study-log -6ページ目

ぼやき:これってどうなの??

あまりにもムカついたので書きます。

錦糸町駅前のアルカキット前にて。


自転車を押して歩いていると、前から警備員らしきおっさんが。

「自転車は通行できませんので、アチラから周ってください。」

一瞬、「スイマセン」と道を変えようとしたのですが、ふと考える。

これっておかしくないか??

自転車通行禁止のところは、普通歩行者が多く危ないからという理由で禁止にしているはず。

それならば、自転車を押して「歩いて」いれば問題ないのでは??

というか自転車を押して歩いている人は、歩行者ではないのか??

そう思ったら言葉が止まらない。

「自転車押してるから、歩行者やん!!」

「普通に歩いているだけなんですけど、通れないのですか??」

抗議開始。

ただここからが警備員のオッサンのムカつくところ。

「自転車は通れません!」

「自転車は入れません!」

何を言おうがこの2点張り。

「自転車降りて歩いているんで歩行者でしょ!」

と言っても、

「自転車は無理ですから」

という対応。

あまりにも頭の悪い対応しかできないので、「意味分からんわ!」と罵声をあびせ結局遠回り。

錦糸町アルカキットの利用はしばらく控えようと思った今日この頃。


ってか、自転車通行禁止って「自転車」そのものがそのエリアに入ることを禁止しているのか??
自転車を押して歩いていれば、歩行者と同じと考えるのではないのか??(勿論自転車に乗っていれば論外だが。。)

久しぶりに意味不明でイライラする対応を受けた一日。

語学学習に最適!なぞるだけでネイティブの発音が!?

miniScanEYEⅡ
面白い商品を発見しました!
ペン型スキャナー
これです。
ペンのように見えるこの物体。

実はスキャナ。

USBにつないで、文章をなぞるだけで取り込み、テキストデータとして変換してくれるという画期的な代物。

スキャナー

しかも、なぞった文章が英語や中国語の場合、ネイティブな発音で音読してくれるのです。
読み込んだ文字はwebサイトで翻訳も出来るという。
まさに語学学習に最適!

例えば、英字新聞とかをなぞってヒアリング。
さらに取り込んだデータでリスニング。

一石二鳥。

ビジネスシーンなんかでも使えるから一石三鳥か??

とりあえず買いです。


TheSpa草津

国内旅行ですが。

草津温泉に行ってきました。

最近体力仕事が続き、疲労困憊だったので癒されに。
しかし草津は遠い。。
東京から車で行ったのですが、5時間以上かかりました。
運転で逆に疲労が蓄積された気が・・・



しかし温泉は素晴らしかった!!


今までいろんな温泉地に行ったが、草津が一番温泉街っぽかったな。
公共温泉とかもあって、まさに温泉で成り立っている町という印象。

温泉は大滝乃湯というところに行ったのですが、乳白色のお湯は疲れを吹き飛ばしてくれるね。
お肌もツルツルだし最高!

草津

今回はかなり急に決まった旅でして、宿も前日に手配した強行旅行でした。
ペンション美空高原 という宿に泊まったのですが、なかなか良い宿。
オーナーのおじさんも気さくだし、料理も美味しいし、温泉街から少し離れているのでむっちゃ静かだし。

とにかく、かなり大満足な旅行。


さて、リフレッシュできたことだし今月も仕事頑張りますか。。


----------------------------------------
「温泉」
a hot spring
a spa
「温泉街」
a hot sprig resort
a spa
「温泉に入る」
take a hot spring bath.
「温泉に癒されに行く」
go to a hot spring for a cure.
----------------------------------------

⇒評判の商品はコチラ

hi5

以前インド旅行で一緒だったドライバーからhi5というSNSの招待状が届いたという記事を書きました。
『インド旅行を思い出す』

このhi5というSNS。
久しぶりにマイページを覗いてみると、インド人ドライバーからメッセージが届いていました。

「久しぶりです。」というような簡単な内容。

普段コミュニケーションがとれないような人間と、交流ができるのは非常にいいこと。

しかもそれが異国の人とは、いい経験になります。


今はマイスペースなど、世界中のいろんな人とコミュニケーションできるツールが溢れている。
少し前までは、そんなこと難しかったのに、技術は進歩したものだ。

生きた語学を学ぶにはコミュニケーションをとることが一番だと思います。
そのためにSNSなんかの場を使って、行動してみるのはいいかもしれないと思いました。

ただ、変なサイトも数多く存在しているので、その辺は充分注意しないといけませんが。

ちなみにhi5はスパム的な要素がありますので、ご注意を。


招待状、届きましたか? SNSで始める新しい人脈づくり/原田 和英


今日はブラッディ・マンデイ

ブラッディ・マンデイ面白すぎ!!

ドラマ最高に面白いね。
久しぶりに面白いドラマに会いました。

ウイルスの症状がむっちゃ恐ろしい。。
体中から血液が出て死ぬというあたりは、20世紀少年に似ている気がしますが、その辺は無視して楽しめるドラマです。

それにしても主人公役の三浦春馬かっこよすぎでしょ。

天才ハッカーぶりもかなり惚れる。

今後の活躍と展開に期待大です!


ドラマの構成もなかなか良いね。
毎回、次回が楽しみになるような作り方。謎の張り巡らし方なんか良いです。


この先のストーリーも楽しみだし、ちょっと原作も読んでみようかなww
BLOODY MONDAY 1 (1) (少年マガジンコミックス)/恵 広史