パワポ部 -45ページ目

iPhone/iPod touchでネームプレート!

ただの名刺よりも目立つ――iPod touchでネームプレートを作ってみた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000034-zdn_b-sci

↑この記事に触発されて、つくってみました、iPod touchのネームプレート。


「GIFアニメでつくったら、“動く名刺”になる?」



と思い、とりあえず簡単に↓こんなのをつくって、iPod touchに入れてみました。
(5秒待つとサブリミナル効果が!?)

$パワポ部-ネームプレート



で、結果。



$パワポ部-ネームプレート2



↑GIFアニメ、動きませんでした、、、、
(だから映像じゃなくて画像)


でも、このiPhone/iPod touchネームプレート。

いろんなデザインや肩書のものを入れておけば、

相手に合わせた“名刺”が出せます。

まあちょっとした「話のネタ」にはなりそうですw

「広告コピーかるた」ダウンロード!

偶然、なつかしいものを見つけました。

広告コピーかるた

↓ここからダウンロードできます。
http://www.occn.zaq.ne.jp/cubiw307/copy_karuta.pdf

$パワポ部-広告コピーかるた

これ、6~7年前に僕がつくったものです。

ネット上を漂っていたものを発見しました^^;

ネットにはいろんな漂流物や残骸、屍なんかが彷徨っています、、、

広告コピーかるた、おもしろいのでぜひチャレンジしてくださいませ。

マイクロソフト「イノベーションデイ2009」

(メモ)

$パワポ部-イノベーションデイ
$パワポ部-イノベーションデイ

《日時・場所》

2009年12月1日(火)15:00~19:30
東京コンファレンスセンター・品川 5F 大ホール

《プログラム》

15:00 - 15:05:開会挨拶

15:05 - 15:40:マイクロソフト イノベーション アワード 2009 優秀賞受賞企業ソリューション紹介

15:40 - 16:25:マイクロソフトセッション

16:25 - 17:20:基調講演
        吉田 雅紀 氏
        株式会社あきない総合研究所 代表取締役

17:20 - 17:50:クロージングセッション マイクロソフト イノベーション アワード 2009 最優秀賞発表

18:00 - 19:30:ネットワーキング交流会

11月もありがとうございました!

12月も引き続きよろしくお願いしますっ!

キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2009年11月度 月間段位アップ賞
「おつかれさま!今年もあともう少し!」カード


2009年11月度



本文はここから11

パワポスライドをなんとな~くいい感じに見せる小技。

「小技」って字を見たら、とりあえず「こえだ」って読んじゃいますよね。

ということで本日は、スライドがなんとな~くよく見えてしまう、という小枝を。

名付けて、

★忍法ボワッとグラデーション★

こんな感じになります。

■ビフォア――適用前――
$パワポ部-適用前

■アフター――適用後――
$パワポ部-適用後

ようするにこれ、

放射状にグラデーションのかかった四角形を乗せている

というだけのことなんですけど、

なんとな~くいい感じに見えません?



【制作手順】(というほどのものでもございませんが、、、)

1)スライド大の四角形を描き、その上で右クリックし、図形の書式設定を表示する。

$パワポ部-設定0

2)「塗り」を「グラデーション」にする。設定は下記のとおり。

  ※「分岐点3」は削除してください。
  ※色はスライドの雰囲気に合わせてお選びください。

$パワポ部-設定1

$パワポ部-設定2

$パワポ部-設定3

スライドの上に、↓こんなグラデーションが乗っかっていることになります。

$パワポ部-グラデ状態


3)必要に応じて、グラデの下敷きになっている文字や図形を「前面」に出して目立たせてください。


以上です。

紙出力ではなく、スライドプレゼンでご覧いただくと、なんとな~くいい感じになっているかと思います。

お試しあれ。

プレゼン企画のたてかた。

(メモ)

◆プレゼン企画のたてかた

1)伝えたいことを箇条書きにする

2)そのなかから最も伝えたいことを一つ決める

3)2番目、3番目に伝えたいことを決める

4)最も伝えたいこと以外を「配付資料」への掲載のみでカバーすることを検討する

5)最も伝えたいことから順番にプレゼンするスライド構成を考える

【期間限定!】サンプルPPTダウンロード企画!

ちょっと実験的に……

↓この「自己紹介パワポ」のオリジナルPPTファイルが
 期間限定でダウンロードできます!




《ダウンロード期間》

2009年12月6日まで。

《ダウンロードの方法》

ナマのPPTファイルをオンラインストレージ(Firestrage)にアップロードしてあります。
下記ダウンロードURLからダウンロードしてください。※要パスワード ※4.11MBあります。

■ダウンロードURL
http://firestorage.jp/download/0e9eb066f40cbf84082cf971087e641d5be3716f
■パスワード
pawapo

《PPTファイルについて》


・ファイルの名前は「パワポsample_091129.ppt」です。
・PowerPoint2007/Windowsにて制作しています。
・PowerPointをお持ちでなければ開くことができません。
・PowerPoint2007でしか確認していないので、2003や2000でどのように見えるかは不明です。
・PCのスペックによっては、スライドショーがスムーズに再生されない場合もあります。
・パスワードもなにもかけていませんので、アニメーション設定も見ることができます。
・悪用しないでくださいw

パワーポイントの謎なバグ。

【その1】図形が勝手に動く。

これはもう“パグ”って言っちゃってもいいかと思います。
パワポをよく使われる方でしたら、もしかするとお心当たりがあるやも。
そのバグと言うのは、

ファイルを開いたり閉じたりしているうちに、
特定の図形の位置が勝手に動いてしまう、


というもの。
具体的には↓こんな感じです。

■実際の「図形が勝手に動いてしまった」画像(赤丸で囲んである部分)
$パワポ部-勝手に移動しちゃう

元々は「凡例」(1990、2007、金額変化)の位置を横に整列させていたのですが、
気がついたときにはこんなに上の方に移動していました。
こういうことがちょこちょこ起こります。
グループ化してある図形で発生しやすいような気がします。

【その2】シフトを押しても水平垂直の線にならない。

$パワポ部-フリーフォーム
↑フリーフォームで図を描く際に、シフトキーを押しながらクリックしても、

水平・垂直の線になりません。

$パワポ部-水平・垂直にならない

これはそこそこ困っちゃいます。。。

【その3】移動の軌跡がピュッと動く。

またしても「動く系」。
「アニメーションの軌跡」で設定した「軌跡の長さ」を変更する際、

軌跡を短くすると、軌跡の位置がまるごと移動

してしまいます。

■「軌跡」の長さを短くしようとすると……
$パワポ部-移動1

■ピュッと下に移動しちゃいました。
$パワポ部-移動2


とりあえず今回はこの3つ。
次期バージョンでは解決されていることを祈ります。

新たな表現はアニメから。

またまたアニメ系で見つけました。キネティック・タイポグラフィ。

さすが「クールジャパン」の筆頭文化。

「おもしろいもの」「新しいもの」「奇妙なもの」を

積極的に取り込んでいく姿勢はスバラシイですアニメ。

にしてもみなさん、Adobe AfterEffectでつくっておられるのですね。

僕は頑張ってパワポでつくってみますw







アニメじゃないけど、↓こんなのも。





↓以前取り上げたのはこちら。

Kinetic Typography


↓パクってつくってみたのがこちら。

涼宮ハルヒ自己紹介映像風パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ(タイトル長っ)

DVDのVOBを連結させる。

「このDVDの映像、パワポに埋め込んで」

なんて依頼がちょくちょくあります。

とりあえず、DVDの中を覗いて、メインの映像ファイルとおぼしき

「VOB」拡張子のファイルをコピーして、

その拡張子を「mpg」に変更したりして映像が観られるようにしていますが、

たまに、映像がブチブチに途切れていることがあるわけです。

こうなるともうお手上げ。

机の上を片付けて家に帰るしかない状態になるのですが、

本日、家に帰らなくてもよくなるフリーウェアを発見しました!

VOB2MPG

これでDVDの映像ファイルが1本のMPEGファイルに変換できます。

めっちゃ便利です。