PROTOTYPEのドンチャカ日和 -21ページ目

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

さー明日は土曜日ッス!何をしよっかなぁ~♪と思っていたら、丁度いい予定が思いついたよ


オレっちのぶっ壊れたヨーヨー、ケイオティック氏のベアリングを買い換えようと思うんだ。まーヨーヨーって一言にいってもバンダイのハイパーヨーヨーなんざとはワケが違ってだな・・・まぁこまけぇこたぁいいがそういうもんだ。


さてベアリングを買おうと思っても、ネットで注文しちゃあ送料が勿体無い。送料無料になるほど買い物をする金も無い。さーどうすべ?そりゃあ直々に出向くしかないだろ


ヨーヨーショップスピンギアの実店舗は、東京は中野にある。


じゃ今回は、中野にお出かけっつーことで!




あ、土曜は塾の申し込みじゃんか。こんなことしてる場合じゃねえわw

最近、やたらと「メガネを外して」と言われる。そして、ヤツらはその次に必ずこういうのだ。「コンタクトにしたほうが良いよ」「外した方がモテる」と・・・


何さ?メガネそんな似合わへんの?おれぁ小学3年生からメガネをかけてるが、メガネを外した瞬間吹き出したヤツが何人いたことか・・・

コンタクトって目に直接異物をくっつけるんだよ!?こえぇよ!それにオレがコンタクトなんか付けたら、すぐにどっかに無くすよ!ソフトコンタクトにすりゃいいって話もあるけど、どっちにしろ無くしたら学校から帰れないんだよ!オレの裸眼の視力いくつだと思ってるんだ!15cm先までしかピントがあわねぇんだよ!チャリンコ通学のオレは間違いなく事故る!


まーオレだってサ、「メガネ無いほうがカッコイイ」なんて何人からも言われりゃ、そりゃそうかなとも思いますよ。悪くないかもしれませんよ。でも、仮にオレがイケメソと言われる顔を持っていたとしてもだよ?


どーせならさ、「たまに外すからいい」っていう厨二理論が発動してもよくないッスか?


普段「オッサン」とか呼ばれるオレだが!メガネを外せばあら凛々しいwなんてあったらよくない?そう!これはギャップ萌えの理論なのだ!



・・・とは言ったものの、どーせなら外してみるのも一興かな。ぶっちゃけると、外せ外せ言われすぎてもはやギャップなんかねえよっつーオチ。これじゃただの「なんだかもったいない残念なヤツ」じゃねえかw



花粉が収まったら、コンタクトも考えてみようかな?

我が高校は千葉県にあるわけだが、今日がその前期試験だったので御座候。


去年は校舎を一個はさんだ校門前の掲示板から


\オワタ\めしうめぇwww/\ずっとオレのター\始まったなwww/ちょっと逝ってくる/\WRYYYYYYYY/


などなどあらゆる声が聞こえたんだけど・・・今年はまた随分とおとなしい


・・・いや、おとなしいどころじゃないぞこれは、なんだなんだ、何も聞こえんよ。せいぜい\ざわざわざわ/とかその程度じゃねえかw

真剣な空気なのはわかるけど、もっと発表会場っつーのはこう、喜怒哀楽入り混じり記念撮影やら写真展だかに出す写真の為にフラッシュが飛び交うような喧騒にまぎれた空間であるべきだろ!いやあるべきではないかもしれんけど、いくらなんでもそーんな厳かな儀式が行われてるかのような雰囲気じゃなくてもよぉ~


オレも来年は受験だからなぁ・・・発表が開示されたとき、オレは喜怒哀楽のどれにあたる顔をしてるんだろうか・・・



あぁ~畜生、ヨーヨー欲すぃよ・・・プロトスターとかよさげだね、形とか値段とか名前とか名前とか


今日の朝は散々だった・・・


まず電車に乗るのに定期を忘れた。遅刻ギリギリの時間だったから、仕方なく切符を買った。


快速の電車で既に出発した各駅停車を追い抜き、最寄一歩手前の快速の止まる駅で降り、走って各駅のホームへ走る。



・・・よし、ギリギリ間に合いそうだ。これを逃せば、ほんとに大急ぎで学校まで走らなきゃ行けない。


大急ぎで階段を降りているその時だった



グッパオン!


マジにそんな効果音が聞こえた気がした。階段ってとこも完璧だった。


き・・・切れた・・・オレの足首の中で何かが切れた・・・決定的な何かが・・・


人生で初めてだよ、こんなに解りやすい足のくじき方したのw


こけない為だけに力を使いながら、重力に従って転げ落ちるように階段から降りる。




そしてあと50cmだった。立ってるだけで精一杯のオレの鼻先で、無情にも常磐線下り各駅停車取手行のドアは閉まった。




オレは電車に間に合わなかった・・・そして足首が痛く急ぎたくても急ぎようが無いので、

そのうちオレは考えるのをやめた。


こんなことにならないように、ちゃんと朝早く起きればいい話なんだよなwオレは反省すると強い。

小遣いを貰ったから、アリを買うのに必要なアクリル板や角材を見に地元のホームセンターまで行ってきました。

女王一匹から始めるならデカいケースはいらんよなぁ・・・角材は100cm買って、あまったら補強に回して・・・


とか考えてて気づいたよ。最近、アリを飼いたい飼いたいってそればっか言ってるけど・・・



アリ出るの五月からじゃんw今からあれをこーして何が必要でって、ちょっと早急すぎない?なんて思ってしまった。


そもそも貰ったその場で使い道を考えるってどーよ?欲しいものがあって、その為に貯めるなりするのは普通だけど、貰ったその場で何に使おう何を買おうって、消費欲が先走ってる感が満載なオレです。


とはいっても欲しいものは無限にあるんだよねぇ・・・チャリのギアやらペダルやらワイヤーも換えたいだ何だ、そーいやヨーヨーも新しいのが欲しいだとか、ただでさえそんな調子なのに、三月先のアリの準備って何さwおちつけよオレw


そんなこんなで、お小遣いデーの20日を終えたオレだったのでした。

あおーい空・・・


ひろーい海・・・


こんなにいい気分に浸っている私を邪魔するのは




塾だ―――!


あーなんてこったい、もうそんな時期かよぉ・・・のんびりチャリ弄ったり、ヨーヨー好き勝手に振り回したり\アリだー!/とか言ってる場合じゃないのね。ギルガメッシュの旦那もご立腹なわけだ・・・w


っつーわけで、オレは今日塾の説明会に出向かなけりゃならん。ナンテ/(^o^)\コッタフーゴ

俺の一番嫌いな言葉が「努力」で二番目が「頑張る 」なんだぜ~(涙


やっぱ大学は生物系ッス、たぶん好きなことに関わる内容じゃないとアッと言う間にほっぽっちゃうからなw


そーいやアリの飼い方で、石膏ケースで買うか薄っぺらいケースに砂入れて買飼うかで迷っちょります。まー女王アリの出る五月までまだ時間はあるけど・・・女王って一気に、それも大量に出るから、この際どっちもやるかな~なんてw

PSPのゲーム、PATAPONってやったことある?オレは2しかやってないんだけど、コレがなんとも面白いw


自分は、目玉から手足が生えた不思議な民族「パタポン」の神。敵の民族と戦ったり狩に出たりしながら、彼らの目指す世界の果てへ四つのタイコの音色で導くゲーム。

タイコの音色は□・・・パタ ○・・・ポン ×・・・ドン △・・・チャカのよっつで、リズムにあわせてタイコを叩くきコマンドを入力する。


コマンドは四つで一組。□□□○(パタ・パタ・パタ・ポン)で前進、○○□○(ポン・ポン・パタ・ポン)で攻撃、××△△(ドン・ドン・チャカ・チャカ)でジャンプなどのコマンドを四拍子で入力し、次の四拍子でパタポンが行動する。


一見お子様ゲーな感じなんだけど、実はやり込み度が深いのが特徴。

金属や骨などの素材を使ってパタポンの系統を発展させたり、属性の異なる部隊を自由に編成したりと、あらゆるパターンで戦闘が出来る。敵は倒すたびに強くなって、どの敵もレベル99まで成長する。やり込みまくったからといって、決して手緩いゲームになるというわけじゃない。


パタポン2のすごいところといえばもう一つ、大容量の体験版で何時間でも遊び続けられること。ストーリーはさほど進まないんだけど、ほとんどの素材を手に入れられる=ほとんどの系統進化パタポンを作れる!

かなりしんどいけど、素材集めに奮闘すれば究極れあぽんと呼ばれる能力が断トツに高いパタポンの、それも最終形態まで行き着ける。敵と戦ってると、稀に伝説系の強力な武器も手に入ったり・・・

ケチなオレは体験版で50時間やりこんだなぁwww当然体験版のデータは引き継げる。


んで、「PATAPON3」の体験版が出たってわけ。キャッチフレーズは「100時間遊べる」!相変わらずの大容量です・・・

今回はパタポンは総勢四人と少ないけど、それぞれのやり込み具合でクラススキルってのが成長する。FFで言うアビリティシステムみたいなのもあるし、2とはちょっとちがう方向で複雑化しててなんとも楽しい。


さらに今回すごいのは、インターネット通信で他の見知らぬプレイヤーと協力プレーが出来ること。

友達を部屋に呼んだりしなくても、ネット上の誰かさんと通信で遊べるってのは流石情報大国日本だとは思うけど、慣れないうちは無駄に緊張するw一人の部屋で知らない人と関わって疲れるなんて、プライベートの狭まりを感じるな~情報社会の裏返しってヤツか・・・


なんだかんだ、すごい面白い。こりゃ出たら買わにゃならんなw

 一昨日、こちら関東は一面雪に覆われておりました。ガンダムじゃないけど、白い悪魔に襲われている地方の方々には申し訳ないんだけど、「まーこんな日があってもいいよね」とまんざら悪い気分でもなくおうちでのんびり(受験の関係で、今日まで三日間お休み)。


昨日になるともう路上の雪はすっかり乾いてお出かけ日和だったから、友達と一緒に自転車で千葉ニュータウンまで遊びに行きましたよんw


そういや自転車変わったよ。「DOPPELGANGER 806 Squalo」

最近自転車の改造にも現を抜かし始め、ハンドル換えてブレーキレバー換えてホイール換えて、サドルもシートポストも換えてと、てんやわんやw


意気揚々と出発したはいいものの、歩道にはちらほら雪が残り、


「お、ぉぉおぉおうぅぅぅうぅう!」

なんて喚きながらサイクリングw


いや~なんど行っても街のデカさにビビるね・・・すげーよ千葉ニュー。とくにジョイフル本田!建物の中に動く歩道があるなんて、空港とビッグサイトとジョイフル本田くらいなんじゃないかな・・・あ、あと東京駅も。


アリの巣に使う材料も見てきた。アクリル板高いねwでも塩ビやプラバンじゃ強度とか心許ないし・・・仕方ないか

あとは石膏と砂。砂はやっぱ細かくないとね。石膏も混ぜて強度と保湿性アップを狙うお。


さてもう昼過ぎなんだけど、今日はどこに行こうかな?

私もあれから、少し大人になった

そろそろ復活してもいいよね


ってまた三日坊主になるんじゃないかなぁ・・・オレ飽きっぽいし・・・



なんて言っててもしゃーないので復活 パッパヤー

オタク具合も相変わらずです。元気にいこーか。



さて今オレは高校二年生、趣味は留まるところをしらず、自転車熱もドンドン加熱、アリ飼育に突如憧れ昆虫飼育熱も再燃、ジョジョおもすれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!ヱヴァQはまだなのかよォォォォォォォォォォォォ!!!!!!と、


絶賛発狂中

 

というわけで、名称を「PROTOTYPEのドンチャカ日和」に変え再出発でゴザル!


さ・・・さぼりまくってしもた!


というわけで、今までを挽回するためにも、アキバに行ってきました!w


お目当て?もっちろん前回買い損ねたMGシャアズゴックですよ!

ちなみにハパズルの額は、なんと家にあって買わずにすみました


PROTOTYPE 00の遊び部屋

朝食、親はまだ寝てたのでカップメンを・・・うん、うまいw


というわけで、はりきって出発、7:10です


ドンドコ走ってトンネル抜けて・・・
PROTOTYPE 00の遊び部屋
江戸川に 架かる橋にて 我が愛機


ここで約5km、まだまだ走ります


PROTOTYPE 00の遊び部屋
かの有名なアニメ「こち亀」のオープニング、「葛飾ラプソディ」にも出てくる中川です

まだまだ、先は長いです


PROTOTYPE 00の遊び部屋
四つ木橋の架かる坂川です


半分は終わりましたね、まだまだ続きます


PROTOTYPE 00の遊び部屋
また川ですw

全国で名を聞いたことがない人はいないんじゃないでしょうか?花火も有名な隅田川です



PROTOTYPE 00の遊び部屋
浅草に到着!吾妻橋です、水上ボート乗り場がありました



PROTOTYPE 00の遊び部屋
浅草といえばやっぱりここでしょ!雷門です。意外とフツーにあってびっくりw


もうちょい走ります


PROTOTYPE 00の遊び部屋

上野駅に到着、あと少しです!



PROTOTYPE 00の遊び部屋

「秋葉原よ、私は帰ってきた!」


9:00に到着、シナリオ通りw


ヨドバシカメラの開店は9:30なので、自転車を駐輪場に止めて少し休憩。あぁ疲れた・・・


で来店、即効ご購入w


予想以上に大きい獲物にてこずり、なんとかカバンに入れようとしたんですが・・・入らない

結局モノは自転車の荷台にくくり付けることにしました。


「さて、そろそろ他回るか」と思い店をでようとしたときこんなイベントの広告を目に・・・

http://tamashii.jp/special/tamashii_nation/index.html


ほぉ!まるで自分のためのイベントではないか!

開催日時は・・・・・・・・・・3/26~29


今日は3/24

明後日ジャマイカwなるほど、そういうことかwそうかそうかw


また来いと?何度でも行ってやるさぁ!


さて、のんびり他を回ろうと思ったのですが・・・

荷物重い・・・外寒い・・・それよりなにより、早く開けたい組み立てたい!


帰ろっと・・・w


そんなわけで、早くも家路につきました。



でもそこで終わらないのがなんでもありのPROTO、あるひらめきが


「そうだ、確か上野の博物館で今、大恐竜展が・・・」


Q・・・・行きますか? Aいいですとも!


進路変更、家→科学博物館


このあたりは自分の科学ブログのほうで紹介しようと思います。ここでは割愛、ご了承を・・・

科学ブログhttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/evangeliongundam ブックマークからも飛べます


さて、家に帰って早速開封。即制作、ちなみに自分はとんだ素人です。

ゲート跡の処理もキズだらけ・・・塗装もスミ入れとつや消ししかやったことないです。

ウォッシングぐらいはやってみたいんですが、MGじゃ怖くてできません・・・こんどHGでやってみよっと


PROTOTYPE 00の遊び部屋
とりあえず素組みでシールとデカール貼り済み。パーツの一つ一つが大きく、組みやすかったです。


画像では見えませんが、モノアイにシールを貼るのがいやだったので油性のマッキーペンのピンクを裏から塗ってみました。

お、わりといいじゃんw


頭のミサイル番号のデカールなんですが、3番のデカールをテープで固定する際、なんと表と裏をミスり、テープにデカールの張り付く悲惨なことに・・・(涙

結局バランスをあわせるため、貼り済みの1、2番のデカールもはがしました・・・くそぉ


つや消しはこれからです。


おまけ
PROTOTYPE 00の遊び部屋
上から目線のザクってかっこいいですよねw