日経225先物のテクニカル売買記録 -20ページ目

明朝、インテル

S&P 500 DEC07 1555.80 B -440
E-MINI DEC07 1555.75
-450
E-MINI MAR08 1567.75 A -375
NSDQ100 DEC07 2174.25 A -650
E-NASDAQ DEC07 2174.25
-650

国内主要指標

指標/指数
現在値
前日比
高値
安値
更新日時
日経平均 17,137.92 -220.23 (-1.27%) 17,283.05 17,104.20 10/16 16:00
日経平均先物 -- -- (--%) -- -- --/-- --:--
TOPIX 1,625.25 -32.19 (-1.94%) 1,649.19 1,624.70 10/16 15:01
JASDAQ平均 1,888.14 -16.33 (-0.86%) 1,901.02 1,886.59 10/16 15:30
JASDAQ指数 76.57 -1.84 (-2.35%) 78.09 76.52 10/16 16:00
Jストック 1,639.06 -52.77 (-3.12%) 1,682.92 1,638.25 10/16 16:00
長期国債先物 134.72 -0.01 (-0.01%) 134.78 134.71 10/16 16:04
マザーズ指数 833.11 -34.51 (-3.98%) 858.70 831.05 10/16 15:01
ヘラクレス指数 1,324.87 -45.70 (-3.33%) 1,356.19 1,316.51 10/16 15:11

出来高
前日出来高
(月日)
売買代金
前日売買代金
(月日)
時価総額
前日比
(%)
騰落銘柄数
更新
日時
値上がり
値下がり
変わらず
上場数
東証
1部
191,471万株
162,193万株
(10/15)
2,628,527百万円
2,260,024百万円
(10/15)
5,217,754億円
-98,474億円
-1.85%
146 (8%)
1,520 (88%)
55 (3%)
1,724
10/16
15:02

国内主要指標
指標/指数
現在値
前日比
高値
安値
更新日時
日経平均 17,358.15 +26.98 (+0.16%) 17,430.09 17,292.13 10/15 15:00
日経平均先物 17,400.00 +60.00 (+0.35%) 17,470.00 17,320.00 10/15 15:10
TOPIX 1,657.44 -2.04 (-0.12%) 1,669.37 1,650.76 10/15 15:01
JASDAQ平均 1,904.47 +1.36 (+0.07%) 1,910.16 1,902.93 10/15 15:10
JASDAQ指数 78.41 +0.04 (+0.05%) 78.87 78.03 10/15 15:02
Jストック 1,691.83 +1.86 (+0.11%) 1,703.99 1,679.23 10/15 15:02
長期国債先物 -- -- (--%) -- -- --/-- --:--
マザーズ指数 867.62 -13.87 (-1.57%) 893.02 867.62 10/15 15:01
ヘラクレス指数 1,370.57 -10.78 (-0.78%) 1,393.45 1,364.23 10/15 15:11

出来高
前日出来高
(月日)
売買代金
前日売買代金
(月日)
時価総額
前日比
(%)
騰落銘柄数
更新
日時
値上がり
値下がり
変わらず
上場数
東証
1部
162,193万株
192,298万株
(10/12)
2,260,024百万円
3,015,286百万円
(10/12)
5,316,228億円
-4,846億円
-0.09%
859 (49%)
728 (42%)
135 (7%)
1,724
10/15
15:02
S&P 500 DEC07 1572.60 B -200
E-MINI DEC07 1572.75
-175
E-MINI MAR08 1584.25 A -175
NSDQ100 DEC07 2196.25 B -300
E-NASDAQ DEC07 2196.75
-250

記事

◎海外市場の動向が焦点に

【今週を振り返る】
 上値追いの展開となった。週初は上値が重く、8月高値(17274円)を目前に失
速する不完全燃焼状態。米国市場でNYダウ、S&Pが最高値を更新する追い風が
あったにも関わらず、サブプライム問題で急落する前の水準まで回復したことで、
戻り待ちの売り圧力が強かった。ただ、11日にムーディズが日本国債を格上げし
たことを手掛かりに、8月高値(17274円)を抜けると各種移動平均を相次いで上回
った。東証1部の売買代金も活況の目安とされる3兆円を約1ヵ月ぶりに回復し、商い
を伴って上昇。日経平均は週末に反落したが、5週連続の上昇・陽線を記録した。
8月機械受注は市場予想を下回るマイナスだったが悪材料視されず、今年最大の
IPOとなったソニーフィナンシャルは順調な滑り出しをみせた。新興市場では
、マザーズ指数は10連騰と算出来の記録を更新するなど活況を呈した。

【来週の注目点】
 波乱含みの展開となりそうだ。日経平均は17000円台を固め、直近の戻り高値や
各種移動平均を抜いてきたことで、上値追いとなる可能性は十分考えられる。
しかし、急ピッチな上昇に対する警戒感が拭えないうえ、10月限SQ値が幻のS
Q値になるなど先行き不透明感が台頭したのも事実。それだけに、海外市場の動向
がカギを握りそうだ。米国では日本に先駆けて、主力企業の決算発表が本格化を迎
える。特にインテルは半導体業界のみならず、ハイテク全体への影響度が大きいだ
けに、実績および今後の見通しなどが注目されよう。さらに、サブプライム問題に
絡んで、金融機関の決算からも目が離せない。また、週末19日でブラックマンデ
ーから丸20週年を迎える。
利下げ期待から米国株は史上最高値圏にあるが、何らか
の不安要素が台頭するとブラックマンデーの悪夢が甦る可能性もあり警戒したい。
イベント面では、決算発表を除くと特に大きなイベントは予定されていないが、
米国の住宅関連指標には要注目か。

【来週の予定】
 国内では、日銀支店長会議、8月鉱工業生産改定値、8月設備稼働率、アールエ
イジが新規上場(15日)、9月首都圏マンション発売(16日)、8月第三次産業活
動数、8月景気動向指数改定値、靖国神社秋季例大祭(17日)、9月日本製半導体
製造装置BBレシオ、産業ファンド投資法人が新規上場(18日)、日銀武藤副総裁が
全国信用組合大会で挨拶、エー・ディー・ワークス、ナチュラムが新規上場
(19日)などが行われる。

決算発表は、S Foods、ディップ、鉄人化計画、魚喜、ソフマップ、パル
、ワイズテーブル、セイヒョー、メディア工房、久光製薬、良品計画、エコス、進
和、サマンサタバサ、F&Aアクア、ベスト電器、ライフコーポ、松屋、丸栄、さ
いか屋、フジ、セントラル警備、ダイセキ、タキヒヨー、ゴルフパートナー、関門
海、アーティストハウス、フレームワークス、北興化学、共立、ノダ、アルテック
(15日)、安川情報システム、ワイ・イー・データ、住江織物(16日)、ウエル
シア関東、レナウン、ガリバー、安川電機、キングジム(17日)、米久、東京衡機
、サンヨー名古屋、日本高純度、リコーリース、昭栄、日置電機、キヤノン電子、
藤田観光(18日)、コネクトテクノ、トーヨーアサノ、日本マタイ、島忠、NB
C、オービック、日立ツール、SPK、KDDI、日本毛織、千趣会、キヤノン
ソフト(19日)などが予定している。

 海外では、中国共産党大会開幕、米10月NY連銀製造業景気指数(15日)、
米10月住宅市場指数(16日)、米9月消費者物価、米9月住宅着工、米9月着工許可
、米地区連銀経済報告(17日)、EU首脳会議、北米9月半導体製造装置BBレシオ
(18日)、香港市場休場「重陽節」、「ブラックマンデー」から20年、G7財務
相・中央銀行総裁会議(19日)などが行われる。

決算発表は、ジェネンテック、シティグループ(15日)、インテル、ヤフー、
ジョンソン・エンド・ジョンソン、ウェルズ・ファーゴ、USバンコープ、IB
M(16日)、イーベイ、ユナイテッド・テクノロジ-ズ、アルトリア・グループ、
JPモルガン・チェース、コカ・コーラ、メリルリンチ、テラダイン、ファイザ
ー(17日)、グーグル、ノキア、サンディスク、ザイリンクス、サンパワー、クリ
ー、イーライ・リリー、バンク・オブ・アメリカ、バンク・オブ・ニューヨーク・
メロン、モトローラ、AMD、ギリアド・サイエンシズ(18日)、3M、ハネウ
ェル・インターナショナル、キャタピラー、シュルンベルジェ、ボストン・サイエ
ンティフィック、ワコビア(19日)などが予定している。

CME

MTH/                   --- SESSION ---                         PT    EST     ---- PRIOR  DAY ----
STRIKE      OPEN       HIGH       LOW        LAST      SETT    CHGE  VOL     SETT     VOL    INT

DEC07 17375.0 17515.0 17365.0 17515.0 ---- +115 6290 17400.0 11583 69047 MAR08 ---- 17480.0B ---- 17480.0B ---- +35 17445.0 3 JUN08 ---- ---- ---- ---- ---- UNCH 17420.0 TOTAL EST. VOL VOL OPEN INT. TOTAL 11583 69050

17,331.17

117.20


S&P 500

DEC07 1562.80
-240
E-MINI DEC07 1562.75
-250
E-MINI MAR08 1574.25 B -250
NSDQ100 DEC07 2160.50 B -625
E-NASDAQ DEC07 2161.25
-550


国内主要指標

指標/指数
現在値
前日比
高値
安値
更新日時
日経平均 17,331.17 -127.81 (-0.73%) 17,441.75 17,280.60 10/12 15:00
日経平均先物 17,340.00 -190.00 (-1.08%) 17,600.00 17,310.00 10/12 15:10
TOPIX 1,659.48 -18.04 (-1.08%) 1,672.98 1,653.93 10/12 15:01
JASDAQ平均 1,903.11 -5.31 (-0.28%) 1,907.51 1,901.51 10/12 15:10
JASDAQ指数 78.37 -1.02 (-1.28%) 79.15 78.24 10/12 15:02
Jストック 1,689.97 -32.14 (-1.87%) 1,715.49 1,686.69 10/12 15:02
長期国債先物 -- -- (--%) -- -- --/-- --:--
マザーズ指数 881.49 -0.32 (-0.04%) 891.69 872.20 10/12 15:01
ヘラクレス指数 1,381.35 +1.21 (+0.09%) 1,396.38 1,367.62 10/12 15:11

出来高
前日出来高
(月日)
売買代金
前日売買代金
(月日)
時価総額
前日比
(%)
騰落銘柄数
更新
日時
値上がり
値下がり
変わらず
上場数
東証
1部
192,298万株
208,276万株
(10/11)
3,015,286百万円
3,016,333百万円
(10/11)
5,321,074億円
-53,479億円
-1.00%
333 (19%)
1,319 (76%)
71 (4%)
1,725
10/12

強い

ほおお目

117.26

S&P 500 DEC07 1574.40
-180
E-MINI DEC07 1574.25
-200
E-MINI MAR08 1586.00 B -200
NSDQ100 DEC07 2192.75 A -150
E-NASDAQ DEC07 2192.50
-175

国内主要指標

指標/指数
現在値
前日比
高値
安値
更新日時
日経平均 17,177.89 +17.99 (+0.10%) 17,254.52 17,146.39 10/10 15:00
日経平均先物 17,230.00 +30.00 (+0.17%) 17,290.00 17,180.00 10/10 15:10
TOPIX 1,658.18 -1.88 (-0.11%) 1,671.58 1,653.37 10/10 15:01
JASDAQ平均 1,902.44 +0.52 (+0.03%) 1,911.07 1,898.92 10/10 15:10
JASDAQ指数 77.81 -0.26 (-0.33%) 78.65 77.53 10/10 15:02
Jストック 1,671.80 -9.83 (-0.58%) 1,695.10 1,665.65 10/10 15:02
長期国債先物 -- -- (--%) -- -- --/-- --:--
マザーズ指数 857.19 -15.23 (-1.75%) 888.49 844.89 10/10 15:01
ヘラクレス指数 1,345.61 -13.97 (-1.03%) 1,385.22 1,334.58 10/10 15:11

出来高
前日出来高
(月日)
売買代金
前日売買代金
(月日)
時価総額
前日比
(%)
騰落銘柄数
更新
日時
値上がり
値下がり
変わらず
上場数
東証
1部
169,363万株
170,432万株
(10/09)
2,271,541百万円
2,421,857百万円
(10/09)
5,302,401億円
-3,433億円
-0.06%
706 (41%)
863 (50%)
146 (8%)
1,722
10/10
15:02

展開

◎出遅れ感解消に向けて堅調な展開か

【今週を振り返る】
 名実ともに下期入り相場入り。商いはそれ程膨らまなかったが、海外市場の株高
を背景に堅調に推移した。欧米銀大手(シティ、UBS、ドイツ銀など)がサブプ
ライム関連で業績が大幅に悪化したにも関わらず、悪材料出尽くし感から株価が
上昇。これにより、サブプライム問題や信用収縮への警戒感が薄らいだ。NYダウ
が約2ヵ月半ぶりに史上最高値を更新すると、世界同時株高の様相を呈した。日経
平均は2日に約2ヵ月ぶりに17000円台を回復、その後は戻り待ちの売りが多く上値
は重かったが17000円台はキープ。週足では4週連続の上昇、陽線となった。新興市
場は戻りを試す展開が続き、マザーズ、ヘラクレスは連騰記録を伸ばした。

【来週の注目点】
 堅調な推移が予想される。直近の急ピッチな上昇に対する警戒感はあるものの
、週末の調整でも17000円台をキープしたことで下値も固まった。世界の各国市場が
最高値圏で推移するなか、日経平均は年初来高値から約7%低い水準だけに出遅れ
感が強い。外国人投資家、個人投資家の買い意欲が衰えなければ、戻りを試す展開
が期待できそうだ。日経平均は8月高値(17274円)、26週移動平均(17236円)を
抜ければ、心理的な節目である17500円台回復も視野に入ろう。イベントでは、
福井総裁の会見に注目。日銀金融政策決定会合では利上げ見送りが濃厚だが、信
用収縮への警戒感が薄らぎつつあるだけ日銀が今後どうのような見通しを示すかみ
もの。また、減少が見込まれる8月機械受注、苦戦が予想される小売企業の中間決算
が、どのような着地となるかも注目したい。

【来週の予定】
 国内では、東京市場休場「体育の日」(8日)、9月景気ウォッチャー指数(9日
)、8月特定サービス産業動態統計、日銀金融政策決定会合〔~11日〕(10日)、8
月機械受注、9月マネーサプライ、日銀福井総裁定例記者会見(11日)、オプション
SQ、9月企業物価、大型複合施設「有楽町イトシア」開業(12日)などが行われる。

決算発表は、サンエー、サークルKサンクス、サイゼリヤ、さが美、高島屋、ユ
ニー、東武ストア、創建ホームズ、富士エレクス、日本エンター、東洋炭素、イヌ
イ建物(9日)、MKキャピタル、ローソン、ABCマート、DJHD、リンク・セ
オリー、コーナン商事、ポプラ、オオゼキ、オンワード、Fマート、キャビン、ケ
ーヨー、マルエツ、ポケットC、IDU、天満屋ストア、中央コーポ、三協・立山
HD、日本フイルコン、東洋電機製造、レイテックス(10日)、三越、アイケイ
コーポ、セブン&アイ、フェリシモ、明光ネットワーク、マルマエ、エコートレー
ディング、スター精密、イズミ、Olympic、ランド、ノエル、アトリウム、
歌舞伎座、吉野家、マルヤ、ファーストリテ、E・JHD、ゼクス、ケンタッキ
ー(11日)、ダイセキ環境ソリュ、シー・ヴイ・エス、わらべや日洋、サンエー・
インター、システムインテグレータ、Pビッツ、バンダイV、トーセ、マルゼン
、NPC、アドテックプラズマ、エスケイジャパン、ハイデイ日高、スギ薬局、タ
カキュー、チヨダ、カスミ、相鉄ローゼン、ダイエー、プレナス、イマージュHD
、アークス、大黒天物産、クリエイトSD、ユーシン、日本MDM、インターアク
ション、タクトホーム(12日)などが予定している。

 海外では、米「コロンバスデー」、ノーベル賞発表(8日)、米9月FOMC議事録
(9日)、朝鮮労働党創建記念日、、米ロの外務・国防関係閣僚による「2プラス2
」会議(10日)、米8月貿易収支、米9月チェーンストア売上(11日)、米9月生産者
物価、米9月小売売上、米10月ミシガン大学消費者信頼感指数(12日)などが行わ
れる。

米国のエゴ

米国の卑劣なやり方には嫌気がさす。

ノーポジだが、売り方はたまらないだろう。


シカゴ日経平均先物チャート

116.56 米雇用統計

国内主要指標
指標/指数
現在値
前日比
高値
安値
更新日時
日経平均 17,065.04 -27.45 (-0.16%) 17,144.35 17,032.75 10/05 15:00
日経平均先物 17,130.00 +10.00 (+0.06%) 17,180.00 17,050.00 10/05 15:10
TOPIX 1,656.91 +1.31 (+0.08%) 1,666.28 1,652.61 10/05 15:01
JASDAQ平均 1,884.55 +9.87 (+0.53%) 1,885.28 1,876.93 10/05 15:10
JASDAQ指数 77.77 +1.34 (+1.75%) 77.72 76.67 10/05 15:02
Jストック 1,683.32 +41.33 (+2.52%) 1,682.12 1,647.81 10/05 15:02
長期国債先物 -- -- (--%) -- -- --/-- --:--
マザーズ指数 848.78 +32.47 (+3.98%) 849.75 815.61 10/05 15:01
ヘラクレス指数 1,309.24 +33.46 (+2.62%) 1,309.24 1,275.26 10/05 15:11

出来高
前日出来高
(月日)
売買代金
前日売買代金
(月日)
時価総額
前日比
(%)
騰落銘柄数
更新
日時
値上がり
値下がり
変わらず
上場数
東証
1部
164,519万株
201,508万株
(10/04)
2,349,149百万円
2,752,688百万円
(10/04)
5,295,466億円
+3,980億円
+0.08%
810 (47%)
779 (45%)
127 (7%)
1,722
10/05
15:02
東証
2部
5,327万株
4,040万株
(10/04)
12,474百万円
10,775百万円
(10/04)
60,496億円
+119億円
+0.20%
188 (45%)
133 (32%)
64 (15%)
470
10/05
15:02
大証
1部
1,645万株
1,590万株
(10/04)
--
367,159,226百万円
-555,868百万円
-0.15%
54 (8%)
45 (6%)
12 (1%)
645
10/05
15:10
大証
2部
1,009万株
1,045万株
(10/04)
--
2,343,163百万円
+9,457百万円
+0.41%
84 (33%)
52 (20%)
33 (13%)
250
10/05
15:10
JASDAQ
628,517百株
389,063百株
(10/04)
5,515,141万円
4,420,358万円
(10/04)
144,357,928十万円
--
--%
352 (45%)
242 (31%)
100 (12%)
973
10/05
15:00