ご覧頂きありがとうございます!
たった3分の集中で
子育て中のイライラとさよなら!
いつも心が笑ってる
\自由あるママになれる/
ままいろ 心そだて塾
講師のまきむら ゆりねと申します
#3歳#女の子#1歳#男の子#一姫二太郎ママです👩
↑#京都の頃♡家の近くのお気に入り^ ^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\凍りついたバス運転手の一言/
2020年1月に東京に引っ越してきました
以前にも東京にも住んでいたことがあったので
それ自体は不安もなく○
2019年までは京都におりまして、
東京に来てすぐコロナになり
激動の一年となりました。
2020年もあと2ヶ月!!
京都の頃は電車も使っていましたが、
バスもよく乗っていました
京都は観光都市なので、
バス停がとってもたくさんあり、
細かな移動は便利なのです。
もちろん子連れ2人はそれなりに
苦労もありますが、、、。
でもご存知の通り、
京都の都心部といえば、
祇園や四条烏丸あたり。
比較的その近くに住んでいて、
帰りは観光客や外国人に加え
そこで生活している人たちもわんさか。
もちろん
なるべくその時間をはずす工夫はしていましたが、
巻き込まれてしまうこともありました。
ベビーカー持ちだと前からはとても降りられず、
後ろから降りるなど当たり前で慣れたもんです。
そんなにひどい目に合ったこともありませんが、
この時ばかりは泣きそうでした。。。
その日帰る頃は、
バスの混み合うゴールデンタイム。。。
「しまった。。」
と思いながらも、
帰るには乗るしかありません。
体力と気力の限界を迎えた時は、
タクシーも使っていましたが。
この時はなんとか乗れる!!
と乗ったものの、
降りるときにはぎゅうぎゅう。
早めに前に行っておくこともできず、
後ろ出口に向かうことも出来ない状況
「うわー」と思いながら、、
降車するバス停に到着。
普段なら
「お降りのお客様をお通し下さい」
という声かけが基本だと思うのですが、、。
この時は、扉が開いて割とすぐに
「よろしいですかー」と運転手。
「降りたいですっ!」と慌てて叫びました
すると
「降りるなら
早く降りて下さい!」
「ガビーン、、、。」
いやいやいや、通れないしね、
多少時間かかりますよ。。
と心の中で思いながら、必死で降りました。
いつもなら言う「ありがとう」も
言う心の余裕なくそそくさと降りました。
そんな時のモヤモヤ解消がすぐできる
⇩
[小冊子]
イライラの毎日とさよならする
「3つの魔法の心がけ」
旦那さん、子ども、両親、義両親、ママ友、先生
などとの人間関係にお困りの方は是非受け取って下さい。
https://abouttheyou2020.wixsite.com/cocorobijin
こんな時。みなさんはどうされますか??
どう感じて、どんな風に対処しますか?
そして降りた後、
その気持をどのように扱いますか??
信じられない!!とイライラ?
せめていつもどおりの
「お降りのお客様をお通し下さい。」でよくない?!
ぶつぶつ、ぶつぶつ、、。
なんてネガティブ思考が頭を駆け巡りませんか??
ここで大切なこと。
ぜ~んぶあなたの気持ち認めてあげてください。
そして反省はいいけれど、
こんなこと思ってはいけない
とか心がせまいとか、
自分を責めたり
自己嫌悪したりするのは
やめてくださいね
バスの運転手さんを完全に悪者扱いできる人は、
大丈夫な人です!!
それでもずっとイライラするのって疲れますよね?
この時の私は、腰が痛かったことも、
心が凍りついた原因で笑
そうなんです、こちらのコンディションによっても、
人の言葉の受け取り方は変わってきます。
そして運転手さんも
この時は機嫌が悪かったのかもしれない。
大幅に時間が遅れていたのかもしれません。
一つ一つの感情の扱い方は、
人生の幸福感に大きく影響してきます。
11月9日開催の「心そだて塾」では、
そうした部分もお話していきます。
お楽しみに♡
♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡ ♡♡
11月より
心そだて塾の1Dayレッスンを始めます
詳細はLINEにて案内いたしますので、
ご興味ある方は是非♡
自分がない!
自信がない!
時間がない!
とさよならして、
自由あるママになりたい方は是非♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週月曜日朝8時
「自由あるママになる」コア情報を配信!!
************************
[ABOUT THE YOU 公式HP]→https://www.abouttheyou.com
お問い合わせはこちらから♡