パワーポイントの謎なバグ。
【その1】図形が勝手に動く。
これはもう“パグ”って言っちゃってもいいかと思います。
パワポをよく使われる方でしたら、もしかするとお心当たりがあるやも。
そのバグと言うのは、
ファイルを開いたり閉じたりしているうちに、
特定の図形の位置が勝手に動いてしまう、
というもの。
具体的には↓こんな感じです。
■実際の「図形が勝手に動いてしまった」画像(赤丸で囲んである部分)

元々は「凡例」(1990、2007、金額変化)の位置を横に整列させていたのですが、
気がついたときにはこんなに上の方に移動していました。
こういうことがちょこちょこ起こります。
グループ化してある図形で発生しやすいような気がします。
【その2】シフトを押しても水平垂直の線にならない。

↑フリーフォームで図を描く際に、シフトキーを押しながらクリックしても、
水平・垂直の線になりません。

これはそこそこ困っちゃいます。。。
【その3】移動の軌跡がピュッと動く。
またしても「動く系」。
「アニメーションの軌跡」で設定した「軌跡の長さ」を変更する際、
軌跡を短くすると、軌跡の位置がまるごと移動
してしまいます。
■「軌跡」の長さを短くしようとすると……

↓
■ピュッと下に移動しちゃいました。

とりあえず今回はこの3つ。
次期バージョンでは解決されていることを祈ります。
これはもう“パグ”って言っちゃってもいいかと思います。
パワポをよく使われる方でしたら、もしかするとお心当たりがあるやも。
そのバグと言うのは、
ファイルを開いたり閉じたりしているうちに、
特定の図形の位置が勝手に動いてしまう、
というもの。
具体的には↓こんな感じです。
■実際の「図形が勝手に動いてしまった」画像(赤丸で囲んである部分)

元々は「凡例」(1990、2007、金額変化)の位置を横に整列させていたのですが、
気がついたときにはこんなに上の方に移動していました。
こういうことがちょこちょこ起こります。
グループ化してある図形で発生しやすいような気がします。
【その2】シフトを押しても水平垂直の線にならない。

↑フリーフォームで図を描く際に、シフトキーを押しながらクリックしても、
水平・垂直の線になりません。

これはそこそこ困っちゃいます。。。
【その3】移動の軌跡がピュッと動く。
またしても「動く系」。
「アニメーションの軌跡」で設定した「軌跡の長さ」を変更する際、
軌跡を短くすると、軌跡の位置がまるごと移動
してしまいます。
■「軌跡」の長さを短くしようとすると……

↓
■ピュッと下に移動しちゃいました。

とりあえず今回はこの3つ。
次期バージョンでは解決されていることを祈ります。