プロジェクション in 中之島公会堂
昨日12月25日まで、『OSAKA光のルネサンス2010』というイベントが開催されていました。
ちょっと観たかったものがあったので、最終日、極寒のなか出かけてきました。
その「観たかったもの」というのがこれ。
中之島公会堂(大阪市中央公会堂)のプロジェクション。

日本でも増えてきているようですね、プロジェクションのイベント。
海外ではフランス・リヨンで毎年開かれている『光の祭典』が有名です。
この「建物に映像をプロジェクター投写する」というプロジェクション、以前からたいへん興味があったのですが、実際に観たことはありませんでした。
今回、ナマで観られたわけですが、いやあ、やっぱりインパクトがありますねぇ。
壮大で美しい。
僕が観たのは静止画像が投写されているものだったのですが、動く映像が使われたらめちゃくちゃ盛り上がるだろうなあ、と思いました。
デカくて光って動くものはインパクト最強です。
こういうイベントがこれからちょくちょく開かれると思いますので、機会がございましたらぜひ。

※もっとキレイな写真はこちらのかたのブログで
ちょっと観たかったものがあったので、最終日、極寒のなか出かけてきました。
その「観たかったもの」というのがこれ。
中之島公会堂(大阪市中央公会堂)のプロジェクション。

日本でも増えてきているようですね、プロジェクションのイベント。
海外ではフランス・リヨンで毎年開かれている『光の祭典』が有名です。
この「建物に映像をプロジェクター投写する」というプロジェクション、以前からたいへん興味があったのですが、実際に観たことはありませんでした。
今回、ナマで観られたわけですが、いやあ、やっぱりインパクトがありますねぇ。
壮大で美しい。
僕が観たのは静止画像が投写されているものだったのですが、動く映像が使われたらめちゃくちゃ盛り上がるだろうなあ、と思いました。
デカくて光って動くものはインパクト最強です。
こういうイベントがこれからちょくちょく開かれると思いますので、機会がございましたらぜひ。

※もっとキレイな写真はこちらのかたのブログで
『slide:ology』(Nancy Duarte)買っちゃった。
前々から「日本語版出ないかなー」という期待で静観してきましたが、
ついに辛抱たまらず購入してしまいました。
『slide:ology』 Nancy Duarte

そう、世界屈指のプレゼンテーションデザイン会社、デュアルテデザイン社CEO/ナンシー・デュアルテの著作です。
プレゼンテーションデザインに関していろいろと書いてあるはずです。(英語なんです英語)
『プレゼンテーション zen』好きの方は、この本もきっと好きになるでしょう。(英語ですけど英語)
まあ、ぼちぼち読んでみることにします。
もう日本語版出なくていいですw
Slide:Ology: The Art and Science of Creating Gr.../Nancy Duarte

¥3,070
Amazon.co.jp
Resonate: Present Visual Stories that Transform.../Nancy Duarte

¥2,628
Amazon.co.jp
プレゼンテーションzen/Garr Reynolds

¥2,415
Amazon.co.jp
プレゼンテーションzenデザイン/ガー・レイノルズ

¥2,520
Amazon.co.jp
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
ついに辛抱たまらず購入してしまいました。
『slide:ology』 Nancy Duarte

そう、世界屈指のプレゼンテーションデザイン会社、デュアルテデザイン社CEO/ナンシー・デュアルテの著作です。
プレゼンテーションデザインに関していろいろと書いてあるはずです。(英語なんです英語)
『プレゼンテーション zen』好きの方は、この本もきっと好きになるでしょう。(英語ですけど英語)
まあ、ぼちぼち読んでみることにします。
もう日本語版出なくていいですw
Slide:Ology: The Art and Science of Creating Gr.../Nancy Duarte

¥3,070
Amazon.co.jp
Resonate: Present Visual Stories that Transform.../Nancy Duarte

¥2,628
Amazon.co.jp
プレゼンテーションzen/Garr Reynolds

¥2,415
Amazon.co.jp
プレゼンテーションzenデザイン/ガー・レイノルズ

¥2,520
Amazon.co.jp
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
RT 文字の意味や類義語をパワポ画面で調べる
これは知りませんでした!
便利かも!
↓
文字の意味や類義語をパワポ画面で調べる
スライドに入力した用語や単語が正しく使われているかを調べるには、「リサーチ」機能が便利です。手元に辞書を用意しなくても、その場で意味や類義語を調べたり翻訳することができます。
便利かも!
↓
文字の意味や類義語をパワポ画面で調べる
スライドに入力した用語や単語が正しく使われているかを調べるには、「リサーチ」機能が便利です。手元に辞書を用意しなくても、その場で意味や類義語を調べたり翻訳することができます。
パワポアニメ集
パワポでつくられた「アニメ」を集めてみました!
*********************************
↓「パワポアニメ」といえば、やっぱこんな感じですよね~
↓マリオ?! めっちゃよくできてるじゃん!
↓これも独特ですなあ
↓↑ネタかぶってますやん!
↓なんか可愛い。。。
↓スパイダーマン、かっくいいっ!
↓こっちはかなり凝ってますね、スパイダーマン
↓これ意外とすごい! パワーポイント?
↓でもやっぱ、パワポアニメはこれですよねぇ
*********************************
↓「パワポアニメ」といえば、やっぱこんな感じですよね~
↓マリオ?! めっちゃよくできてるじゃん!
↓これも独特ですなあ
↓↑ネタかぶってますやん!
↓なんか可愛い。。。
↓スパイダーマン、かっくいいっ!
↓こっちはかなり凝ってますね、スパイダーマン
↓これ意外とすごい! パワーポイント?
↓でもやっぱ、パワポアニメはこれですよねぇ
【ダウンロード】PowerPoint2010のリボン/ツールバー設定ファイル
いきなりですが、PowerPoint2010用オリジナルユーザー設定ファイルを配布しちゃいます!

PowerPoint2010。ユーザーが増えているようですね。
マイクロソフトのサイトではOffice2010の試用版がダウンロードできますので、PowerPoint2010も60日間お試しいただけます。
さて、2010を使いやすくするポイントは
クイックアクセスツールバー
&リボンのカスタマイズ。
カスタマイズすれば、初期状態の100倍は制作効率がアップしますw
↓カスタマイズの方法と使い方は、『すごプレ』のP068~071に載っています。
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
てことで、本日は特別に、ツールバー/リボンのオリジナルユーザー設定ファイルを配布いたします。
PowerPoint2010、ぜひ使ってみてくださいませ。
****************************************************************************
【ユーザー設定ファイルの設定方法】
****************************************************************************
1)ユーザー設定ファイルをダウンロードする
ダウンロードはこちらから(ダウンロードバスワード:2010)
(zip圧縮されていますので、解凍してご使用ください)
2)PowerPoint2010を起動する
※PowerPoint2010をお持ちでない方は、試用版をダウンロードしてください。
3)ユーザー設定ファイルをインポートする
①ファイル>②オプション>③リボンのユーザー設定と進み、
右下にある④[インポート/エクスポート]から[ユーザー設定ファイルをインポート]を選択。
ダウンロード~解凍した「Sugopure_toolbar.exportedUI」を指定してください。
↓クリックで拡大

以上で設定完了!
クイックアクセスツールバーががらりと変わったはずです!
これは私がいま使っているツールバー/リボンの設定ですが、使いやすいようにどんどんカスタマイズしてくださいね!

PowerPoint2010。ユーザーが増えているようですね。
マイクロソフトのサイトではOffice2010の試用版がダウンロードできますので、PowerPoint2010も60日間お試しいただけます。
さて、2010を使いやすくするポイントは
クイックアクセスツールバー
&リボンのカスタマイズ。
カスタマイズすれば、初期状態の100倍は制作効率がアップしますw
↓カスタマイズの方法と使い方は、『すごプレ』のP068~071に載っています。
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
てことで、本日は特別に、ツールバー/リボンのオリジナルユーザー設定ファイルを配布いたします。
PowerPoint2010、ぜひ使ってみてくださいませ。
****************************************************************************
【ユーザー設定ファイルの設定方法】
****************************************************************************
1)ユーザー設定ファイルをダウンロードする
ダウンロードはこちらから(ダウンロードバスワード:2010)
(zip圧縮されていますので、解凍してご使用ください)
2)PowerPoint2010を起動する
※PowerPoint2010をお持ちでない方は、試用版をダウンロードしてください。
3)ユーザー設定ファイルをインポートする
①ファイル>②オプション>③リボンのユーザー設定と進み、
右下にある④[インポート/エクスポート]から[ユーザー設定ファイルをインポート]を選択。
ダウンロード~解凍した「Sugopure_toolbar.exportedUI」を指定してください。
↓クリックで拡大

以上で設定完了!
クイックアクセスツールバーががらりと変わったはずです!
これは私がいま使っているツールバー/リボンの設定ですが、使いやすいようにどんどんカスタマイズしてくださいね!
すごい高速プレゼン!
“視覚マーケティング”ウジトモコさんのfacebookにて発見。
百式「IDEA*IDEA」で紹介されていたプレゼンがすごい!
これ、Google Docsだけでつくってあるんですって。
スライド数はなんと450枚。
見せ方がとてもおもしろくてキレイですね。
これはインパクトあるなあ。
*
ちなみに、見せ方はおもしろくないけど枚数だけは多い、というパワポは↓こちらw
↑
このパワポデータでよろしければ、『すごプレ』って本に付いてますw
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
百式「IDEA*IDEA」で紹介されていたプレゼンがすごい!
これ、Google Docsだけでつくってあるんですって。
スライド数はなんと450枚。
見せ方がとてもおもしろくてキレイですね。
これはインパクトあるなあ。
*
ちなみに、見せ方はおもしろくないけど枚数だけは多い、というパワポは↓こちらw
↑
このパワポデータでよろしければ、『すごプレ』って本に付いてますw
すごプレ/河合浩之

¥1,890
Amazon.co.jp
プロジェクタープレイ!のテレビCM
これ、GoogleのCMだったんですね。
以前、テレビでちらりと目にして、気になっていたんですが発見できず。
偶然、会社の人に教えていただきました。
プロジェクター投影されたスライドと人のコラボレーション。
これを“プロジェクタープレイ”と名付けてみました。
(僕しかそう呼んでいませんけど^^; 『すごプレ』の044ページにも載っています)
こーゆープレゼンもインパクトありますよね。
以前、テレビでちらりと目にして、気になっていたんですが発見できず。
偶然、会社の人に教えていただきました。
プロジェクター投影されたスライドと人のコラボレーション。
これを“プロジェクタープレイ”と名付けてみました。
(僕しかそう呼んでいませんけど^^; 『すごプレ』の044ページにも載っています)
こーゆープレゼンもインパクトありますよね。
『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』(安宅和人)
読み始めています。
すごく良さそう。
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人

¥1,890
Amazon.co.jp
「“課題”の質を上げる」というのはおもしろい視点ですね。
(まだそのあたりまでしか読んでいません^^;)
「バリューのマトリクス」、パワポで描いてみました。
↓クリックで拡大

来年はこれを仕事に活かそう。
(追記)
ちょっと作り替えてみました。
↓クリックで拡大

すごく良さそう。
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人

¥1,890
Amazon.co.jp
「“課題”の質を上げる」というのはおもしろい視点ですね。
(まだそのあたりまでしか読んでいません^^;)
「バリューのマトリクス」、パワポで描いてみました。
↓クリックで拡大

来年はこれを仕事に活かそう。
(追記)
ちょっと作り替えてみました。
↓クリックで拡大

Office 2010 The Movie
マイクロソフトさんもいろんなプロモーションをなさりますねぇ。
てゆーか、これなんなんですか?(笑)
ともあれ、PowerPoint2010は必須ですので、早めにゲットしましょう!
Microsoft Office PowerPoint 2010/マイクロソフト

¥15,540
Amazon.co.jp
ちなみに私、PowerPoint2010だけでなく、2007も併用しています。
というのも、2007のほうがアニメーションの種類が断然豊富だから!
しばらくはこの2007+2010=4017体制で臨みます!
Microsoft Office PowerPoint 2007/マイクロソフト

¥28,140
Amazon.co.jp
てゆーか、これなんなんですか?(笑)
ともあれ、PowerPoint2010は必須ですので、早めにゲットしましょう!
Microsoft Office PowerPoint 2010/マイクロソフト

¥15,540
Amazon.co.jp
ちなみに私、PowerPoint2010だけでなく、2007も併用しています。
というのも、2007のほうがアニメーションの種類が断然豊富だから!
しばらくはこの2007+2010=4017体制で臨みます!
Microsoft Office PowerPoint 2007/マイクロソフト

¥28,140
Amazon.co.jp