What aわんだふるワールド -28ページ目

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2024年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

 

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

特には何にもないんですけれどもね・・・。

 

2024年1月のテーマは、新年のご挨拶です。

 

今年もまたこの企画は続けますよ。今年もよろしくお願い

いたします。

喪中でもありましたので、新年のご挨拶はご遠慮させてい

ただきました。ご了承くださいませ。

 

さて、元旦早々に能登半島での震災に驚きましたね。

能登半島から遥かに遠い、関東の我が家でも船酔いのように

ゆ〜っくりと家が揺れ。近所のマンションも地震が収まった

後でもゆ〜っくりと揺れ続けているのを目撃する事にも

なりました。

 

お亡くなりになった御霊へ、改めてご冥福をお祈り致します。

 

そして現在も被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

本当に我々にできる事はありませんが、少しでも心休まる時間が

訪れる事を願うばかりであります。

 

 

そんな折にも、まあ懲りないアホ劇団の座長なんかは。

この震災のニュースの後、できる事を見つけてその準備を

整えて〜という。意味不明なポストがあったりでw

その意味不明な話をツッコミ入れてたら、今度は。その準備

の準備だという・・・。

 

準備の準備って何だよwww!

 

って話ですよねw。

準備の準備は=何もしない。

 

っていう事ですよね・・・。

 

Q:コミュニティFM開設に必要な資金の集め方・・・。

A:何かいい方法を見つけたらお知らせしますね・・・。

事実:何も浮かんでいない。

 

Q:渋谷ハロウィンのゴミ拾い・・・。

A:翌日には行こうと思っている・・・。

事実:行ってない。

 

Q:人気劇団になって大規模劇場で公演する、その際は資金を

出していただく・・・。

A:去年1年間自身も舞台出演0。劇団としての公演も当然0。

事実:夜中に公園で棒を振り回し、雁首揃えて筋トレして終わり。

 

Q:ライフワークのイベントは1人でも続ける・・・。

A:コロナ禍を理由に休み、1人でも続けると豪語するも続かず。

事実:コロナが5類へ引き下げされても、開催される見込みなし。

 

物凄い単純で分かりやすく説明するとですね・・・。

 

この人役者役者とは肩書き言うものの・・・。

0から1すら物事を作ってはいない。

 

ただそれだけなんです。

 

収入だけ見てもわかるように、バイト10に対して。

舞台での出演収入0ならば、世間ではその人をフリーターとか

何なら無職でしょ?っていう判断が当然。

 

概念、理念だけは軽々に口走れても、事実、真実、

何もしていない。

 

これがこの人を言い表す、真理なんです。

まだあのブラック事務所に所属してるの!?知らんけどwww。

出演者よりも客数の方が少ないネット配信番組も続々と終わっ

ているのに。それでもまだやってるのかね?興味ないけどwww

 

 

とにかく、こういう人にはならないように。2024年はそろそろ

動きたいところではありますね。

 

トーキングライブの開催も少しは視野に入れて動きたいところ

でもありますし・・・。それこそ、何にもしてない人が役者役

者と言い張って正解ならば。我々とてどっかの座長よりも集客

あるというのを見せつけないとなりませんしな!

 

あのロジックで良いならば、できない事でもやらない事も、

一生できない事もやります!やります!って言ってりゃそれで

ファンの人間もご機嫌なんでしょ!?

 

我々はそんなのとは全然別次元の人間なので、一緒にはなる

つもりもないのでねw。できうるところからまた1つ1つ始め

ていかないとならないな!という訳ですから。

また具体的な事が決まり次第という事にしておきますね。

 

それと、まだまだブログの再開の予定も無いままでして。

まあ、こうして書いている時点で細々継続していると言われれ

ばそうかもしれないが。

 

ひとまずは遅れ気味の定期更新や、競馬予想は継続の予定です。

もちろんこの18日のくまろく←の部屋も継続します。

 

YouTubeしかり、税金が支払われている公党であれ。

 

今の時代、何らかのイチャモンをつければお金になる。

 

という時代が当たり前のようにやってきて。それこそ箸の上げ

下げ1つだけでもイチャモンつけたらお金になるという。

 

トラックにスピーカー積んで。マイクを持って、デモの先頭を

タコ踊りして行進している人は税金で飯食って生活費出ている

けれども。

その後ろを旗持って歩いている人は、それではお金が貰えて

おらず。

YouTuberと語って被災地へ突っ込んでいって、それを撮れ高

って平気で言っちゃう奴もいるという。

何の罪も犯していない人を勝手に祭り上げて、それを動画に

撮って収益を上げていたら。自分が逮捕されるというw

ミイラとりがミイラになっていたりと・・・。

 

しかしながら、ここは一切収益にもなっていないのだから。

それだけこちらも、真剣に反発しない事にはこちらにも遠回り

に飛び火してくるので本当に困る訳です。

それこそ、板橋の縁切り榎でも行って。絵馬に実名で書いて

きて縁を断ち切りたい思いすらある訳だから。

 

それこそ、同い年位の2つの劇団の座長をそのまま俯瞰で見て

もわかる事で。

 

ある劇団の座長は、この記事が上がっている最中でも。

都内の某所でA〜D班と4チーム作り、1チーム8人。合計

32人の女の子達で2週間以上のロング公演を実施。

連日満席にして舞台公演をしている。

去年は東京と札幌でも公演を打ち、北海道まで出演者を連れて

ホテルも取って劇場も押さえて、全員のスケジュールと三食

昼寝付きで舞台公演を打って成功させたのに。

 

対するは例の座長は、2023年は何をしてましたか?

って、既に語った通り。

 

片手て数えるしかいない自分のファンですら、スケジュールが

合わせられない。

まあ、そもそもそのファンも北海道から出るつもりも、家から

出るつもりもない人だから面倒なだけだが。

劇団員集めて、夜な夜な筋トレだの棒切れ持って素振りだの。

何の役に立つのかわからない事をずーっと続けて、舞台出演

が0という。

 

今だした、女の子達の舞台作品も観てきて。ある意味では

この劇団を猛烈に批判しているというか。比喩としての対象の

ようにも見えてならないのは・・・。

 

いつか売れる、いつか有名になる、夢を持って諦めなければ

未来は明るいとか。

まともにオーディションも受けずに、役者として何もして来な

かった人が。今更になって売れると思っているとか。

明らかに台本が、どっかの誰かを想定した内容にもなっていて。

演じている人ですら、今回セリフが刺さる刺さると漏らす程。

 

要するに、ks座長が完全に敵にしてしまった相手劇団の座長

さんが。この男の素性をある程度見ていたのかもしれませんな。

話の中で、随所に同業者をdisるような内容をセリフにしていて。

この人もやはり何かあったな!?というのがわかるものだったり

するのですが。何かあったもなにも・・・あった訳ですよね。

 

完全に喧嘩を売った事。

 

本当に同い年位で、特に生まれや育ちに大きな差がある訳で

も何でもない2人の男。

 

自分の先輩が出演しているという舞台を観に行ったら、その

人に対しての言葉遣いに勝手に憤慨し。

”金払ったので言わせてもらいます”という書き出しで、相手

座長の尊厳すら否定するような事を平気でツイートした訳だが。

 

まさにそれを作品というものの中で見事に仕返している。

 

金払った位で他人の尊厳を否定するような?それが役者で

劇団の座長を名乗るという・・・。

 

茶番にもならないお笑い種だな。

 

方や2023年中、ずっと芝居公演をずっと続けて準備を続けて

きて。その稽古で何十人もの演者に演出をつけて、長期公演

に向けてひたすら準備を続けて。

お正月も暮れも返上だったのでしょうが、それだけ準備期間

をかけて公演に臨んで。事実幕が開いたら連日満席という。

その事だけでもお見事というより他にない。

 

こちらの良い劇団、素晴らしい座長のスピリットだけを拾って

2024年が始められたのは。我々にとっても良い刺激になり、

良い年明けになったのは言うまでもありません、

 

クソにもならない劇団と、力になる劇団。両方がある事で、

何が良い事でダメな事かがはっきりとわかる。

そんな2024年の1月になったようで・・・これをしっかりと

根底に持って今年を始めていきたいと思います。

 

という訳で、以上。

 

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

今までですと、毎月3日は検索ワードランキングという企画

をここ7年程続けて来ておりましたが。

更に去年は、出会った場所(ころ)へ帰ろうという訳で。

ライブハウスやイベントスペースやら劇場を再訪して。

 

初めましてを迎えた思い出深い場所を当時のエピソードやら

昨今の出来事の理不尽さや不条理さなんかも入れたりと。

 

長文のつらつら記事で、誰が読むんだ!?っていうレベルに

なりましたがw

 

残念ながらアメブロの機能として検索ワードが無くなってし

まいまして。いよいよ困ったもんだと思い巡らせまして

ふと気づいた翌年は、”劇場への誘いの旅”でした。

 

今一度(いまひとたび)みなさんを劇場へ来てもらおう!

という。珍しく!?”誘う”というスタンスでした。

 

最近知った人も、昔っから知っている人も。

是非ともこの機会に、がむばるベアーズと一緒に芝居を観に

行って観てはいかがでしょうか?という1年間の企画でし

たが。行ける劇場の数もそんなにある訳でもなく、去年

だけの限定で旅は完結しました。

 

そして今年!ある子との運命的な?出会いをきっかけに、

こちらを始めてみようと思います。

 

がむばるベアーズのブログ

What a わんだふるワールド

 

ポポくんとヤックルの

トコトコきたよ・・・。シーズンⅤ

 

実は来年2024年のシーズンは、ブログ開始から16年

目に突入します。

我々の旅は、まだまだ続く事になる・・・でしょう。

 

1月、2024年の開幕はこちらです。

 

みなさまを、こちらへご案内いたしましょう。

 

 

 

(JR中央線、阿佐ヶ谷駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(引きましてのぉ〜・・・)

 

(あれ!?)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!?ってあれ!?ポポくんの

コーナーだよね。

 

グラハム:あれれ!?新年早々に・・・。

 

きつねの裕子:みなさま、新年になりましたね!今年もよろしく

お願い申し上げます。

 

(パンダウンしまして)

 

マンセル:あれれ!?ポポくんの企画に出ていいのかね?

 

黒い幕:その内やってくるから。

 

グラハム:ポポくんとヤックルくんを待ってます。

 

きつねの裕子:ポポくんはちゃんとやってきますからね。

ちょっと待ちましょう。

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

(慌ててやってきた・・・)

 

ポポくん:お待たせぇ〜!

みなさん、こんにちは!お昼休みだね!

 

ヤックル:うんうん!

 

(こんにちは!)

 

ポポくん:みなさん、こんにちは!

今年もよろしくね!

 

ヤックル:るん!

 

(パンダウンしまして・・・)

 

ポポくん:久しぶりにここにきたね。

 

ヤックルくん:ん!?

 

(一緒に出られないので・・・)

 

マンセル:今、ポポくんと合流したんだけども。

黒い幕さんの手の関係で同時に持てないもので・・・。

 

黒い幕:ロケの内情をバラすなww

 

グラハム:まあ、仕方がありませんね。

 

きつねの裕子:今日は阿佐ヶ谷へ何をしに・・・。

 

黒い幕:今回初めて行く場所へ向かいますよ。

 

(Googleマップ先生によると・・・)

 

ポポくん:なんでも、向こう見たいね・・・。

地図によれば・・・。

 

黒い幕:そのようだね・・・。

 

(向こう側なのか・・・)

 

マンセル:阿佐ヶ谷駅の向こうは行った事ないねぇ〜。

 

グラハム:向こうへ行くと分かっていて、なぜ反対側へ

来たの?

 

黒い幕:一応、阿佐ヶ谷駅といえばここからのアングルで。

 

きつねの裕子:そこは臨機応変という訳にはいかなかったよう

ですわね・・・。

 

(それでは、そろそろ行こうか!?)

 

ポポくん:そろそろ行ってみようよ!

 

ヤックル:うんうん!

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

(よぉ〜っし!いくぞぉ〜!)

 

マンセル:青信号になったらな・・・。

 

グラハム:なんか今日、調子が狂う・・・。

 

きつねの裕子:そーね・・・。

 

(阿佐ヶ谷駅から程近い場所)

 

黒い幕:ん〜・・・Googleマップ先生はここだというが・・・。

あってるのかな?

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

(お待たせぇ〜)

 

ポポくん:ここでいいんだね。

 

ヤックル:るん!

 

(ここなの!?)

 

ポポくん:ここなの!?あってる!?

 

ヤックル:ん!?

 

(本日の目的地)

 

只埜なつみ個展「パライゾ」

 

(ここなんだね!?)

 

ポポくん:なつみさんだぁ〜!わーい!やったね!!

 

ヤックル:るんるん!

 

(えっほ!えっほ!えっほ!)

 

マンセル:割と近かったね!

 

グラハム:何で走ってるの!?何で!?

 

きつねの裕子:お着物で走るの辛いわよ・・・。

 

(到着!)

 

マンセル:みんなで走ってくるのはしんどいなw

 

きつねの裕子:お時間には余裕を持ってください。

 

グラハム:ここでいんだね!?

 

(入口が赤いわね・・・)

 

きつねの裕子:あれ!?こちら1階は・・・美容室じゃない

のかしら?

 

グラハム:ほんとだねぇ〜・・・どっか別に入り口とかある

のかな・・・???

 

マンセル:個展と美容室・・・全然違うもんねぇ〜・・・。

 

(何はともあれ・・・)

 

ポポくん:わかんない時は飛び込む!に限るね!

 

ヤックル:うんうん!

 

(という訳で、入り口から入ってみた)

 

すると・・・。

 

前出の通り、実は1階は普通に美容院でして。既にお客さんが

3人3箇所の椅子でヘアーカットしているのでして。

初めて入った人には、そこが個展を開くような???

画廊のような、レンタルスペースのような?そんな雰囲気は

一切ありませんけれども。それもそのはず。

 

この美容室店内を堂々と歩いて通過し、美容室の奥に案内

されて。狭い急階段を上がって行って、2階がいわゆるレンタル

スペースの画廊になっていた訳ですが・・・。

 

真っ黒にペンキで塗られた美容室の奥、木造家屋の狭い造りの

急階段。そこから先がもう真っ赤なペンキの世界になって。

ちょっと急な色合いの変化に目眩を起こしそうになりつつ、

画廊の中へ入ってみた・・・。

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

ポポくん:こーーーーーーんちは!なつみさん、おりますか!?

 

ヤックル:るん!

 

(こんにちは!)

 

マンセル:こーーーーーーんちは!!

 

グラハム:わ!真っ赤なお部屋。

 

きつねの裕子:あら!?綺麗!!

 

(作品を思わず見回す、クマときつね)

 

きつねの裕子:素敵な絵ですわねぇ〜!

 

グラハム:わぁ〜凄い絵が・・・。

 

マンセル:こっちはなつみさんのお写真・・・綺麗だなぁ。

 

真下にあるのは酸素カプセルでして、この中にも

作品があって。酸素カプセルごと作品になっております。

 

(只埜なつみさんにご挨拶)

 

マンセル:あのね・・・なつみさん。来ちゃったの!

 

グラハム:まじで綺麗です。

 

きつねの裕子:あちらの絵も素敵ねえ〜!

 

(こちらは、只埜さんの絵ですね)

 

前回も見ておりますが、なつみさんの画風が。どーやってこの線

を描いたの!?っていう位。繊細でなおかつ綺麗という。

 

(奥は写真)

 

なつみさんに作品を聞いている、クマときつね。

 

 

モデル:只埜なつみさん

X(旧Twitter):https://twitter.com/tadanonatsumi

 

 

全員でのショット!

 

何だか、コロナ禍の時には接触NGの面会もNGというご時世

でしたが。何だか本当に久しぶりにこんな感じのショットが

撮れるような時期になりました。

何ともこんな感じの画角が懐かしくもあり、嬉しくもあり。

 

そそそ、作品を買える程の余裕の無い我々ですけれども。

ちゃんと物販で写真集とポストカードとチェキをGET!

なつみさんの綺麗な写真集は是非とも必見ですぞぉ〜!

 

という訳で、撮影会やマシェで知るところになったなつみさん。

 

どんどん綺麗になっていって、凝視するだけで恥ずかしさが

湧き上がるのはこっちだけの話何だろうけれども。

画家で作家で女優で被写体で・・・ってもんで、いよいよこの

後は自分が作品の一部になっちゃう位ですからね。

もちろん映画とかも出演されている訳ですもの、只埜さんの

世界ってのは奥行きが作風のように。

 

周辺は黒く奥行きが見えないのに、その奥に見た事もないよう

な繊細で優雅で暖かみもあって不思議な色合いの空間で。

おっさんには無い、線の細さと空気感とか弱さもあって力強さ

もあってで。右の想像野がバグる感覚は、ちょっと他所には無く

これどーなってるの!?っていう言葉でもヴィジュアルでも

何とも伝えるのに語彙力を喪失するくらいで。

まるでここの画廊RED CUBE GALLERYのような・・・。

世界観に浸ると平衡感覚すら失うような感じになる訳です。

それでいて、それぞれ作品が出演する映画や他にも使われて

いて。その世界の入り口にはなつみさんが凛として存在している

ので。これはまずは論より証拠で必見の世界でございます。

 

(そろそろ帰りましょうか!?)

 

ポポくん:そろそろ帰らないとだね・・・。

本当に、なつみさん・・・綺麗だったなぁ〜ぽっ。

 

ヤックル:にこっw!

 

黒い幕:いやぁ〜・・・只埜さんの世界から現実世界に引き戻さ

れたというか帰還した感じだね。

 

ポポくん:またどこかで逢える時に一緒に撮ろうね!

 

ヤックル:うんうん!

 

(さてとそろそろ・・・)

 

ポポくん:次はどこに行こうかな!?

よし!次はあそこへ行ってみよう!!それっ!

 

 

トコトコッ!トコトコッ!トコトコッ!

 

 

シーズンⅤ、ポポくん、ヤックルの旅

今年も1年よろしくお願いいたします。

2023年12月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)

 

12月以降の月間MVP賞全体としては・・・。

 

この月は比較的に全日にわたって高いアクセス数がありまして、

 

その中でも秀でた日のアクセスを元にしておりますが。

 

相変わらずあの人関連の記事かな〜とも思いきや、同じ

 

事務所所属のミュージシャンの記事がかなり読まれる事には

 

なったのですが、以前に既に掲載済みだったのでそれ以外に

 

という事になったのですが。

 

我々がいかに普段から、計画も立てずにその場しのぎであれ

 

これやっているんだなぁ〜という・・・究極の1日を追った

 

記事が2023年最後のMVP賞として掲載いたします。

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

発表いたします!

 

12月の月間MVP賞は・・・!?

 

 

2021年

5月 27日に掲載した。

 

まさかの事態から次へ向かった場所へ・・・。

 

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

まさかの出来事に昨日びっくりさせてしまいましたが、

 

予約日を早く間違うという・・・。

 

おい!そんな事があるのかよ!と・・・一同は慌てる

 

訳ですが・・・。

 

我々はタダでは転ばないという。

 

そう、バックアップにはバックアップを・・・という

 

訳でしてね。我々は次なる手を放ちますよ!

 

という訳で、みなさんを浅草橋駅へご案内いたしましょう。

 

(JR総武各駅停車線、浅草橋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(更に引きまして・・・)

 

電車が到着しましたねぇ〜。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(今度出発する電車がいったね・・・)

 

マンセル:今日もう、色々と散々だわ・・・。

 

グラハム:なんか・・・精神的な疲れが襲ってきましたね。

 

(ここまでの経緯を説明しよう!)

 

マンセル:今日は朝っからもう大変だよ・・・。

 

グラハム:朝に感動的なアニメを見てからもう〜

それはそれはで。今日は感情が揺さぶられ放題だよねww

 

(まずこの日の朝・・・)

 

珍しく午前中に動き出して、劇場版ヴァイオレットエヴァー

ガーデンをみて。一同大号泣・・・。

マスクを早くも1枚ダメにする事態に・・・なり。

 

(その後、四谷三丁目に移動し・・・)

 

ツジルイスちゃんの撮影会に〜・・・って思ったら。

あろう事か・・・黒い幕さん。1週間予約日を間違えて

早とちりとなっており・・・。

 

マンセル:遅かった訳じゃないからまだ良いよね。

 

グラハム:世紀の大失態。

 

(で、丁度近所なので・・・)

 

サンミュージックの事務所が近いというのもわかってい

たので。一度行ってみたいと思った訳でね・・・。

老舗芸能事務所さん、ここにあったんですね・・・。

 

そそそ、非常にどーでも良い事ですが。

霞ヶ関にあった、第一プロダクション。この前偶然見つけて

しまった新橋にある、ノーリーズン。

3軒目の芸能事務所という事でやってきた感じですね。

 

で、そこから・・・。

四谷三丁目から、丸の内線で四谷へ。

四谷から総武各駅停車線で、こちら浅草橋駅へやってきた

訳です。

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:もう、てんやわんや・・・。

 

グラハム:感動したり、落胆したりw

 

黒い幕:落胆とか辞めてくれないかwww

 

(こっち方面だね)

 

(んじゃまあ・・・ついてきて)

 

グラハム:こっちは大丈夫だよね!?

 

黒い幕:まあ、大丈夫ですよ。

 

マンセル:今度こそ大丈夫なんだろうね?

 

(んじゃ・・・行こう)

 

(そんなに遠くないからね・・・)

 

グラハム:てくてくいこーか!?

 

マンセル:ゆっくり行くぞ!

 

(東京Lilyの入ったビルの裏側)

 

からのぉ〜・・・。

 

(橋の上)

 

からのぉ〜・・・。

 

(橋の上からどーも!)

 

マンセル:あの・・・怖いんだけど・・・川に落とさない

ようにね。

 

グラハム:押すなよ!絶対に押すなよ!!

 

(バラエティ的な事を・・・)

 

マンセル:それは押せって事だぞw

 

グラハム:そんな訳ないでしょぉ〜!ぼくも落ちちゃうよw

 

(でもでも・・・)

 

マンセル:川風が気持ちいいね!

 

グラハム:でも、我が家の風っこの方が断然気持ちいいん

だよね。

 

(あれれ・・・)

 

グラハム:屋形船がみっしりと止まってますね。

 

マンセル:ん〜・・・屋形船も営業が厳しいもんな・・・。

 

(本日の目的地)

 

東京Lily

 

(てくてく・・・)

 

グラハム:着いたね。

 

マンセル:もう今年はここに何回来た事だろうか?

 

(この上だね)

 

マンセル:え!?ところで今日は誰ちゃん???

 

グラハム:そーいえば聞いてないですね・・・。

 

(初音森神社・・・)

 

からのぉ〜・・・。

 

(お参りも終了〜!)

 

マンセル:今日の馬券も当たりますように〜って!!

お願いしてきたよ。

 

グラハム:本当は、Pーーーーーっw!

 

黒い幕:こら!グラハムくん、それは自主規制しなさいwww。

 

マンセル:君たちは一体何を願ったんだよ・・・!?

 

(入り口はここから)

 

マンセル:んじゃ、はよいこーか!?

 

グラハム:という訳で、皆さんとは・・・。

 

黒い幕:あ、あの・・・ちょっと・・・。

 

(な、なんだよ・・・)

 

マンセル:このトーンはやばいぞ・・・。

 

グラハム:おい!嘘だろ!?

 

黒い幕:あ、あのですね・・・。この撮影会の模様は。

明日お届けしますよ!!

 

マンセル:マジか!?

 

グラハム:で!?誰ちゃんの撮影会だったのぉ〜・・・

教えてよぉ〜・・・。

 

 

という訳で、明日へ続く・・・。

以上、まさかの事態から次へ向かった場所へ・・・。

でした。

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です!

 

遂に1月。新しい1年の始まりですね!

 

2023年も色々とありましたが、みなさんにとっては

 

どんな1年になりましたでしょうか?

 

我々はすっかりこのブログも更新が遅くなりましてそろそろ

 

存亡の危機を迎えているのでは?という感じでもありますが。

 

どーしたもんだか!?と思案に暮れるお正月になっております。

 

何せ赤ちゃんの時から、育って大きくなった甥っ子の方が

 

先に結婚が決まるという・・・。

 

もう正直言えば、叔父としての仕事も完全に終わりですからね。

 

そんなこんなで幕開けした2024年ですもの。

 

散々自分で自分の道を切り開きたいと思ったところで、色々な

 

妨害や足枷ってのもあれば。できるようでできない事の方が

 

多い訳ですよね・・・。

 

だからといって何でもできると言う、ポジティブオナニーや

 

口だけの概念馬鹿みたいな?某劇団座長のようにはなりたくは

 

ないので!

 

今年も今年で、自分は自分のそれなりの道筋を歩いて行かね

 

ばと思います。

 

それでは、2024年1月をこの曲で始めたいと思います。

 

 

それでは聞いてください。

 

安室奈美恵さんで、HEROです。


(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい1年の始まり・・・

 

2024年元旦!

 

 

 

今年もまた、がむばるベアーズのブログ。

 

What a わんだふるワールドを宜しくお願い申し上げます。

 

今年は喪中の為、新年のご挨拶は控える格好になっております。

 

申し訳ございません。

2024年1月1日元旦、12時30分を回りました・・・。


どーも!黒い幕こと、くまろく←です。

旧年中は皆様に大変お世話になりました。くま共々今年も

 

どーぞよろしくお願いいたします!

去年初めましての方から、いつもましての方も。

 

ずずずぃ~っと!ご贔屓を〜!



さて、2024年・・・明けて12時間30分経ちました。

毎年決めている、活動のテーマソングってのを勝手に選んで

 

そいつを心ん中で聞き流しながら活動している訳ですが。

 

2024年の年間テーマソングは、もしかしたら以前にも

 

テーマソングにしているかも?な感じですが。

 

大事な人に大事な人なんだという気持ちをきちんと持ち

 

ながら、我々が今ある世界を導いてくれた方々に感謝をし。

 

がむばるベアーズという姿形を作ってくれた人・・・。

 

そんな方々に、ぼく達はまだここにいるぞ!っと手を振る

 

ような想いも込めてこのテーマソングにしてみました。

 

 

この1年を使ってその気持ちを巡れればいいなという・・・


それではお聞きください!

 

私たち2024年の年間テーマソングを聴いてください。

 

 

B’zさんの、Oceanです。

(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

 

 

 

 

まだしばしのお正月休みさせていただいております。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

一応出先で管理はしておりますので・・・。