提灯竿もみまつり ~ 関東の奇祭 ~ | キャンピングカーと雪山と

キャンピングカーと雪山と

キャンピングカー コルドリーブスとくるま旅



【基本情報】



古河提灯竿もみまつり

 

矢来(やらい)と呼ばれる丸太で組まれた高さ約13メートルの囲いの中で、

市内各団体が、20メートル近い竹竿の先につけた提灯を激しく揉み合いながら、
相手の提灯の火を消し合う祭りで「関東の奇祭」と言われています。

所在地:〒306-0023 茨城県古河市本町2丁目4-54

 

タイムスケジュール
16:15 ~ 子どもパレード出発
16:50 ~ 開会式
17:15 ~ 17:25 子ども部門(1部)
17:35 ~ 17:45 子ども部門(2部)
18:00 ~ 19:40 大人部門(競技もみ)

19:50 ~ 20:30 大人部門(自由もみ)
20:45 ~ 閉会式

駐車場:無料 250台  古河市立古河第二小学校グランド

 

チラシPDFデータ




【寒い】


 

え~ 各地のゲレンデが続々オープンする中、

我が家のホームゲレンデは週末オープンせず(-.-)

オープンしているゲレンデが有るんだから他に行けば良いような気がしますが

最近はホーム以外のゲレンデに行くのにあまり気乗りせず

やはりホームゲレンデが居心地よくて他に行く気にならないんですよね。

こんな時期に滑りに行っていないなんて久しぶり。

 

って事で滑りに行かない12月の2週目の週末

特別予定もなかったので前に行って楽しかったお祭りをリピです。

このお祭りは有名ではありませんが我が家オススメのお祭りです。

寒い時期の夜のお祭りなので寒さはかなり堪えますが、

目の前で繰り広げられる熱い戦いで寒さも忘れることでしょう。

 

近くの無料駐車場となる小学校のグランドに16時着

見に行く時間としてはかなり早めの時間だと思うけど、

関係者がかなり停めているのでもう7割位駐車場は埋まっています。

地元のお祭なので地元民のお祭り参加者が停めているんでしょう。

 

無料駐車場から歩いて5分程度の場所に会場があります。

長い竹の先端に提灯が取り付けられていて

これからの戦いに備えて準備されています。

 

子どもパレードも有るし祭りでは子供の部の竿もみもあります。

子供の頃から参加して郷土の祭りに慣れ親しんでいる様子です。

 

ぐるっと会場を一周してコルドリーブスに戻って時間まで待機です。

前回一度来ているので大体の流れは把握しています。

コルドリーブスでゆっくりとしてから時間を見て会場へ

16時50分の開会式5分前に会場に到着しました。

会場横で何やら盛り上がって人集りがありますが、

メインの会場中心部最前列の場所をキープ

ローカルなお祭りなので5分前でも良い位置が確保できるのは楽ですね。

16時50分から開会式が開催、郷土の名士が挨拶を行います。

 

お祭りは競技の形をとっているので優勝者には金の提灯が授けられます。

去年の金の提灯を返還して開会式は終了です。

 


【子ども部門】


 

竿もみの会場は左右に囲まれたリングのような矢来で行われます。

出場する竿はあらかじめ検査を受けてから左右に分かれて取り付けてあります。

子供の参加者は600人、大人の参加者は500人と見ている人より

参加している人のほうが多いのかもしれません。

 

頭上は提灯の落下に備えて網があります。

基本的に観客は檻の中から見ている感じですかね。

 

子供の部の提灯は大人のより小さいのですがそれでもかなりの高さ

大人が手伝いをして各提灯に火を付けます。

 

基本は子どもたちで戦いますが、

十字に操作の棒をつけた芯棒に2人と、

トンボと呼ばれる提灯竿を操作する3本に各1人の合計5人の大人が加わります。

 

子どもたちの竿もみの熱き戦いはこちらです。

 
子どもたちと言っても人数が多いので力強い戦いです。
 
提灯の「火が消える」か、「竿が壊れる」か
 
「提灯が燃える」などして戦えなくなると終了です。
最後に残った提灯の勝ちとなります。
 


【大人部門】



大人の部は子供の部よりさらに激しい戦いとなります。

提灯も子供用よりかなりの高さがあり提灯も小さくなっています。

最初は予選なので本戦に残るためにおとなしめに戦います。
でもセンターに居る大会委員長が激しく戦わないと失格にさせるぞと
拡声器を使って参加者を煽ります(笑)

 

かなり上空で戦うので首がつかれるかも(-.-)

提灯から大量にろうそくの蝋がたれてきます(笑)

蝋が垂れてきてもいい服装で見ることをオススメします。

 

戦いに敗れて竿が折れたり、提灯が燃えたり。

 


【まとめ】


 

ローカルなお祭りですがかなり激しいお祭りです。

159回とかなり歴史のあるお祭りなので運営は悪くないです。
一番の問題は寒さ対策ですね。

動かず見ていることになるので爪先が寒い

靴下の重ね履きなどの対策は必要ですね。

 

 

キャンピングカーのお勧め記事はこちらです。

 

 

他のお勧め記事はこちらです。