先日は、飯能信用金庫様にて
キャリアデザイン研修を
森コーチ、相原コーチ、齊藤コーチと共に
担当させていただきました。

 
 
《女性活躍推進》といえば

女性が役職に就いたり、バリバリ活躍したり
そんなイメージを持つ方が多い気がしますが

突然

リーダーになってください、
管理職になってください、

と言われても

(誰もやったことがないのに...)
(家庭との両立が不安...)

などと、大きなプレッシャーを感じてしまう
そんな女性も少なくないのだろうなと思います。

 
 
メイン講師の森コーチから、研修中に

「『女性支店長になりましょう』と言われると思い、ここに来た方もいらっしゃるのではないでしょうか?」

という問いかけがありましたが

 
 
今回トラストコーチングが提供した
キャリアデザイン研修は
そんな、従来の「キャリアデザイン」とは
全くイメージの異なる内容で

担当させていただいている私自身も

「私だったらこう答えるかな」

と、自分ごとで深く考えさせられる
そんな研修だったなと思います。


 
初日に参加くださった方が

「実は、嫌な気持ちで参加したけど
   すごく楽しかったです!!」

とお伝えくださったと聞いて

コーチング研修の可能性を感じるとともに
私も、いっそうコーチ型講師として
磨き、励んでいこうと身が引き締まりました。

 
 
リーダー、管理職、などの肩書が

『女性活躍が世間から求められているから』
という立ち位置ではなく

『本人たちの価値の先にあるもの』
となる日も、遠くないと思えた日。

 
 
ご参加された方たち、日々業務がお忙しい中
お越しいただきありがとうございます!!
 
 

そして、2日目の研修でご一緒した
森コーチ、相原コーチ
素敵な時間を共にありがとうございます☆



 
TCS  for  company


私の新人時代から、コーチとして独立するまで
ずっと仲良くさせてもらってた前職の方と
ご飯に行かせてもらったのですが

そういえばコーチを始めたばかりの頃

「このサービスで、本当に喜んでくれる人がいるのか?」
「このサービスを、価値あるものとして提供していけるのだろうか?」

と、不安な気持ちでいっぱいだったことを
話しながら思い出していました。

 
 
TCS(トラストコーチングスクール)は
テキストがあるから
まだ価値提供が担保されるとはいえ

コーチングはそもそも無形商品なので

コーチの腕次第で、講座もセッションも
100万円の価値になることもあれば
1円の価値にもならないこともある

そんなものな気がしていたのです。

 
 
コーチになった初期に、
TCSの代表である馬場コーチが

「目の前の人から本当に感謝されたときに
   心底コーチングに価値を感じたり
   誰かに本気で伝えたいと思うことができる」

といったようなことを言っていたのを
ずっと覚えていて

 
 
目の前のクライアントが

「コーチングに出会ってよかった」と、
「山下のコーチングを受けてよかった」と、

思ってもらえるようなコーチングをするには
一体どうしたらいいのか?

というのが、私にとって

コーチ人生の1つのテーマでもありました。

 
 
コーチになって初期は
知識も経験も技術も未熟で

それこそ、テキストを使って、なんとか
最低限の価値を担保するのに精一杯でしたが

様子が変わり始めたのは

淡々と、淡々と、コーチをやり続けてきて
ここ最近のことです。

 
 
マザーズコーチングの講演会が終わったあとに
わざわざ講師席までお越しくださり

「子どもとの性格のあまりの違いに悩んでいたけど、今日、なんだかそれでも良いかもって思えました!」

と、お母さまの目の色が変わる瞬間を見たこと。

 
 
トラストコーチングの講座が終わったあとに

「目標に懸命に向かうことばかり考えていたけど
   私は、本当はここに向き合わなきゃ
   加速することができないんだなって思いました!」

と、何度も何度も言ってくださり

クライアントさんの重りが
小さくなったあとの未来を
私も一緒に見据えているかのような

そんな感覚を味わったとき。

 
 
これは、もしかすると
馬場コーチが言っていたことの
片鱗なのではないか?ということが
やっと、少し、見え始めた気がします。

 
 
1年目、2年目そこそこの私じゃ見えなかった景色。

 
 
「山下、コーチングってつまり何なの?」

という問いを何度も受けて

コーチ1年目なんかは、何にも答えられずに
チーンって感じだったと思いますがw

今では、

こんなことをしてきたのだと
こんなことができるのだと

以前よりも自信を持って
会話していたことに気付きました。

 
 
石の上にも三年とは、まさしくこのこと。

コーチングの価値を、以前よりももっと、腹落ちしつつある気がする。

 
 
きっと、

5年やったときの景色も
10年やったときの景色も
30年やったときの景色も

また違ったものが見えてくるんだろうな。

 
 
そして、そのときには

たくさんのクライアントと
たくさんの企業と
たくさんの仲間たちと

乗り越えたもの、築き上げてきたものを
腕いっぱいに抱えながら

グレープフルーツジュースを片手に
焼き鳥でも食べながら語りたいものです。

 
 
*******

人材を人財に変える戦略的コミュニケーション

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人


    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里

令和初日に告知させてもらった
『すごい目標設定セミナー』
お申込み・お問い合わせいただいております。

ありがとうございます。

久々の新規サービスで緊張していますがw
やることは、普段と変わらずコーチングですし
張り切って楽しく、深く、まいろうかと。

 
 
私自身、

コーチになる前も、コーチになってからも

・何の目標も持てなかった時期
・目標があっても動けなかった時期
・引力ある目標に引っ張られるかのように動けた時期

様々な目標フェーズを経験しているため
何をお伝えしようか、どう開講しようか
考えれば考えるほどワクワクします。

 
 
GW中、自分に自分で開講してみましたが
漠然としていた目標が明確になり
やるべきことも明確になった瞬間があり
このコンテンツのパワーを実感しました。


 
ずっと、しっくりくる目標が立てられなかった方も
目標はあるのにうまく動けなかった方も

たった1回のセミナーですが
新たな視点と、新たな未来への展望を
持ち帰っていただけるよう
精一杯開講させていただきます。

 
 
特別価格は、初回開講である下記3申込日のみ対象です。

 
 
止まってしまっていたその目標が
動き出す年にしたい方は
是非参加をご検討ください。

 
 
*******

【すごい目標設定セミナー詳細】
 
料金:初回限定3,240円(通常4,320円)
 ※初回限定価格でご受講の方には、アンケートの回答をお願いしております
 
場所:対面...都内カフェまたは会議室、オンライン...ご自宅PC前
 
内容:最大3名までのコーチングを用いた目標設定セミナー
 
日程:
5月11日(土)18:30-20:00(対面) 終了
5月25日(土)10:00-11:30(ZOOM) 残1 
6月01日(土)13:00-14:30(ZOOM)   残2

 
詳細は  コチラ  より


*******

 
p.s.


令和直前から始めた「自炊」の目標
ゆるりと続いておりますww

 
TCS  for  Company
シニアコーチ
山下紗緒里
 
先般、トラストコーチングスクールの合宿で
「魅力」についてをテーマに
勉強会&ディスカッションをしましたが
 
 
 
馬場「誰も合宿で、私の魅力伝えてくれなかった...」
 
としょんぼりしていたのもあり
 
 
 
トラストコーチングスクールの代表である
馬場啓介コーチについて
 
わずか3年半ほどの付き合いの
山下の目線からではありますが
 
(キングダム風の感じで)
紹介してみたいと思います。
 
 
 
これから
 
TCS認定コーチや
MCS認定マザーズティーチャーに
なろうかな、と検討している方は
 
1つの視点として、ご参考にしていただければ☆
 
 
 
*******
 
馬場コーチがコーチになったのは
 
「20代前半の頃、
   古巣のコーチングファームの
   当時の社長に拾ってもらったから」
 
ということをよくおっしゃってますが
 
 
 
私も、きっと、同じように
27歳だった3年半前の秋に
 
戦場で死にかけていた戦争孤児の輪虎が
廉頗将軍に拾われるかのごとく
 
馬場コーチに、拾ってもらった感覚です。
 
 
 
白か黒かハッキリしないと気がすまず
間違った正義感を振りかざしながら
大企業で仕事をしてきた私が
 
コーチングに出会い、コーチングの魅力を知り
 
教育やキャリア形成の本質を
考えるきっかけとなるとともに
 
大切な人とのコミュニケーションの本質も
深く、深く、考えるきっかけとなりました。
 
 
 
TCS認定コーチになってからは
 
どこかで
 
輪虎的山下「殿(馬場コーチ)に認められたい」
輪虎的山下「殿(馬場コーチ)の剣として活躍せねば」
 
という気持ちでコーチ業をしていた部分も
少なからずあった気がするのですが
 
 
 
馬場「ほう」
 
馬場(それでは、いつか、より想いの強い敵に打たれてしまうやもしれぬ)
 
と、王翦ばりに遠くの未来を
見透かしていた馬場コーチは
 
 
 
距離感を詰めすぎず、
 
しかしながら、
 
なぜか常に半径1m以内にいるような
信にとっての王騎のような存在感で
 
ずっと見守ってくれてきました。
 
 
 
そのおかげで、いつしか承認欲求ではなく
 
「大切な人を応援したい」という気持ちや
「この仲間たちと共に歩みたい」という気持ちから
 
コーチ業ができるようになっていきました。
 
 
 
なぜ、馬場コーチは
 
私たちの家族でもなければ恋人でもないのに
 
今や、何千人規模にもなった
認定コーチ、認定ティーチャーたちと
そんな面倒な距離感を取ることができるのか?
 
というと、
 
 
 
【生粋のコーチだから】
 
...というのもあるかもしれません。
 
 
 
しかし、それ以上に
 
 
 
表面上から見ていると
 
馬場「ぴーやま、プロコーチは1000年早えーよ、バァァァァーカ!!」
 
とか言っちゃう、桓齮の100倍は口が悪く
曲がっている部分も見せながらも
 
 
 
その根底には
 
 
 
飛矢のように真っ直ぐな
 
コーチングへの想いや
その想いに賛同する、仲間への想いが
 
あるからじゃないかなぁーと思うのです。
 
 
 
私の目からは、馬場啓介という人は
そんな風に見えているのです。
 
 
 
変態を目指している馬場コーチにとって
あまり嬉しくない見解かもしれませんがw
 
 
 
そして、その真っ直ぐな想いというのは
 
馬場コーチ本人を見るよりも
 
そんな馬場コーチに共感し、集まる、
飛信隊メンバー(TCS・MCSのコーチたち)が
どんな人たちかを見てみれば、一目瞭然かと。
 
 
 
つまり、
 
トラストコーチングスクール代表
馬場啓介という人は
 
『王翦のような戦略眼で』
『王騎のような距離感で』
『桓齮のように魅せながらも』
 
根底では、
 
仲間とともに歩みを止めない信である
 
というところが
 
 
 
私の目から見た「魅力」かなと思っています。
 
 
*******
 
 
 
改めまして
 
TCS認定コーチや
MCS認定マザーズティーチャーに
 
なろうかな、と検討している方は
 
 
 
真っ直ぐにコーチングを愛し
真っ直ぐに仲間と共に歩む
馬場コーチの「魅力」
 
そんな馬場コーチに賛同しつつも
個々の「魅力」を爆発させながら
活躍するTCS、MCSのコーチ陣を
 
1つの視点として見ていただきながら
 
 
 
共に未来の景色を見たいと
思っていただいたならば...
 
 
 
ジョイナスTCS&MCS♡
 
 
 
TCS認定コーチトレーニングは
直近で5月後半に仙台開催
6月末にも東京開催があります
 
 
MCS認定マザーズティーチャートレーニングは
ぎゃー!東京開催が1週間後だー!急げー!!笑
 
 
 
 
by
 
いつか大局を動かす場面が来ても
「やるしかない!」と覚悟を決めて
軍師として活躍できるように
日々淡々と活動を続けている
河了貂こと山下紗緒里でした☆笑
 
 
p.s.
 
あれ、そーいえば私、
合宿で代表から「魅力」フィードバック
もらってなかったんですけど...(;´Д`)
 
(※ハラペコでご飯に夢中で忘れていたことは内緒←)
 
 
 
 

*******

 

人材を人財に変える戦略的コミュニケーション

 

 

すごい目標設定セミナー

   〜こんな人にオススメ〜

     ・年明けに立てた目標に向かって、既に頑張り切れてないと感じている人

     ・目標を立てた時点でどこかで諦めてしまっている人

     ・そもそもしっくりくる目標を立てられたことがない人

     ・コーチングに興味がある人

 

トラストコーチングスクール

    〜こんな人にオススメ〜

     ・チーム運営をしている人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

     ・部下とともに自身も成長したい人

 

マザーズコーチングスクール

    〜こんな人にオススメ〜

     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

     ・部下とともに自身も成長したい人

 

 

*******

 

 

TCS  for  company

シニアコーチ

山下紗緒里

なんなんだ、この年末感は...


 

 

私の母が、私の生後半年検診で

婦人科を訪れていたとき


その婦人科にあったTVから


『平成』


と、元号発表が流れてきたと聞きました。


 

 

丸々平成が過ぎた今


この幼子は、



このオナゴへと、



成長させていただきました。

 
 

皆さんの平成は、30余年は、如何だったでしょうか?


 

 

私にとっての平成は、私の人生そのものでした。


 

 

世の中的には、


バブルの崩壊

自然災害

リーマンショック


などなど


大変なことも多かった時代でしたが


 

 

まだまだ世の中ではごく少数派の

自営業という働き方をしていても


なんとか無事、


生きながらえさせてもらえていて。


 

 

そんな生き方も可能にしてくれた

家族、友人、仲間、会社、社会などに

思いを馳せる今日という日。


 

 

世の中を変えたい、だなんて

大それたことは言えなくても


身近な家族や友人たち

コーチとして関わらせてもらった人たち

コーチ仲間たち

企業や園の方たち


と、丁寧に、関係を大切に築きながら


 

 

コーチングを、コミュニケーションを武器に


1人1人が目指すべきところへ向かえたり

持ち味を最大限に活かした生き方ができるよう


令和も、ぼちぼち、生きさせていたただきます。笑


 

 

平成最後にそばかティラミスか、


と思っていたら


こんな時間になってもーた( ;∀;)


 

 

令和迎えてからゆっくりお風呂に浸かろう( ´∀`)


 

 

皆さま、平成を共に過ごしてくださりありがとうございます!


次元号もよろしくお願いいたします♡


 

 

p.s.ちなみに令和初日は映画キングダム2回目の予定w



 
 
*******

人材を人財に変える戦略的コミュニケーション

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

 
    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人
     ・部下とともに自身も成長したい人


 
    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人
     ・部下とともに自身も成長したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里