. -14ページ目

池上本門寺 納涼盆踊り大会

8月4・5日に池上本門寺において『納涼盆踊り大会』が行われました!


今年は天気にも恵まれ、人出も例年以上に多かったように感じます。


PSIは4日に境内パトロールを行いました!


. .


.

池上本門寺 納涼盆踊り大会のお知らせ     【地域イベント情報】

今年も8月4・5日に池上本門寺において、『納涼盆踊り大会』が開催されます!


是非、夕涼みにいらして下さい。



      .


詳しくは池上本門寺公式ホームページもご覧下さい。


http://honmonji.jp/00index/index2.html


初の大田区民栄誉賞

大田区は7月26日、サッカーの女子ワールドカップで、日本代表チーム『なでしこジャパン』が、世界ランク1位の強豪アメリカに勝って見事に初優勝し、日本国民にさわやかな感動と共に夢と希望を与えてくれたとして、大田区出身(区立入新井第一小学校・大森第二中学校卒業)の丸山桂里奈選手に初の「大田区民栄誉賞」を贈ると発表しました。


丸山選手には表彰状と併せ、副賞20万円と大田区の工芸品が贈呈されるということです。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大田区民栄誉賞は、区内在住又は区にゆかりの深い方で、特に顕著な業績により、広く区民の称賛を受け、社会に希望と活力を与え、大田区の名を高めた方に対し、授与して表彰するものです。

防犯教室 

昨日、大田区立徳持児童館にて「夏休み・防犯教室」を実施しました。


池上警察署のおまわりさんと一緒に、「いかのおすし」と隊員手作りの「防犯紙芝居」と「防犯かるた」をやりました!最後には、サプライズでピーポくんも登場し、子どもたちは終始笑顔で楽しそうでした(^∇^)



. .

. .




※夏休みに入ると、子どもを取巻く事件・事故が激増します!今回、児童館での防犯教室では、以下の8つの事項を子どもたちに教えました(^∇^)

保護者の方々にも、「自分の身は、自分で護る」という事を念頭に、ご家庭でも子どもたちへの指導の徹底を宜しくお願い致します。


1、誰とどこで遊ぶのか?

2、何時に帰ってくるのか?

3、絶対に一人で遊ばない!

4、知らない人にはついて行かない

5、知らない人の車には乗らない

6、何かあったら大声を出す!

7、すぐに逃げる

8、大人の人に知らせる

パトロール

土曜日、夜8:30~9:30にパトロールを実施しました!


ジュニア隊もたくさん参加してくれました。

この日は、池上本門寺に500個の風鈴の音を聞きに行きましたびっくり!!


集合写真は本門寺、此経難持坂にて……(^∇^)



        .

        .



沢田児童館まつり

昨日、日曜日大田区の大森西2丁目にある沢田児童館で「じどうかんまつり」が行われました!


館長さんとのご縁でPSIにもお声をかけていただきました。地域との連携を大切にしているPSIは館長さんのお誘いに甘えて、「わなげやさん」として参加させていただきました。


雲一つない晴天かつ30℃超えで暑くて子どももたちは来るのだろうかと心配してしまいましたが……暑さなんてどこ吹く風、沢山の子どもたちが児童館に遊びに来ました。


宝つり、おばけたおし、工作など沢山のお店屋さんに子どもたちはとても楽しそうでした。


. .


. .

. .


. .
懐かしくなってやってみたは良いが、一つも入らなくてイライラしていたY隊員…汗








500個の風鈴の音を聴く

池上本門寺では境内に吊された500個の風鈴により、風が奏でる壮大な音の空間を通して、自然と人の繋がりを感じてほしいと『500個の風鈴の音を聴く』イベントを今年も開催しています!


是非、一度足をお運び下さい(^∇^)


      .




○期間:7月3日(日)~17日(日)
○会場:池上本門寺 仁王門付近・境内
○入場料:無料
○主催:『500個の風鈴の音を聴く』委員会、イキイキ推進委員会
お問い合わせ:
windbell500@ikiiki-community.org

キャップ回収活動

2日、土曜日に池上五丁目公園で『エコキャップ回収活動』をしました。

暑い中、活動にご理解いただいてるたくさんの地域住民の方がキャップを片手に来てくれました(^∇^)


先日お知らせしました通り、平成19年4月の活動開始から今年の6月で「350万個」を突破しました!しかし、ワクチンはまだまだ足りていません。これからも皆様にご理解・ご協力をいただいて一つでも多くキャップを集めて行きたいと思っています。



. .



◆ー◆ー◆ー◆ご協力くださる方へ◆ー◆ー◆ー◆


1、ご協力くださる方は先ずこちらをご覧下さい。

. .


2、以上のことを承知していただきキャップを集めて下さい。


3、ある程度たまりましたら、毎月の第1・3土曜日に池上五丁目公園へご持参下さい。(時間はAM10:00~11:00です)



☆特記事項☆

1、缶で出来たキャップやプルトップ・ソース・コーヒーなどの大きいキャップも絶対に入れないで下さい。

2、汚れてるキャップは水洗いしてください。

3、キャップは出来る限り大袋(45ℓ・70ℓ等)まとめて下さい
4、各ご家庭・会社等へのキャップの引き取りへは伺いません。直接池上五丁目公園へお運び願います。


企業・学校・クラブ・サークルなどの各団体様からのご協力もお願いい
たします。尚、団体様はキャップを持参する前にご一報下さい。


宜しくお願い致します(^∇^)

連絡先・PSI事務局長 依田(よだ)まで

     TEL   090-4060-7402 

     メール  psiikegami2005@yahoo.co.jp


参考サイト


http://www.geocities.jp/psiikegami2005/08ecocaptop.htm






今年の「花火の祭典」は中止に……

毎年8月15日に開催している、大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」は東日本大震災の影響で今年の開催は中止が決定しました。


我々区民にとっても非常に残念でありますが、このような事態ですので何卒ご理解をお願いしたいと思います涙


「花火の祭典」は実施いたしませんが、「平和都市宣言記念事業」として、平和の尊さを再認識すると共に、被災地支援を盛込んだ催しを実施いたしますので、大田区の公式ホームページにてご確認ください。

義援金

先月の「池上安全・安心まちづくり展」て集まりました義援金は、読売新聞社を通じて被災地の方へ贈りました!


募金してくださった方々に心より御礼申し上げます(^∇^)



        .