パワポスライドをなんとな~くいい感じに見せる小技。 | パワポ部

パワポスライドをなんとな~くいい感じに見せる小技。

「小技」って字を見たら、とりあえず「こえだ」って読んじゃいますよね。

ということで本日は、スライドがなんとな~くよく見えてしまう、という小枝を。

名付けて、

★忍法ボワッとグラデーション★

こんな感じになります。

■ビフォア――適用前――
$パワポ部-適用前

■アフター――適用後――
$パワポ部-適用後

ようするにこれ、

放射状にグラデーションのかかった四角形を乗せている

というだけのことなんですけど、

なんとな~くいい感じに見えません?



【制作手順】(というほどのものでもございませんが、、、)

1)スライド大の四角形を描き、その上で右クリックし、図形の書式設定を表示する。

$パワポ部-設定0

2)「塗り」を「グラデーション」にする。設定は下記のとおり。

  ※「分岐点3」は削除してください。
  ※色はスライドの雰囲気に合わせてお選びください。

$パワポ部-設定1

$パワポ部-設定2

$パワポ部-設定3

スライドの上に、↓こんなグラデーションが乗っかっていることになります。

$パワポ部-グラデ状態


3)必要に応じて、グラデの下敷きになっている文字や図形を「前面」に出して目立たせてください。


以上です。

紙出力ではなく、スライドプレゼンでご覧いただくと、なんとな~くいい感じになっているかと思います。

お試しあれ。