PROTOTYPEのドンチャカ日和 -22ページ目

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

あぁ~寒い寒い・・・文明の利器に頼り切ってしまっている我々人類には堪えるこの季節・・・

今日は県立高校の後期入試二日目で、前期選抜で受かってしまった自分は家でくつろいでます


雪が・・・降っております
PROTOTYPE 00の遊び部屋

え、見えない?


正直なところ僕もこんなふうに写るとは思ってなかったんですが・・・



降っている雪、というよりは空中に静止している雪ですね(苦笑

朝だけのはずだったんですがお昼過ぎでも降ってますね。 ん~寒いw


さてさて、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の上映日が決定したそうです!

6/27公開・・・奮えて待ちましょう


というわけで、こんなものを・・・

PROTOTYPE 00の遊び部屋-それっぽいカラーの弐号機

別にビビることじゃないですw

魂SPECの弐号機をベースに、同シリーズの新劇場版零号機のパーツをはめてみただけです


いつぞやNewtypeに角のついた新劇場版「2」号機が出てたんで、負けじとやってみたんですが、意外と自然になってよかったです


それにしても魂SPECのエヴァは反則ですねぇ・・・エヴァって色以外、基本みんなだいたい同じだからパーツがかぶるかぶる・・・そうは言っても欲しくて仕方がないのもまた事実、おのれコンパチ・・・

ようやく受験がひと段落しました!というわけで、事実上新開設のブログを更新していきたいと思います。


受験がおわって、友達といっしょに聖地、秋葉原へ行ってまいりました!相棒のマウンテンバイク

で(爆


最初に言っておくと、決して自分は都民ではないです。近いですけど・・・

東京の隣の千葉県の、江戸川を境にしたところにある松戸市の常盤平というちっちゃな町にすんでます。


道順は、


東京方面に県道を走る


→途中で国道六号線に出るので合流


→ひたすら六号にそって江戸川を越えて突っ走る(千葉県脱出)

PROTOTYPE 00の遊び部屋
サヨナラ千葉県

→中川を超えて突っ走る→かの有名な隅田川を越えて突っ走る

PROTOTYPE 00の遊び部屋

橋の上にて隅田川


→さらに六号をはしると浅草に着きます。そこを曲がるとこれまた有名な雷門が・・・


→もうちょい走ると、JR上野駅前に

通じる太い道路があるのでそこを上野目指して走る。この間にサンゼン堂っていう仏壇とか置いてるでかい店があるんですが、そこを通り過ぎたら急に同じ様な店がずぅっと駅前まで並んでいます。しかもチェーン店じゃなく・・・なぜ?自分はそこを「仏(ブツ)ゾーン」と勝手に呼んでます(元ネタわかる人いるかな?)


→上野に着いたらこれまたまたよく聞く山手線に沿って御徒町方向にはしります。


→どんどん行くと途中でヨドバシカメラの文字が・・・


→その看板にしたがい道を曲がると・・・到着!

こんな道のりでいきました。いや~楽しい!運動不足も取れるし!景色楽しいし!

片道約二十キロで、ほぼ、というかぴったり二時間で着きます(自分は五分とずれがなかったです・・・)。


そしてそこで買ったものとは・・・パズル!
PROTOTYPE 00の遊び部屋

これは買わざるを得なかったw


そういうわけで前々から計画していたヤツはまた次の機会に・・・ゴメンよ、次こそ買うからね、MGシャア専ズゴックw

ちなみに前回ここでザクを、前々回ここで魂SPEC零号機・改&弐号機を買いました(笑


で、パズルを買ったんだから額も買わないとと思って探してみたら・・・


「1200\」 お前には失望した(足りんよ・・・


よくよく考えたらそんなものどうやって自転車で持って帰るんだか、身近なお店で買お・・・



家に帰ってさっそく組んでみました

PROTOTYPE 00の遊び部屋

意外と三時間かかった・・・まあ無理して完成図を見なかったからかな?


早く額も買お・・・

開設したばかりなのですが・・・更新停止のお知らせです


ぼくはいま中学三年生で、今は冬休み。受験勉強の最終段階まで来ているわけで、PCをつけることもほとんどできなくなります。


受験が終わった二月の終わりごろから再開しますので、どうか見捨てずに待ってやってください・・・

ぼくの部屋を飾るロボットたち、前に紹介したザク以外にもいろいろいます。というよりはこれから紹介するほうが主流ですね


PROTOTYPE 00の遊び部屋-Evangelion&Angel


「新世紀エヴァンゲリオン」及び「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」に登場した、汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン(前列五体)と、人類の敵である使徒(後列三体)のフィギュアです。


前列左から、新劇場版エヴァ零号機、アニメ版エヴァ弐号機、新劇場版エヴァ初号機、アニメ版エヴァ初号機、アニメ版エヴァ零号機・改となっています。


後列三体の使徒は、左から第七使徒イスラフェル甲、第三使徒サキエル、第七使徒イスラフェル乙です。


エヴァ五機は全てバンダイの魂SPECシリーズで、エヴァフィギュア初の素体(エヴァ本体である人造人間で、普段は装甲で覆われている)が再現されています。


使徒三体は同じくバンダイのソフビ魂シリ-ズです。

とりあえずごそっと並べてみました。いや~迫力ありますね


それぞれの解説は、長くなるのでつぎの更新でw


我が家のエヴァ紹介でした~

とりあえず第一回目の記事を書いてみます。

紹介するものはたくさんあるのですが・・・まぁ最初にふさわしそうなコイツで(笑


PROTOTYPE 00の遊び部屋

起動戦士ガンダムに登場する、ジオン軍の量産型モビルスーツ「MS-06J ZAKUII」のプラモデルです。

シリーズはバンダイのマスターグレードで、一昨年にでた2.0verのザクです。


塗装はスミ入れ(ミゾを塗ってリアルにすること)とスプレーでつや消し(プラスチックの光沢を消してリアry)だけですが、なかなかのしあがりだと思います。

シール等も結構付いているので、説明書どおりに貼るもよし、好きなように貼るもよしです。


武装はザク・マシンガン、ザク・バズーカ、三連ミサイルポッド、ヒートホークです。

バズーカは腰に装備できるのですが、これが結構不安定。ちょっとした事で傾いてしまいます。


ギミックも結構充実しています。モノアイは顔と連動して動き、肩は単に腕を上げるだけでなく、前にせり出すこともできます。

久しぶりに作ったガンプラでしたが、やっぱりパチパチ作るのは楽しいもんですねw


こんな感じでボンボン更新していきたいと思います。

日常雑記オンリーのブログを開設いたしました!


もとの生物ブログから来た方もそうでないかたも楽しんでいただければと思います