先日は、飯能信用金庫様にて
キャリアデザイン研修を
森コーチ、相原コーチ、齊藤コーチと共に
担当させていただきました。

 
 
《女性活躍推進》といえば

女性が役職に就いたり、バリバリ活躍したり
そんなイメージを持つ方が多い気がしますが

突然

リーダーになってください、
管理職になってください、

と言われても

(誰もやったことがないのに...)
(家庭との両立が不安...)

などと、大きなプレッシャーを感じてしまう
そんな女性も少なくないのだろうなと思います。

 
 
メイン講師の森コーチから、研修中に

「『女性支店長になりましょう』と言われると思い、ここに来た方もいらっしゃるのではないでしょうか?」

という問いかけがありましたが

 
 
今回トラストコーチングが提供した
キャリアデザイン研修は
そんな、従来の「キャリアデザイン」とは
全くイメージの異なる内容で

担当させていただいている私自身も

「私だったらこう答えるかな」

と、自分ごとで深く考えさせられる
そんな研修だったなと思います。


 
初日に参加くださった方が

「実は、嫌な気持ちで参加したけど
   すごく楽しかったです!!」

とお伝えくださったと聞いて

コーチング研修の可能性を感じるとともに
私も、いっそうコーチ型講師として
磨き、励んでいこうと身が引き締まりました。

 
 
リーダー、管理職、などの肩書が

『女性活躍が世間から求められているから』
という立ち位置ではなく

『本人たちの価値の先にあるもの』
となる日も、遠くないと思えた日。

 
 
ご参加された方たち、日々業務がお忙しい中
お越しいただきありがとうございます!!
 
 

そして、2日目の研修でご一緒した
森コーチ、相原コーチ
素敵な時間を共にありがとうございます☆



 
TCS  for  company