ご覧頂きありがとうございます!
たった3分の集中で
子育て中のイライラとさよなら!
いつも心が笑ってる
\自由あるママになれる/
ままいろ 心そだて塾
講師のまきむら ゆりねと申します
#3歳#女の子#1歳#男の子#一姫二太郎ママです👩
↑#二子玉公園^ ^この滑り台は泥んこになる笑笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\公園で平謝りされ困った理由/
母の性格的な理由から色んな公園に連れ出される娘。
喜んでくれているとも思うのですが。
どちらかというと少し控えめな性格の娘は、
少し周りが分かるようになった頃から、
私にベッタリな子でした。
最初の頃は、
すべり台でも後ろから誰か来ると
それだけで泣き出したり、
後ろが気になっていっさい前に進まなくなったり、
降りようとしたりとずいぶんナイーブでした。
だからいつも人のいない
ちょうどお昼の時間を狙ったり、
朝早くにいくなどの工夫をしていました。
それでも大きくなるに連れ、
公園にも慣れてきて
他の子どもたちとも遊べるように
なってきていました。
3歳になる頃には、
大きな子ども(小学校高学年)たちにも
混ざって走り回って
遊んだりできるようになり、
母としては喜ばしく見守っていました。
ある日の公園で、
携帯に気を奪われていると、
「聞き慣れた泣き声が、、」
あらあらと思って近くまで行くと、
男の子たちに囲まれて、
泣きわめく娘。。
こちらからすると、
いつものことなのですが、
その男の子のママたちは
真っ青な顔で駆け寄ってきて
「大丈夫ですか?!」
「何かしましたか??」
「ほんとにすいません、ほんとにすいません。」
「大丈夫??大丈夫??」
と本当にこちらが申し訳なるほど
平謝りされてしまったのです。
正直に言えば、
何かされたかどうかは分かりません。
まだ言葉で説明もできないので、
ずっと見ていない限り
実際に起きたことは分からないのですが、
大概の場合、
娘の「ビビリ」が原因です。
それゆえに
すぐに「被害者」になってしまう。
ずっと見ていたことももちろんあるので、
これにはいつも本当に困ってしまいます。
(もちろんまだまだ小さいので
これから少しづつ強くなればいいと思っていますが。)
「加害者」になるよりはいい!
とよくフォローしてもらうのですが、
いつも思うのは
「加害者」と「被害者」って紙一重。
被害者になることで、
何もしていない相手を困らせてしまうのですから。
大したことないのに大事になってしまう笑
さらにこの悩みは、
思い込みによって、
娘の本当の声を聞き逃してしまうかもしれない
という不安もあったりします。
「泣く」という行為には、
特に子供の場合、様々な理由があります。
少なくともSOSであることは間違いないので、
いつでも泣いて知らせてくれたらOKです。
それだけで、元気で生きているのだから。
でもいつもその理由をちゃんと知るように
しなくては、
と思い直します。
子どもの場合、
基本的には客観的なので見えやすいですが、
子育てにも役立ちます。
⇩
[小冊子]
イライラの毎日とさよならする
「3つの魔法の心がけ」
旦那さん、子ども、両親、義両親、ママ友、先生
などとの人間関係にお困りの方は是非受け取って下さい。
https://abouttheyou2020.wixsite.com/cocorobijin
そしてこれって行動や言葉の解釈の問題。
大人にもバッチリ当てはまりますよね。
なんなら大人の方が分かりづらいです。
平気を装ったり、
強がったり、
叫びをまっすぐ表現しないから。
だからこそイライラなどの感情がサイン。
それはあなたにしか聞き取れません。
子どもを扱うようにあなたのことも
大切に扱ってあげて下さい。
♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡
11月より
心そだて塾の1Dayレッスンを始めます
詳細はLINEにて案内いたしますので、
ご興味ある方は是非♡
自分がない!
自信がない!
時間がない!
とさよならして、
自由あるママになりたい方は是非♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週月曜日朝8時
「自由あるママになる」コア情報を配信!!
************************
[ABOUT THE YOU 公式HP]→https://www.abouttheyou.com
お問い合わせはこちらから♡