娘が2歳9か月になりました気づき

 
更新はしていませんがみんな元気です笑
 

この1か月の成長記録です!

 

 

クローバーからだ

・年少さんにしか見えない(デカい)
・やや高いところからジャンプできるようになった
・ジャングルジムを登れる(ヤメテネガティブ
・とにかくずっと走ってる

 

 

 

 

クローバーこころ・ことば

・「じぶん!」と何でも自分でしたがる

・お友達と一緒に遊びたがる

・からかわれていることを理解して怒る

・人見知りはほとんどなくなった

・叩く、つねるが治らない

・なかなかごめんなさいができない

・お友達が転ぶと「だいじょうぶ!?」と駆け寄る

・言葉の爆発とはこのことか!というくらいよく喋る

 

「ねえねえおかあさん、みてー」
「むしさんどこかな、おーい、どこ~?」
「あ!そうだ!ぱじゅる(バズル)しよっか!」
などなど、感情豊かにしゃべるようになりました気づき
 
 

クローバー生活

・自分で洋服を着れるようになってきた
・トイトレは一向に進まず
・偏食は相変わらずだけど、「一口だけ食べてみて!」と交渉したら頑張れることも増えてきた

・暑くなってきて昼寝復活→夜寝ない

 
 

クローバーあそび

<一人遊び>

・誰かと一緒に遊ぶのがすき
・パズルは一人で集中して遊ぶことがある
・一人でクレヨンをひとつずつ出しながら「どんないろがすき」の歌を歌ってる

 

 
<多人数遊び>
・お友達と遊ぶのが大好き
・シャボン玉を見せつけて「一緒にしよう」と誘う
・ボールを一方的に転がして「一緒に遊ぼう」と誘う
・「こっちきて!」「はしって!(追いかけて)」等、初対面の子にも一方的に遊びを強要する笑

 

 

 

 

ずっと気になっていた言葉が増えて

娘の個性がさらに爆発しています笑

 

とにかくお友達と遊ぶのが大好きで。

人見知りで、公園に誰かがいると

泣いていた頃が噓のようです。

 

とはいえ

「いっしょあぽぽー(遊ぼう)」と

声を掛ける際は

娘なりに人を選んでいる感じがします。

 

自分で「じゅんばん!」と言いながら

ブランコに乗りたいのを自制していたり

逆にお友達が変わってくれない時に

「じゅんばん!」と怒ったりすることも。

 

大好きなおもちゃを貸してあげたり

人のものを強奪しなくなったり

少しずつ社会性が育まれているように思いますキラキラ

 

いろいろな理由があって
未就園児保育に通わないことにしましたが
こんなに人が大好きになるんだったら
通わせてあげていたら・・・と思うことも。
 
自宅保育で育める社会性なんて限られているので
早めに通園させてあげたいなと思いますニコニコ
 
 

 

 

帽子も被るようになりました気づき
(なぜかこれだけ。他のはダメ笑)
 
 

 

 

 

 

 
ベビーコーデUPしてます

 下矢印下矢印下矢印

 

 

航空券、ユニクロ、iHerb etc...

あのサイトでの買い物で

楽天ポイントが貯まる

 下矢印下矢印下矢印