パワポ部 -14ページ目

Lady GAGA "JUDAS"

レディー・ガガの新曲『JUDAS』がめっちゃかっこいいので、とりあえず貼っておきます。



「JUDAS」と言えば、やはりこれも貼っておきます。



Painkiller、かっこええっ!

ちなみに「JUDAS」は、キリスト十二使徒の一人「ユダ」のこと。
後にキリストを裏切って銀 30 枚でキリストを祭司長に売った人ですね。

ところで「キリスト」と言えば、これも貼らざるを得ないでしょう。



神の使い・ストライパー。
ステージ上から客席に聖書を投げてましたね~w

神と言えば「悪魔」。これも貼っとかなきゃ!



上手! とくにリズム隊。
ゼノン石川のベースは強烈ですね。

てことで、レディー・ガガと全然関係なくなっちゃった。

まあ、とりあえず日曜日。音楽でも聴いて過ごしましょう。
(メタルはやめといたほうがいいかも)

「アイデア」というものについて考えてみた。

$パワポ部-アイデア


これ、某掲示板における「Googleで働いている」とおっしゃる方の発言。

たくさんの人が引用しているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

これを見たときは、目からウロコ……というか、「あ! そうか!」と思いました。
(それを「目からウロコ」と言う)

おっしゃるとおり。

アイデアは実現してナンボ、です。

とかくユニークなアイデアをひねり出すことだけに執心しがちですが、

それを思いついたとしても、額に飾ったり机の上に置きっぱなしにしていては、

まったく「意味無い」ですよね。

まさに「実行するチカラ」がすべて。

僕も「アイデアを鍛える」系の本をたくさん持っていますが、

どうやら「アイデアがひらめく」ことを目的に思っていたようです。

これは反省。

そしてこれからは、そのアイデアを

「とにかく実行、実現する!」

ことに意識を向けようと思いました。

あ、ただ間違ってはいけないのは、

「アイデアはもちろん大切!」ということ。

よりユニークなアイデアを生み出す努力は、やはり必要です。

「アイデアをひねり出して実行する」

ここまでをセットで考えることが大切なんですね。

「ハンバーガーといっしょにポテト」

……いや、ちょっと違うな。

「息を吸ったら、息を吐く」

……まあ、なんかこんな感じでw

【欲しいスキル】 それはつまり、“パワポ能力”ですよね!?

ビジネスパーソンが理想年収を得るために足りていない
=欲しいと感じているビジネススキルとは何か?



そんなアンケートの結果がこちら↓

$パワポ部-ビジネススキル

(詳しいアンケート結果はこちら



1位、コミュニケーション能力。


2位、アウトプット(書類作成)能力。


3位、プレゼンテーション能力。




……これってもしや、あれですよね。


はっきり、手短に言っちゃうと、




「パワポ能力」



のことですよね!!?



いやあ、そうですかそうですか。


やっぱりそうですよねぇ、そうなりますよねぇ。


パワポが求められてる感はうすうす感じていましたが、


ここまではっきり、ストレートに求められちゃうと、


なんだかこう、赤面しますよね。


……って、おいっ!

(ノリが長いっちゅうねん)


いやいや、もちろんパワポに限ったことではないですけどね。


いろんな付き合い方、いろんなプレゼンの仕方、いろんな書類の形がありますから。


しかし、「アウトプット(書類作成)能力」が2位というのは正直驚きました。


やはりあれなんでしょうね、


情報カオスのこんな時代ですから、単なる「知識」ではなく、


相手の目の前に差し出して
カタチとして見せられるもの



なんてものが求められるのでしょうね。


いわゆる“見える化”ってやつですね。


想いをカタチにして、相手にしっかりと手渡す。


確かにむずかしそうで、かつ、必要な気がしますね。


とりあえず私としましては、パワポで貢献できるよう精進します!

【YouTube】 ソーシャルメディアはなぜ重要なのか?

久々に「パワポでつくってみたくなる映像」。





これ、パワポである程度再現できそうですね。


表現的、には。


もちろん、大切なのは“ストーリー”。


うまくストーリーを組み立てられれば、


PowerPointだろうがKeynoteだろうがPreziだろうが、


どれでもおもしろく見せられるはず。


はじめに企画ありき、ですね。

Apple Girl特集

またもやパワポとは関係のない話。


アップルガール。単純に、可愛いですよね(・∀・)











そのうちプレゼンも、iPhoneやiPadだけでできちゃうようになるのでしょうねぇ。


(と、無理矢理プレゼンネタで締める)

【共有】 Windows UpdateでPowerPoint2003に障害

「Windows XP+PowerPoint2003」という組み合わせ、
企業ユースでは結構多いのでは?
ご注意を。



Windowsアップデート(KB2464588)によるPowerPoint2003障害

【発生条件】
Windows XP SP3、Office Professional 2003のPCで
2011年4月13日のWindowsアップデートを実行した場合。
(複数PCで確認)

【障害内容】
PowerPoint 2003ファイル(PPT)を開く際、
「破損している」旨の表示がされ、スライド内容が破壊される。

パワポで「錯視広告」?

「錯視広告」というものをつくってみました。

真ん中の黄色い文字をじぃ~っと見つめていると、

周りの青い丸が消えたり、また現れたりします。

↓クリックで拡大
$パワポ部-錯視広告

さて、今夜はサッポロビールでも飲むとするか。

マンガプレゼン!

すごいですね、これ。

講演がどんどん“マンガ”になっていきます!



これ、「RSA Animate」というシリーズ。

著者の講演内容をホワイトボードに描いて解説する、というものだそうです。

こちらで知りました

“マンガ化”するとわかりやすいですね。

なんといっても絵が上手!

音声に合わせて早回しで描かれていますが、実際はかなりの時間を費やしているのでしょうね。

Preziプレゼンと組み合わせてもおもしろそうです。

RSAのビデオは、iPhone/Androidでも楽しめますよ。

名刺を使った手品!

パワポとはまったく関係なくなっちゃってますが、

小ネタとしておもしろそうだったのでメモ代わりにアップ。

「名刺」を使った手品です。

なんだか簡単そうじゃありません?

SlideFest ~PowerPointのプレゼンコンテスト?~

なにかはじまりましたね。マイクロソフトのパワーポイントプロモーション。
どうやら「コンテスト」のようです。



こちらがオフィシャルサイト

SlideFest: http://www.microsoft.com/office/powerpoint-slidefest/

ちょっといま手が埋まっているので、後でまた調べて追記していきます。

取り急ぎアップ!