仕事で上司に色々と頼まれたり
プライベートの事等でやる事が沢山ある
何からやっていいか分からない
全て中途半端で完成度が悪い
そんな方にお勧めの優先順位の決め方❗
完成度を上げる工夫を紹介❗❗
こんにちは😃
カトタクです❗
いつもお問い合わせありがとうございます😊
メッセージ、メールの返信は順番に行っていますので少々お待ち下さい💌
先日、試合の為に静岡行った際に足柄インターで足湯&ドクターフィッシュ体験😁
ドクターフィッシュは初体験でちょっとくすぐったかったけど楽しかった😊
沢山食べてもらいました🎵
優先順位は基本的に
緊急度合いと重要度合いで決めると思う
まずはここを明確にさせる
①緊急かつ重要
②緊急だが重要ではない
③緊急ではないが重要
④緊急でも重要でもない
どこに分類されるかが大事になる❗❗
基本は上の順番かと思うし上の順番で習うと思う
後はいかに③が出来るか!ってのも大事だね!
一般的に言われている自己啓発ってやつ!
しかし僕は違う
もちろん上の順番は大事だと思うしやるべきだとも思うし③も積極的にやっているけど、僕は個人で活動しているという事もあるのでやりたいものからやっている😊
簡単に言うと好きな事から
じゃないと進み具合が悪い
脳があれやりたいーってなっちゃう
だからやりたい事から好きな事から😁
もちろん上の表を完全に無視するわけではない
けど好きな事はやっぱりやっていても楽しいし
集中力が格段に違う
なので好きな事から
結局は作業でなく自らやると言う気持ちが一番良い❗
後はたまにやってしまうミスとして
タスクを色々と変えながらやっていく事💦
すると完成度が低くなる
色々とタスクを変えながらやっていると脳が他のタスクを気になってしまう
そういえばあのタスクあーしよう
もっとあーすれば良かった
あれがダメだったなと考えてしまう
だから出来るのであれば1日は同じものをやる❗
1日の間でタスクを色々と変えない❗
その日にそれ以上出来ないのであれば他のタスクに切り替える❗
すると脳も切り替わるので気にならなくなり
完成度も上がってくる🎵
あくまでこれは僕のやり方
表は意識しつつもやりたいタスクから❗
そして、あれこれ変えずに一つ一つ進めていく❗
これ本当にお勧め😊
大事なのは作業にしない事😃
カトタク
・お問い合わせ先・お仕事依頼はこちら
→ taku.5.sh@gmail.com