僕が何故TCCを作ろうと思ったかというとそれは以前書かせてもらったが。。。。
しかしそもそもは違う!!!
色々と将来を考えている間に、この形も良いなと思い、
この形は面白そうだなと思い、楽しいなと思い作ることにした😊
更にいうと西野亮廣さんの本や動画を見て自分なりにやろうと思った
最近はもっぱら
西野亮廣さん、堀江貴文さん、メンタリストDaiGoさんの本や動画をみまくっている📕💻
かなりクセが強い方々だがワクワクさせてくれる
アンチはかなり多いが僕は好き😏
この方達のように毎日が楽しくなるような日を一生送っていたい
今でも楽しいが確実にもっと楽しくさせる自信があるし、楽しいと思える人も増やせる
ちょっと話がずれたので戻す
色々な事をやってきたんだけれども、どれも仕事感が強く心の底から楽しめていない自分がいた💦
この前お客さんにも今は楽しそうだね、前と違って生き生きしてるねと言われた😃
楽しもうという工夫をしていなかったのも確かだし
仕事だからと割り切っていた部分もあった
後は競技がとても楽しかったので
仕事<競技にベクトルが向いていた😅
そうしているとやはり仕事は減っていく
競技力もなかなか上がらない
何か手を抜くと全てが疎かになる
これはあくまで僕だが、僕の場合は全てを楽しむように楽しめるようにした方が全体的に上向いていく⤴️⤴️
トレーニング時間を増やしたからといっても疲労が溜まるだけで、競技力が顕著に上がるわけでもない
かといって競技はやめないし今の仕事ではモチベーションは上がっていかない
これでは全てが中途半端でいけないと思い
改めて自分には何が出来て何がしたいのか考えた
(この自問自答は常にしているが)
自分は運動と遊ぶ事が好き
これをビジネスに出来ないかと思った
しかもビジネス色を薄くしたい
ダイレクト課金にしたい
面倒な人は省きたい(質を下げない為)
ストック型にしたい
集客しなくても勝手に集まる等々
西野さんや堀江さんやDaiGoさんを参考にさせて頂きついにTCCというコミュニティを思い付いた👍
会って話す事が出来るし
何が楽しく何が不満で何をどう変えたいか
直接意見ももらえる
だからコミュニティはどんどん良くなる❗
一人ではつまらない事が皆でやれば楽しくなり
一人では出来ない事が大勢では出来るようになり
趣味も増え横の繋がりも出来
ビジネスにも繋げられる❗
人が人を呼び人数が増え、人数が増えれば更に色々なアイディアが貰える
メリットが増えていく
当然ながらデメリットもあるが。
今ではビジネスではなく楽しむ場になっている
もちろんお金をもらっているので、それなりのコミュニティにしないとという責任感はあるが
TCCのお陰で
パーソナルも競技もスクールもコンサルも全てが楽しく全てが上向いている😂
このコミュニティはめちゃくちゃ大事で
是非多くの人にもやって欲しいと思う🎵
こんなのも楽しそう😊
これからは横の繋がりがめちゃくちゃ大事になる❗
今から作っておかないと10年後の人生がつまらなくなる
何処かのコミュニティに参加するべきだと思う❗
お勧めはTCC😃
何故かって言うと加藤拓也が究極的に面白いから😁
お待ちしてます❗
カトタク
・お問い合わせ先・お仕事依頼はこちら
→ taku.5.sh@gmail.com