. -12ページ目

春まつりフェスティバル



先週4月7・8日に、本門寺桜広場において春まつりフェスティバルが行われました!


このイベントは毎年池上商店会連合会が主催しているもので、昨年は東日本大震災の影響で中止になってしまいましたが、例年多くの人が来場して大変な賑わいを見せます!! 


PSIでは、商店会さんのご好意により毎年模擬店を出店させていただき、焼そば・揚げたこ焼き・磯辺焼き・甘酒などを販売して、その利益を活動資金にしています。


今年は昨年が中止だったこともあり例年になく大盛況で、PSIの模擬店では過去最高の売上げを記録しました(^O^)PSIで買って下さった方々、ありがとうございました!(^O^)


. . . .
. .
.
. .

. .

. .
天気も最高でした!(日曜日)


池上本門寺 春まつりのお知らせ

ようやく、桜が咲き始めましたねっ(^O^)


4月7・8日の両日において、『春まつりフェスティバル』が本門寺桜広場で開催されます!近隣にお住まいの方は是非お花見がてらお越し下さい!


その中でPSIは模擬店を出店し、焼そば・揚げたこやき・磯辺焼き等を販売する予定です!!


昨年は東日本大震災の影響で中止になってしまいました。

今年は桜もちょうど良いみたいですので昨年の分まで大いに楽しみましょう!


また、この両日は本門寺境内において様々な催しが行われますので併せてお楽しみ下さいヽ(^。^)ノ



. .


池上本門寺 節分追儺式のお知らせ

来る2月3日、毎年恒例の「池上本門寺 節分追儺式」が行われます!


今年も豆撒きには、多数の著名人が参列されますのでお暇がありましたら、是非足をお運び下さい。


主な参列者……


○北斗 晶

○佐々木 健介

○西島三重子

○宇梶剛士

○武藤 敬司

○竹原 慎二

○……他多数


詳しくは、池上本門寺公式HPをご覧下さい!

http://honmonji.jp/05topic/05event/setubun/setubun2012.html


池上七福神めぐり

1月29日に毎年恒例の「池上七福神めぐり」が開催されました!

当日は晴天に恵まれ、朝も早い日曜日に約100人の人々が福を授かろうと参加しました!


七福神をめぐるには大体2時間くらいかかります。一生懸命歩いた後には、美味しいおいしい「豚汁」が待ってます。疲れた子どもやお年寄りは美味しそうに豚汁を頬張っていました!!



. .
池上警察署 少年係の市原さん          横山実行委員長


. .


謹賀新年

新年あけまして、おめでとうございます。


昨年中もPSIの活動にご支援・ご理解を賜りましてありがとうございました。


本年も、「出来る時に・出来る人が・出来る事を」と「明るく・楽しく・さわやかに」の2つをモットーとして、PSI隊員一同心を一つにして防犯諸活動に邁進してまいりますので、宜しくお願い申し上げます!


                      平成24年 元日

           

       .

ひったくりに要注意!

年の瀬もせまり、慌しい日々が続いていることと思います。

そんな忙しい日でも外出時はいつでも気をゆるめず、警戒心をもって下さい。


警視庁では、年末に多発する「ひったくり被害」を防止するため『ひったくり年末特別警戒』を実施しています。


ひったくり被害防止3原則を守り、被害に遭わないよう十分注意して下さい!



◆ひったくり被害防止3原則◆


○バッグは建物側に持つ


○自転車のカゴにはカバーやネットを装着する


○後方からバイクが接近してきたら必ず振り返る


以上3項目を念頭に忙しい師走をお過ごしください。





また、こちらの警視庁ホームページも併せてご覧下さい!

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hittakuri/hittakuri.htm

地域清掃活動

11月20日、明るい社会づくり運動の一環として「地域清掃活動」が行われました!


この活動は、だいぶ昔から続いているもので大田区立大森第四中学校の生徒や教員、おやじの会の方々が参加してます!!


清掃範囲は大森第四中学校の学区域で、主に「中央8丁目」・「池上1~3丁目」・「池上4~6丁目」の3つの班に別れて行いました。



. .

まずはじめに主催者の方々のあいさつです!



        .

「池上1~3丁目」班の地図です。結構広範囲です…汗





. .
     .

思っていた以上に街はキレイで、中には退屈そうな生徒もいました^-^;しかし、自分の街がキレイというのは大変良いことびっくり!!



      .
前日の嵐がウソのように当日は快晴びっくり!!気温も24度まで上がり、例年になく少し暑くてしんどい清掃活動になってしまいました汗2





写真はありませんが、清掃活動終了後参加者全員で災害時に支給される「アルファ米」と「豚汁」をいただきました(^∇^)





第730回 池上本門寺 お会式

10月11日~13日の3日間にわたり、日蓮宗大本山池上・本門寺において『お会式』(おえしき)が営まれました。


お会式とは、日蓮大聖人の御入滅日である10月13日にあわせて行う法要で日蓮宗寺院では必ず行われている宗教行事で、普通の「お祭り」とはちょっと意味合いが変わります!


日本全国の日蓮宗寺院でお会式は行われていますが、日蓮大聖人御入滅の霊跡である池上本門寺のお会式が最大の規模で行われています!


特に、『お逮夜』(おたいや)と呼ばれる12日には日本各地の日蓮宗寺院から講や結社が纏・団扇太鼓・万灯を掲げて参詣に訪れます。その万灯を見ようと見物人も各地から30万人訪れ、お会式は大田区最大のイベントとも言われています!


万灯は多種多様で、手持ちや台車に固定した万灯・五重塔を模ったものなどその結社によって異なります。一つとして同じものはありません!


本門寺お会式の最盛期は、江戸時代中期~明治初頭と言われています。池上通り(都道421号線)が開通する前は、現在の「旧道」(旧池上通り)と呼ばれている狭い道しかなく、その道は多くの万灯結社と見物人で大変な賑わいだったと言われていて、翌朝まで万灯行列が途切れることがなかったみたいです!


現在の万灯は車で運搬することができますが、当時は人力で2~3日かけて本門寺まで歩いて参詣していました。そのため、旧東海道の品川や大井町等でも万灯を見る事が出来たということです。


そんな全盛期を迎えたお会式ですが近年では様々な事情と時代の流れがあり縮小傾向にあり、全盛期には200~300と言われた参詣万灯結社も現在では100余りになり、深夜2時過ぎまで行われていたのも0時で完全終了と言うまでになってしまいました。

よそから移り住んできた人たちは良いかもしれませんが、我々池上に生まれ育った者はちょっぴり寂しい気持ちです…。





. .

12日昼間の参道の様子。さすがにまだ人はそんなにいません。


. .

夕方5時半頃の池上駅前交差点。だんだん人出が増えてきました



. .
午後6時前、例年よりちょっと早く一番手の万灯がやってきました!


. .


以上4枚は「本門寺新参道入り口」より撮影。



. .

          .
参道はこの人出!!立ち止まることさえ出来ません。

. .

「人は左・万灯は右」は昔からの名文句!


以上5枚は参道移動中に撮影。



. .
今年はちびっこ纏が目立ちました。


. .
毎年迫力満点の「立正佼成会 大田教会」!





.
今年のお会式ポスターを飾った「蒲田・醍醐講」の万灯!





. .
. .
地元、池上市野倉・長勝寺一心講です。

一心講の万灯は本門寺の総門と山門をくぐるときに一旦倒さないと通れないほど大きく、お会式に訪れる万灯の中で一番の大きさを誇ります!






             .

実に多種多様で何時間見ていても飽きません。

. .



こうして今年も1年に1回だけ池上が熱くなる日が終わってしまいました!また、お会式は10月・11月に他の日蓮宗寺院でも行われていますので
是非ご覧になってみて下さい。


都内近郊のお会式日程はこちら↓


10月7日  山王・善慶寺

   10日   池上・養源寺

   13日  杉並堀之内・妙法寺

   16日  中延・法蓮寺

   16日  南品川・天妙國寺

   17日  洗足池・御松庵

   18日  雑司ヶ谷・鬼子母神

   18日  中目黒・正覚寺

   19日  久が原・本光寺

   20日  目黒中根・立源寺

   21日  溝口・宗隆寺

   22日  鈴が森・大経寺

   24日  北加瀬・了源寺

   25日  堤方(池上)・妙雲寺

   26日  久が原・安詳寺

   27日  上池上・林昌寺

11月1日  徳持(池上)・微妙庵

    2日  大泉・妙福寺

    3日  大蔵(世田谷)・妙法寺  

    7日  本羽田・長照寺

    8日  梅屋敷・大林寺

   11日  光が丘・本覚寺

   12日  都立大・常圓寺

   17日  中山(千葉)・法華経寺

12月9日  武蔵関(練馬)・本立寺













お会式防犯パレード 2011

10月12日に全国地域安全運動の一環として『お会式防犯パレード』が行われました。


池上警察署ではお会式の日に合わせて毎年行われています!


去年に引き続き今年も、警視庁からピーポくんファミリーと騎馬隊が来てくれました!!


パレードは、池上警察署~池上仲通り商店街~池上通り~本門寺新参道~本門寺総門というコースで進みました。


. . . .
. .
. .
. .




        .


PSIわんわんパトロール隊員のロンくんです嬉しい

今年はわんわんパトロール隊員3頭も参加してくれました!



全国地域安全運動

10月11日~20日まで『全国地域安全運動』が行われます!


『地域安全運動』とは、地区防犯協会をはじめとする民間協力組織・団体等と警察が連携。犯罪や事故などのない安全で明るく住みよい地域社会の実現を推進する運動です。


「自分たちの街は、自分たちで守る!」を合言葉に一人でも多くの人が住みよくなるよう頑張りましょう!


         .