出し2個人的な満足度:星4★★★★

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

「Rez」「サンパー」「ポリビウス」「Hyper Void」「DEXED」「Hex Tunnel」、,色んなゲームの要素が少しずつ入っている一本だね。2016年の段階でこんなソフトがリリースされていたとは驚きだよ。

 

うん、映像体験として優れているし、操作も完成されている。個人的にはVR音ゲーの決定版はコレだと思うね。

 

ただ、楽曲が魅力に乏しかったり、ステージや敵のバリエーションが少ないという、低価格のインディーゲームにありがちな弱点も抱えている。この路線でより世界観を膨らませれば、傑作になっていたかもね。

 

というわけで、満足度は星4です!! 初期作品を侮るなかれ。いい作品です。