「今日ピンクを着てきた人はだ~れ?」新しいユニットに入りました!【土曜年長・低学年】 | 吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

*レッスンだけでなく家庭でも取り組むからしっかり定着♪
*楽しみながら、年齢にあった英語習得の過程をふむので、無理なく中学英語までスムーズにつながります♪
*フォニックスで読み書きの基礎をつけ、多読で単語・文章レベルへ♪

こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン


春の体験レッスン

。。。。。。。。
5月11日 土曜レッスンの連絡

☆ 本日のレッスン ☆

Hello! 
 
Hello Song
Hello! How are you?

ウォームアップ 天気、月、カラー、曜日
Song

"Who is Wearing green?"

テキスト  Unit2
絵本 Reduce, Reuse, Recycle
Phonics
 

Goodbye
 

 


■次回の持ち物■

①テキスト 
②教室ファイル
③筆記用具(いろえんぴつ)
④絵本

⑤英語ノート(8行または10行をオススメ)こちらは教室でお渡しします

 
 
■ HOME WORK ■
絵本リーディング

Reduce, Reuse, Recycle
 
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。

 

CTP絵本レベル1-2 Science
 
理解できる英語をたくさんインプットしていくのが聞き流しの重要ポイントです。
今だからこそ有効な多読絵本をたっぷり活かしていきましょう!
 

今週の1冊を聞いてもいいし、本人が好めば6冊分をまとめて毎日聞き流ししてもらってもいいです。


 
 
②テーマ活動
なし
 
③ライティング
なし
 
④今週の聞き流し


テキストCD Unit2

●テキストにはCDはついていないので、mpi社のHPよりダウンロードをしておつかいください。

HPはこちらから→
mpi社のダウンロード We Can!2




動画視聴

 

 

 

 

 

 

 

 


 


☆ メッセージ ☆

【ご連絡】
5月18日(土)のレッスンと6月29日(土)のお休みを入れ替えさせていただきますので
次回のレッスンは5月25日(土)となります。
よろしくお願いします!




 
【Song】 Who is wearing green?


あたらしいユニットのテーマ に沿った新しい歌を導入しました


Green, green, green, green
Who is wearing green today?

(今日、緑色を身につけている人はだれ?)


I am wearing green today.
(わたしが今日緑色をみにつけているよ)


と掛け合いになっているチャンツで

ほかにも
brownやorange
などなど

色をかえて歌っていきました!



みんなが今日着てきた服の色をとりあげて

それぞれが


I am wearing green today.


のパートを歌えるように歌いました^^




この日のガールズは、
pink
white
purple

の服だったので
これらの色で歌いましたよ~




リズムにのって、

who is ~?
I am~.


の文をまるっとインプットしていきたいと思います♪






 

 





 
【テキスト】 Unit2  Things to Wear


あたらしいユニットに入りました!
テーマはThings to wear「身につけるもの」です。





イラストをみながら、さまざまな「身につけるもの」の単語を導入しました。



a hat
a cap
a T-shirt
pants
a skirt
a sweater
a jacket
shoes
...




単語を練習したら、
ピアノゲームにトライしましたよ♪



リーダーが読み上げる単語のイラストを
指で押さえたまま、
次々に読み上げられる単語のイラストをおさえていくというもの!



ゲームが進んでいくと、
押さえるイラストが増えて

手がプルプルしてきます。笑




 

 

 




先生がリーダーをやったあとは、


2人にもリーダーになって
単語を読み上げてもらいました^^



「あ~~~~~~!手が~~~~!!」
とドキドキを楽しみながら
楽しく新しい単語の練習ができましたよ♪


 
 




以前、テーマ活動で「clothes」を学んでいたので

テキストでの学びもとってもスムーズでした♡




このように、
カードでもテキストでも歌でもゲームでも


いろいろな場面で同じテーマをあつかうことで
スパイラルに学んで

浸透していくようにしていますよ♪^^




お家でもテキストをひらいて
お稽古してみてくださいね!


 
 
 




 
【絵本】 Reduce, Reuse, Recycle


 
今回、読んだのはこちらの絵本
 
Reduce, Reuse, Recycle
 
 

環境問題トピックでよく聞く3Rについての絵本


"Reduce"
"Reuse"
"Recycle" 
 
 



今日は練習してきてくれた
リーディングをみんなでしたあとに



実際に廃材をあつめて
「何がつくれるか?」をいっしょに考えました!
 
 



・わりばし
・紙袋
・お菓子の空き箱
・ペットボトル
・卵のパック
・空きビン



などなど
組み合わせながら



「horse!」
「jiraffe!」
 

と見立ててみました

 
 

集めた廃材が少なかったので、しばらく時間をあけて
集めていきたいと思います!


お家で3Rにつかえるものをとっておいて
ぜひ教室にもたせてあげてください♪


夏頃にあつまった材料をつかって工作したいと思います!



(絵本を読んだあとにおこなうワークシートを配布し忘れていましたので、
次回のレッスンで取り組みたいと思います~あせる



 

 

注)6月29日はレッスン予定です



英語の土台を丁寧につくる英語教室