世界のパワーポイント。
同じマンションでなかよしさんちの奥さんが、
世界的に権威のある絵画の賞を受賞されました。
先日、パリで授賞式に出席されたのですが、
なんと2万人もの一般来場客があったそうです。
会場は絵も見えないほどごった返していたとか。
ヨーロッパは「芸術」が生活の一部になっていますね。
にしても、やはり「絵」ってすごいなあ、と思いました。
国境なんて軽く飛び越えちゃいますから。
舞台はいきなり「世界」なわけです。
で、ちょっと思いました。
パワポも「世界が舞台!」にできるんじゃない?、と。
言葉に頼らず、「見て伝わる」ものができれば、
世界に十分通用しますよね。
↓このサイトを見ていても、なんだかイケそうな気がします(笑)
slideboon
「文字を使わない」なんてのはなかなかむずかしいことではありますが、
「外国人にも伝わるか?」
なんてことを意識してスライドをつくれば、
かなり伝わりやすいものができるような気がします。
■お土産でいただいたクリムトのシール絵本


世界的に権威のある絵画の賞を受賞されました。
先日、パリで授賞式に出席されたのですが、
なんと2万人もの一般来場客があったそうです。
会場は絵も見えないほどごった返していたとか。
ヨーロッパは「芸術」が生活の一部になっていますね。
にしても、やはり「絵」ってすごいなあ、と思いました。
国境なんて軽く飛び越えちゃいますから。
舞台はいきなり「世界」なわけです。
で、ちょっと思いました。
パワポも「世界が舞台!」にできるんじゃない?、と。
言葉に頼らず、「見て伝わる」ものができれば、
世界に十分通用しますよね。
↓このサイトを見ていても、なんだかイケそうな気がします(笑)
slideboon
「文字を使わない」なんてのはなかなかむずかしいことではありますが、
「外国人にも伝わるか?」
なんてことを意識してスライドをつくれば、
かなり伝わりやすいものができるような気がします。
■お土産でいただいたクリムトのシール絵本


プレゼン手法についての覚え書き。
展示会に出展して気づいた、効果的なプレゼン手法をいくつかメモ。
1)手に持ったパネルにスライドを投影する。
パワポをスクリーンにプロジェクター投影していたのですが、
たまたまB1パネルを手に持ってその裏面に投影したところ、
あらなんだか不思議。ちょっとおもしろい見え方になりましたよ。
人もわらわらと集まってきました。
↓こんな感じです。

2)人体とのコラボ。
「人をスクリーンの一部」として考えると、
いろんなおもしろい表現ができそうです。
例えば、パネルを手に持って顔だけ出し、
パネル内で服の映像が切り替わっていく、とか。
演出次第ではかなり盛り上がると思います。

3)メッセージを「手」と「手のひら」に映す。
一行メッセージを「手」「手のひら」に投影していく、
という方法もなかなかおもしろかったです。
スクリーンがなくても、マイクロプロジェクターと「手」で
プレゼンができちゃいます。
4)“ふきだし”パネルで台詞を挿入。
スクリーンとのコラボ。
マンガの“ふきだし”型のパネルを手に持ち、
ここぞというときに、スクリーン内に差し出します。
そこにタイミングを合わせたメッセージが表示されるように。
スライドにあまり文字を書き込みたくないときに使えそうです。
5)立体スクリーン。
平面のスクリーンではなく、例えば「階段状」のものに
プロジェクター投影すれば、その“段差”を活用した表現が可能になります。
上部背面はスクリーン、下部前面にはパネルを設置し、
その上下部分の表現を使い分ける、とか。
6)縦型パネルに投影。
そう、パワポのスライドは「縦型」もつくれるのです。
それを活かせるよう、縦型のパネルにプロジェクター投影。
いままでに観たことのないようなプレゼンテーションになるでしょう。
こんな感じですね。
とにかく、ちょっとした工夫で、ガラリと印象の変わるプレゼンができそうです。
いろいろとチャレンジしてみます!
1)手に持ったパネルにスライドを投影する。
パワポをスクリーンにプロジェクター投影していたのですが、
たまたまB1パネルを手に持ってその裏面に投影したところ、
あらなんだか不思議。ちょっとおもしろい見え方になりましたよ。
人もわらわらと集まってきました。
↓こんな感じです。

2)人体とのコラボ。
「人をスクリーンの一部」として考えると、
いろんなおもしろい表現ができそうです。
例えば、パネルを手に持って顔だけ出し、
パネル内で服の映像が切り替わっていく、とか。
演出次第ではかなり盛り上がると思います。

3)メッセージを「手」と「手のひら」に映す。
一行メッセージを「手」「手のひら」に投影していく、
という方法もなかなかおもしろかったです。
スクリーンがなくても、マイクロプロジェクターと「手」で
プレゼンができちゃいます。
4)“ふきだし”パネルで台詞を挿入。
スクリーンとのコラボ。
マンガの“ふきだし”型のパネルを手に持ち、
ここぞというときに、スクリーン内に差し出します。
そこにタイミングを合わせたメッセージが表示されるように。
スライドにあまり文字を書き込みたくないときに使えそうです。
5)立体スクリーン。
平面のスクリーンではなく、例えば「階段状」のものに
プロジェクター投影すれば、その“段差”を活用した表現が可能になります。
上部背面はスクリーン、下部前面にはパネルを設置し、
その上下部分の表現を使い分ける、とか。
6)縦型パネルに投影。
そう、パワポのスライドは「縦型」もつくれるのです。
それを活かせるよう、縦型のパネルにプロジェクター投影。
いままでに観たことのないようなプレゼンテーションになるでしょう。
こんな感じですね。
とにかく、ちょっとした工夫で、ガラリと印象の変わるプレゼンができそうです。
いろいろとチャレンジしてみます!
MCASの認定証が届きました!
MCAS PowerPoint2007の資格認定証が届きました!
デジタル認定証より、手で触ることのできる「紙」のほうが、
やっぱりありがたみがありますねぇ。
■カバーです。

■中身(認定証)です。

デジタル認定証より、手で触ることのできる「紙」のほうが、
やっぱりありがたみがありますねぇ。
■カバーです。

■中身(認定証)です。

中小企業総合展2009 in Tokyo、終了~!
11月4日(水)~6日(金)、東京ビッグサイトにて開催された
中小企業総合展2009 in Tokyo
に出展してきました!
いやあ、でっかかったっすわー、東京ビッグサイト。
毎日、1万5千人程度の来場があったそうですが、
広すぎてそんなに人が入っていたとは気づきませんでした、、
もう少しこぢんまりしたところのほうがいいな。
でも、それなりに成果はありましたよ!
個人的にも、おもしろそうな出会いがありました。
それはまたあらためて報告しますね。
とゆーことで、取り急ぎ写真を数点。
あ、そうそう。
残念ながら、ポーケンは0人でした、、、
またの機会に期待!








中小企業総合展2009 in Tokyo
に出展してきました!
いやあ、でっかかったっすわー、東京ビッグサイト。
毎日、1万5千人程度の来場があったそうですが、
広すぎてそんなに人が入っていたとは気づきませんでした、、
もう少しこぢんまりしたところのほうがいいな。
でも、それなりに成果はありましたよ!
個人的にも、おもしろそうな出会いがありました。
それはまたあらためて報告しますね。
とゆーことで、取り急ぎ写真を数点。
あ、そうそう。
残念ながら、ポーケンは0人でした、、、
またの機会に期待!








ここでいったん、まとめです。
このブログ、明日から3~4日更新できなくなるので、
ここでいままでのまとめ(※独断と偏見による)でも。
■キネティック・タイポグラフィ関連
・これが「キネティック・タイポグラフィ」! YouTubeでサンプルをたくさん集めてみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10356987331.html
・その「キネティック・タイポグラフィ」をパワポでつくってみました! キネティック・タイポグラフィ風自己紹介です。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10379905886.html
■iPod touchで名刺プレゼン!
・上の「キネティック・タイポグラフィ風自己紹介」でも使っていますが、iPod touchでプレゼン!なんてのもいいですね。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10368778739.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10344026283.html
■デジタル名刺ガジェット「ポーケン」!
・デジタルな名刺と言えば、これですね。見た目が可愛くて、思わず買っちゃいました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10376124336.html
■「ポ」と言えば……やっぱり「ポメラ」!
ポメラ。いいですねぇ。ポメラを片手打ちする立ち姿、なんてうっとりしちゃいます。てことで、勝手に「ポメラ部」を発足しました!
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10367189211.html
■ポメラ壁紙、つくりました!
ポメラ好きが高じて、つくっちゃいました壁紙。デザインがテキトーですみません、、、
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10377908304.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10377717700.html
■パワポで「錯視」!?
テレビの「ザ・ベストハウス」で紹介されていた、「モノクロ画像がカラーに見える」という錯視映像を、パワポでつくってみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10351524433.html
■パワポのお仕事ナマ中継!
会社のパワポ仕事を実況中継?しました。結果的に上の「錯視」とかぶっちゃいました、、、
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10016662969.html
■仕事ではこんなパワポつくってます!
実際の仕事でつくったパワポもアップしてみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10374620564.html
■ちょっとお遊びちっくなパワポ!
遊び半分……いやいやそんなことないんですけど、まあ好き勝手につくったパワポのサンプル。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10379030795.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10355763418.html
■あ、そうだ! 「ペラペラプレゼン」忘れてた!
これこれ、オススメです。気持ちいいです、ぺらりぺらりと。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10372264745.html
■パワポの「Tips」もどうぞ。
もしかすると、そのうち役に立つかもしれません。。。パワポのあの手この手。
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10015957050.html
■これでパワポがスキルアップ!?
……するかどうかは謎ですが、スキルアップコーナーもぼちぼち更新していきたいですね。
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10015754276.html
■私事で恐縮ですが……「MCAS」で満点合格!
最後に、Microsoftの資格試験「MCAS」のPowerPoint2007、なんと1,000点満点で合格いたしました~! 数少ない自慢^^;
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10367620972.html
このブログ「パワポ部」をはじめたのが、どうやら今年の9月15日らしいです。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10342792494.html
まだ2ヶ月も経ってないんですね、、、
こりゃまだまだだわ。
とにかく、ぼちぼちと続けていきます。
引き続きよろしくお願いします!
ここでいままでのまとめ(※独断と偏見による)でも。
■キネティック・タイポグラフィ関連
・これが「キネティック・タイポグラフィ」! YouTubeでサンプルをたくさん集めてみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10356987331.html
・その「キネティック・タイポグラフィ」をパワポでつくってみました! キネティック・タイポグラフィ風自己紹介です。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10379905886.html
■iPod touchで名刺プレゼン!
・上の「キネティック・タイポグラフィ風自己紹介」でも使っていますが、iPod touchでプレゼン!なんてのもいいですね。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10368778739.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10344026283.html
■デジタル名刺ガジェット「ポーケン」!
・デジタルな名刺と言えば、これですね。見た目が可愛くて、思わず買っちゃいました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10376124336.html
■「ポ」と言えば……やっぱり「ポメラ」!
ポメラ。いいですねぇ。ポメラを片手打ちする立ち姿、なんてうっとりしちゃいます。てことで、勝手に「ポメラ部」を発足しました!
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10367189211.html
■ポメラ壁紙、つくりました!
ポメラ好きが高じて、つくっちゃいました壁紙。デザインがテキトーですみません、、、
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10377908304.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10377717700.html
■パワポで「錯視」!?
テレビの「ザ・ベストハウス」で紹介されていた、「モノクロ画像がカラーに見える」という錯視映像を、パワポでつくってみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10351524433.html
■パワポのお仕事ナマ中継!
会社のパワポ仕事を実況中継?しました。結果的に上の「錯視」とかぶっちゃいました、、、
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10016662969.html
■仕事ではこんなパワポつくってます!
実際の仕事でつくったパワポもアップしてみました。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10374620564.html
■ちょっとお遊びちっくなパワポ!
遊び半分……いやいやそんなことないんですけど、まあ好き勝手につくったパワポのサンプル。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10379030795.html
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10355763418.html
■あ、そうだ! 「ペラペラプレゼン」忘れてた!
これこれ、オススメです。気持ちいいです、ぺらりぺらりと。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10372264745.html
■パワポの「Tips」もどうぞ。
もしかすると、そのうち役に立つかもしれません。。。パワポのあの手この手。
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10015957050.html
■これでパワポがスキルアップ!?
……するかどうかは謎ですが、スキルアップコーナーもぼちぼち更新していきたいですね。
http://ameblo.jp/powerpointer/theme-10015754276.html
■私事で恐縮ですが……「MCAS」で満点合格!
最後に、Microsoftの資格試験「MCAS」のPowerPoint2007、なんと1,000点満点で合格いたしました~! 数少ない自慢^^;
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10367620972.html
このブログ「パワポ部」をはじめたのが、どうやら今年の9月15日らしいです。
http://ameblo.jp/powerpointer/entry-10342792494.html
まだ2ヶ月も経ってないんですね、、、
こりゃまだまだだわ。
とにかく、ぼちぼちと続けていきます。
引き続きよろしくお願いします!
涼宮ハルヒ自己紹介映像風パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ(タイトル長っ)
つくってみました! パワーポイントで!
涼宮ハルヒ自己紹介映像風
パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ。
まずは元ネタ↓です。
いわゆる「キネティック・タイポグラフィ」ってやつ。
これをパクって、自己紹介パワーポイントをつくりました。
こちら↓です。
これをiPod touchに入れて、「デジタル名刺」チックに再生したのが↓こちら。
さすがにパワポなので限界がありますが、
でも工夫すればまだまだオリジナルに近づけるかも!
とりあえずこのパワポファイル、
明日からの中小企業総合展に持っていって、
現場で流します!
現地でお声をかけていただけましたら、解説いたしますw
涼宮ハルヒ自己紹介映像風
パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ。
まずは元ネタ↓です。
いわゆる「キネティック・タイポグラフィ」ってやつ。
これをパクって、自己紹介パワーポイントをつくりました。
こちら↓です。
これをiPod touchに入れて、「デジタル名刺」チックに再生したのが↓こちら。
さすがにパワポなので限界がありますが、
でも工夫すればまだまだオリジナルに近づけるかも!
とりあえずこのパワポファイル、
明日からの中小企業総合展に持っていって、
現場で流します!
現地でお声をかけていただけましたら、解説いたしますw
【11月4日~6日】中小企業総合展に行きますっ!
いよいよ明日からとなりました!
中小企業総合展2009 in Tokyo。
東京ビッグサイトです。

ウチの会社(株式会社シー・レップと言います)は、
「プレゼンテイメント」
というパワーポイントスライド制作サービスで出展しています。
で、
僕も現場に行きます!
なぜか現場でパワーポイントで仕事してます!(笑)
よろしければ冷やかしにいらしてください。
現場でノートPCに向かって仕事をしているのが私です^^;
あ、もしポーケンをお持ちでしたら、
ぜひぜひハイタッチ!しましょう!

※たぶん私、こんなスケジュールです。。。
4日:昼過ぎくらいから15時過ぎくらいまで現場にいます。
5日:昼過ぎくらいから終了時まで現場にいます。
6日:朝から終了時まで現場にいます。
皆様にお会いできますことを楽しみにしています!
中小企業総合展2009 in Tokyo。
東京ビッグサイトです。

ウチの会社(株式会社シー・レップと言います)は、
「プレゼンテイメント」
というパワーポイントスライド制作サービスで出展しています。
で、
僕も現場に行きます!
なぜか現場でパワーポイントで仕事してます!(笑)
よろしければ冷やかしにいらしてください。
現場でノートPCに向かって仕事をしているのが私です^^;
あ、もしポーケンをお持ちでしたら、
ぜひぜひハイタッチ!しましょう!

※たぶん私、こんなスケジュールです。。。
4日:昼過ぎくらいから15時過ぎくらいまで現場にいます。
5日:昼過ぎくらいから終了時まで現場にいます。
6日:朝から終了時まで現場にいます。
皆様にお会いできますことを楽しみにしています!