こんにちは
美姿勢インストラクター新田仁美です
「最少の動きで最大の効果」が出る
姿勢改善について発信しています。
おかげさまで多くの方から日々
効果報告をいただいております
とても嬉しいメッセージをいただきました!
紹介させてくださいね
こちらこそ、ありがとうございます
こういったご報告は、私の何よりの励みです。
これは「脂肪が落ちた」というよりも、
顔の“むくみ”や“たるみ”が
スッキリ引き締まった状態かな、と思います。
顔の大きさ=脂肪だけじゃない!
お顔が太ったり、身体に対して大きく見えたりするのは、一般的に「脂肪のせい」と思われがちですが、
原因は脂肪だけではありません。
頬やあご周りが”ぼやけて”くると
↓
・下膨れして顔が大きく見える
・二重アゴやほうれい線などのシワができやすく、老けて見える
…なんてことも。
見た目年齢は“アゴのライン”で決まる!
特に、アゴまわり…
こちらを見てみて!
印象が全然違いますよね。
右の写真は、顎まわりに脂肪がついているように見えます。
ですがこの写真、実はビフォーアフターではありません。
舌の位置の違いだけです。
なので、このブログでは昔から「舌は上顎につけて」とお伝えし続けているわけですが
とはいえ、意識し続けるのって大変ですよね。
舌の位置を自然にキープするには、姿勢がカギ!
舌が自然と上につくようになるためには、
首猫背(ストレートネック)の改善が大切。
首猫背=アゴの下に胴体がない状態。
これでは、舌を上にキープするのは大変です。
そのために私がおすすめしているのが、
\「コトコト運動」/
メッセージの中にあった「頭を後ろに何回か倒すエクササイズ」です!
↓ ↓
顎を1cmだけ“コトコト”動かす、この運動。
首を上下に分けて認識し、
普段あまり動かさない「首の上部」(イラストでいうと青い矢印部分)を使って、顎をほんの1cm動かすというもの。
後頭部を動かすので、顔の皮膚もキュッと引き締まりやすくなる原理。
ちなみに↑この書籍を出版するに至ったのは、指導させていただいたお客様から
「コトコト運動をしたらヘルメットの調整穴が2つも動いた」
「スッキリしたあごで結婚式を迎えられた」
(※結婚式の前に美姿勢マスター講座に取り組んだ方より)
…と言ったご報告をいただいたからでした。
姿勢から変えると、“若見え習慣”に
ただし、首だけを整えても不十分で…
そもそもストレートネックになってしまう原因は、
肋骨まわりが硬くなり、
塊になって下垂し、
下へ引っ張ってしまうから。
いただいたメッセージにあったように「肩を上下に動かす」ような動きで、
硬くなった肋骨をほぐすことで、根本解消が叶うのです
\肩甲骨・肋骨をほぐす「肩を上下運動」/
インスタでも「肩がラクになる!」と大好評のエクササイズ
※右中央にある(>)を押すと動画を見られます。
40代になり
・頬が下がる
・二重アゴが気になる
・口元にほうれい線が…
・「最近、顔が大きくなった気がする…」なんて思った方は
・肩の上下運動で、肩甲骨と肋骨をゆるめる
・首を1cmだけ“コトコト”動かす
・舌を上顎につける(無意識にできる姿勢をつくる)
どれも1回1回は、負荷もないような軽〜い動きですが、
1日何度も繰り返すことで、スッキリアゴに
頻度がカギです!
ぜひお試しくださいね
スッキリ習慣のサポートに♡
顔まわりのたるみには「舌と姿勢」!
加えて、口腔内ケアも意識してみて
40代以降は、歯茎が弱ってきたり、噛む力が落ちる方も。
すると、ますます、顎まわりが”ぼやけて”しまう原因に
以前にも紹介したこちら▼
テキトーな中学生男子でも、この歯ブラシに変えた途端「キレイに磨けてるね」と歯医者さんに褒められたのでした。
私自身も使ってますが、良いです!
以前紹介した際にも「教えてもらえて良かった」と言われたので、再度シェア
公式のものがオススメです
\“履いた方がラク”と話題/
骨盤底筋サポート機能付きガードル
私・新田仁美とAmebaが共同開発した、ふんわリセット骨盤ガードル
✔ 締め付けない
✔ 履き心地が軽い
✔ 姿勢がラクに保てる
と、多くの方からお喜びの声をいただいています。
土台(骨盤)から底上げ!
自然と「舌が上顎につく」理想姿勢をキープするのにも
Amebaブログ限定クーポン があります
商品説明・お腹ぽっこり対策など
詳しくはこちら→ me&Re楽天市場店←
【合わせてオススメ】
お顔のケアについて。これからの時期とくに気になるUVケアについてお勉強しましょう!