お菓子屋劇場【罠・罠・罠・・・その②と③】
仕事のぼやきを「お菓子屋劇場」と銘うって
書き残しています。
お忙しい方はスルーで・・・
お暇でしたらお付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
登場人物(ってか、お菓子屋さんの従業員)![]()
店長(35歳)・・・精神年齢が驚くほど低いこども店長。小○よしお似。
欠品とマネージャーとスタッフが切れるのが
死ぬほど怖い。
でもすぐに自分が![]()
切れちゃって職場を混乱させる。
昼スタッフ![]()
ぽん♪(37歳)・・・昼のパートリーダー。オープニングスタッフでお局様。
表向き
スマイル営業だけど、常に店長に
キレてる。子供2人。
Oさん(38歳)・・・勤務1年5カ月の中堅。男気を感じる姉さん。仕事が早い。
表裏が無いので頻繁に店長に
キレてる。うさちゃんを飼ってる。
昼Nさん(32歳)・・・勤務5ヶ月の新人。整理整頓がどうも苦手っぽい。
仕事の基本は「木を見て森を見ず」。まだ謎が多い・・・。
夜スタッフ![]()
Mちゃん(20歳)・・・夜の元パートリーダー。
就職で6月いっぱい退店。デコったりアイドル好きだったり多趣味♪
夜Nさん(29歳?)・・・次期夜のパートリーダー。引き継ぎの為スキルアップ中。
店長にも耐え黙々と働く。辛抱強い。前職はコンビニ(7年勤務のベテラン)
Kちゃん(24歳)・・・6月末に入ってきた新人。
入店早々、店長を癒しつつある森ガール系。前職は雑貨屋さん(3年勤務)
Yさん(高校生)・・・7月入店した新人。
まだ1回も勤務が一緒にならないので人物像は分かりません・・・
がっ、最近何かにつけて作業・業務がやっつけだと露呈中。修行が足らん・・・。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
えーっと・・・
最近ぼやいてなかったんですけど、
昨日に引き続き
ぼやきます。
昨日は
新人高校生ちゃんの荒っぽい作業の
後始末でほぼ勤務時間の大半を使ってしまったぽんさん・・・
(*´ο`*)=3 はふぅん
何か接客忙しくないのに疲れた。
そうこうしてたら
夜のパートちゃん達が続々と出勤してきて
同じく新人パートの
Kさんが・・・
「ぽんさん、
店長から
電話があって、
お店に
電話したけど
通じないって言うんですが・・・。」
・・・(゜Д゜) ハア??
そう言えば今日は朝残務の為に店長が出勤してたので
いつも入店報告で
店長に
ワン切りする作業も無く…
1回も自分で電話をかける用事が無くて気が付いてなかった。
※入店報告
=開店遅延が起きないように、
最初にお店に来たスタッフが店長へワンコールで電話をかける事。
急いで
電話の親機をチェック・・・![]()
完璧に電源
入って無い(゜Д゜) ハア??
Kさんと2人で
PCやらプリンターやらPC機器関連の
たこ足配線の
コンセント部分を確認・・・

抜けてる<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
急いでコンセントを繋いで
通電しましたよ。
でもその後すぐに
店長からぽんさんの
携帯に電話・・・
「まだ通じないんだけど、見てくれる?」
(*゜ロ゜)ハッ!!
とりあえず電話は通電したけど通じないって事は…
またもやごちゃついてるPC機器周辺をくまなくチェック。
電話線が繋がってるルーターの
電源アダプターが抜けちゃってるΣ(- -ノ)ノ エェ!?
※ルータ=異なるネットワーク同士を相互接続する機器のことです。
あのね・・・
この状態ですぐにピン
ときました・・・。
実は残務で早朝出勤していた店長・・・
自宅から掃除機を持ってきて
扇風機やらコンセントまわりやら掃除
してたんだよね。
「いや~・・・あの扇風機じゃ喉やられるわ!
コンセントまわりもさ・・・○○店みたいに
ボヤ騒ぎになったらたまらないから(= ̄∇ ̄=) ニィ」
…って言いながら
途中から掃除機を手渡されて開店前に掃除してたぽんさん。
店長・・・
犯人は
お前だな!!
今まで開店以来もうすぐ2年だけど、
勝手にコンセントや接続が抜けた事は無いんだよね。
普段はパートのみんな
「PC良く分からないから触るの怖い!」
っていってるくらいなので
配線なんて尚更
ノータッチの部分。
コンセントまわり念入りに掃除しようとして・・・
コンセント挿し直すのやり忘れてたんじゃない??
・・・で。
この事態を
「なんでそうなったんだろ~?」とか白を切る
店長。
( ´△`)アァ- 責任逃れってか、
「(*_ _)人ゴメンナサイ」の一言が何で言えない?
やっぱり
子供店長なのだ(-_-メ)
そんな罠その②・・・電話事件があったんだけど、
更に展開があって。
「実は店に電話したら繋がらないって
マネージャーにこっぴどく怒られたんだよね(*´ο`*)=3 はふぅん」
そりゃそうだ・・・
自分が悪いんでしょうが。
「それでさ・・・
レジシステムががらっと入れ替えになるんだって。
・・・新システムの研修が決定しました。」
・・・('ε') フーンそうなんだ。
「お店から2名出してって言われてて・・・
俺と・・・すみません、ぽんさん研修参加してください。」
・・・(゜Д゜) ハア??
ちなみに研修は自店じゃない上に、
新小岩か高田馬場の姉妹店での研修なんだと。
「朝の部、昼の部、夜の部・・・どれがいい?」
朝は9時から・・・
昼は1時から・・・
夜は・・・問題外。
「朝なんか無理です。子供の園バスが8時に来るのに
9時に新小岩も高田馬場もいける訳無いじゃないですか。
」
「じゃあ・・・いつものように開店準備で出勤して、
俺と一緒に研修で抜けるって手もあるけど。」
えーっと・・・
研修を受けるのは構わないんだけどね・・・
店長と同伴研修が
(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
だって・・・
スタッフの前ですかしっ屁
して
謝りもしないデリカシー無し
だし、
自分の都合でコロコロ態度変えるし、
気に入らないとすぐパワハラの気が出るし・・・![]()
子どもの面倒は
自分の子供だけで結構です!!
それに
店長の車に乗りたくない・・・
前に1回だけ乗ったら何か食べた
ゴミとか
助手席に散乱してて・・・。
そこ座るんですか??
( )ノ_...オエェ...
って感じだった。
でも・・・
研修は回避できない模様。
パートリーダーとしての責務で(o;_ω_)oバタ
さっき電話連絡で・・・
「高田馬場と新小岩の他に・・・
川崎研修
って手段があるんだけど、どう?」
って店長。
1分1秒でも店長と同伴する時間がすくなかったら
それでいいのだ(T-T)
川崎研修でお願いしたいぽんさん。
でも9月の旗日(祝日)に研修だって・・・。
特別手当で無いのか?
主婦パートが家族犠牲にするんだから
少し
色つけて欲しいんだけど((;-o-)σォィォィ・・・)
高校生陳列トラップ(前日記)・・・![]()
電話回線不通トラップ・・・![]()
店長と同伴研修トラップ・・・![]()
罠です。
ホント罠に他ならない(/□≦、)エーン!!
もう1日に3個も罠にはめられてげんなり。
そう言えばさ…
オープンの前にI市の姉妹店でレジ研修・・・![]()
![]()
去年はF市の姉妹店のオープンセール応援・・・![]()
![]()
今年は川崎の姉妹店でシステム研修・・・![]()
![]()
毎年9月だ、10月だ・・・
何か外に出されてるなぁ~私。
うちの店で
自店以外に行って仕事したり研修してるのって
私ばっかじゃん。
多分…他のみんなんに
毎回アウェイで仕事する時の胃痛
と胸痛
なんて
分からないだろうな(〒_〒)ウウウ
どっかり腰が座ってるようだけど、
ぽんさん毎回緊張MAXなんだよ![]()
![]()
他のスタッフみんなは
自分の店しか知らない・・・。
そして店長のやり方しか知らない。
結構姉妹店を巡るの嫌いじゃないぽんさんは
出かける先に見つけては偵察
するんだよね。
もはやお菓子屋マニア(^-^;
営業面・売り場展開では
店長は近隣の店長よりは
攻めの姿勢
だ。
だから売り上げも小さな店舗だけどちゃんと数字を残してる。
でもスタッフの指導面で言ったら・・・
店長にはかなり疑問符
いっぱい。
何でそう言う指導?って事がいっぱいある。
井の中の蛙でいるか、
外に出るかはその人次第だけど・・・
外の世界を知る
って事は
自分を守る
武器にも
盾にもなる。
自分が店でどう動いたらいいか、
考える機会が増える・・・![]()
まあいいんです。
他のスタッフみんなに強要する気はないし・・・
今の所転職は考えてないんだから、
自分の店でのスキルアップは保身に繋がるし![]()
(そう言う所は図太く…腹黒く・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・)
他のみんなより多めに貰ってる
リーダー手当てを維持するために
罠に負けずに・・・
お仕事励みます。![]()
![]()
( ´△`)アァ-
公休日くらい
店長の声聞きたくないんですけど。
何か研修日程の調整で頻繁に
電話や
メールがくる。
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
休まらん!!!
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
お菓子屋劇場【罠・罠・罠・・・その①】
仕事のぼやきを「お菓子屋劇場」と銘うって
書き残しています。
お忙しい方はスルーで・・・
お暇でしたらお付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
登場人物(ってか、お菓子屋さんの従業員)![]()
店長(35歳)・・・精神年齢が驚くほど低いこども店長。小○よしお似。
欠品とマネージャーとスタッフが切れるのが
死ぬほど怖い。
でもすぐに自分が![]()
切れちゃって職場を混乱させる。
昼スタッフ![]()
ぽん♪(37歳)・・・昼のパートリーダー。オープニングスタッフでお局様。
表向き
スマイル営業だけど、常に店長に
キレてる。子供2人。
Oさん(38歳)・・・勤務1年5カ月の中堅。男気を感じる姉さん。仕事が早い。
表裏が無いので頻繁に店長に
キレてる。うさちゃんを飼ってる。
昼Nさん(32歳)・・・勤務5ヶ月の新人。整理整頓がどうも苦手っぽい。
仕事の基本は「木を見て森を見ず」。まだ謎が多い・・・。
夜スタッフ![]()
Mちゃん(20歳)・・・夜の元パートリーダー。
就職で6月いっぱい退店。デコったりアイドル好きだったり多趣味♪
夜Nさん(29歳?)・・・次期夜のパートリーダー。引き継ぎの為スキルアップ中。
店長にも耐え黙々と働く。辛抱強い。前職はコンビニ(7年勤務のベテラン)
Kちゃん(24歳)・・・6月末に入ってきた新人。
入店早々、店長を癒しつつある森ガール系。前職は雑貨屋さん(3年勤務)
Yさん(高校生)・・・7月入店した新人。
まだ1回も勤務が一緒にならないので人物像は分かりません・・・
がっ、最近何かにつけて作業・業務がやっつけだと露呈中。修行が足らん・・・。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
えーっと・・・
最近ぼやいてなかったんですけど、
今日は久々に
ぼやきます。
本日木曜日。
すっかりお馴染?
ぽんさんのお菓子屋さんの
賞味期限チェックデー
今日も特にイレギュラーな作業も無く
普通に業務をこなそうかと思って
担当のコーナーを賞味期限チェック
し始めかかった時・・・
(。-_-。 )ノハイ問題。
【問1】 ぽんさんこの状況にお怒りモードです。さてな~んだ?
【答え】 ブルボンの箱ビスケット達が在庫置き場に
ギリギリで並べられてる事。
( ̄ェ ̄;) エッ?
これのどこが?
って思う人は思うよね?
実はね・・・
ぽんさんももうすぐお菓子屋勤務2年![]()
だからこそ他の人より気になるんです。
新人さんが入ると必ず起きる現象![]()
この箱ビスの後ろには・・・
折りコン(折りたたみコンテナBOX)が配置してあります。
商品補充がスムーズに行えるように
その折りコンに在庫が保管されているんです。
在庫出せないじゃん!!![]()
![]()
更にね・・・
お客様のショッピングカートが通った時に、
カート下段に商品が乗ってたり、
またはお子さんが乗ってる時に
引っかけて落下する
潰れて見切り商品行き![]()
一応・・・この所業の犯人は(
店長曰く)
新人の高校生
Yさん
だって言うんだけど・・・
店長、
そう言うあなたもバックヤード整理
って理由で
開封済みの
段ボールを在庫置き場に
再度
積み入れるのが嫌だからって・・・
店長自身も
前積みやってるのを
私は知ってるのだぞ!!![]()
![]()
まぁとにかく。
新人さんの所業に
目くじら立てるのもなんだし・・・
整理整頓しながら在庫置き場を使いやすく直そう・・・
って、
自分に言い聞かせて作業続行。
![]()
そうしたら・・・
(。-_-。 )ノハイ
【問2】 ぽんさんこの状況にお怒りモードです。さてな~んだ?
【答え】 商品のフェイス(パッケージ面)が揃っていない&
天地も揃ってないので賞味期限が違うものが混在してる。
はい注目・・・
ぽんさんのお店では完全な決まりではないですが、
店内を
時計回りをしてレジに向かう売り場配置になっています。
コンビニでレジが
入口から入って右
に配置してるお店だと、
窓際から冷蔵庫・・・お弁当・・・
みたいに回遊してレジに向かうと思うのね。
うちの店でもそうです。
なので
ぽんさんのお店での商品陳列のルールに
横パッケージの物を縦におかないといけない時
パッケージ左が上に来るように陳列します。
つまり・・・
左から右
に読むべき文字が
上から下
に読む陳列になります。
もう1回見せますよ~。
(゜Д゜) ハア?? なにこれ??
このめちゃめちゃな補充の仕方。
もはやお客様が売り場に戻したってレベルじゃない。
これはスタッフの補充の段階でやらかしてる感じ。
「( ´△`)アァ- Yさん荒っぽいもんね、
作業荒いんだよね~![]()
」
って
店長・・・
高校生が犯人だとまた言ってる。
てか、実行犯が
高校生
だとしても
バックヤードに補充しきれない在庫を戻すことを許さない![]()
店長も共犯じゃねー???
上の物としてちゃんと最初に教えてくださいよ・・・
私達は何を売ってるんですか?
食品!人の
口に入るもの!!!
ちゃんとした管理をしないで事故が起きたら
私達責任取らなきゃいけないんだよ??
「もうさ~店長の商品の扱いはさ・・・
食べ物って事忘れてるよね。責任者としてあり得ないんだけど?
」
昼の中堅・
Oさんも店長はじめ
荒っぽい商品の取り扱いの新人さんたちにお怒りモード。
もはや
この夏の当たり前の光景...( = =) トオイメ
もはやこの補充の状態は・・・![]()
うちの子供たちが
おもちゃの片付け
=棚に積み上げる![]()
と同レベルだし(*´ο`*)=3 はふぅん
Yさん・・・
高校生は子供だから仕方ないって話??
そんな事ないでしょ(^-^;![]()
辞めちゃった前パートリーダー
Mちゃんだって
入店した時は
高校生だったけど、
店長のパワハラで
立派に育って勤めを全うしてたんだから![]()
この状況を今日一緒の勤務の
木を見て森を見ずでお馴染
昼Nさんに話したら
「さすがにそれはやばいっすね(^-^;
見た時( ゜Д゜) ス、スゲー!って感じでした。
」
だって。
彼女でも
酷いと思うレベル・・・(^-^;
「ぽんさんちって・・・すごい綺麗そうですね~」
「"((_- )( -_))" ウウン
私B型だからそこまで完璧じゃない(= ̄∇ ̄=) ニィ」
「Σ(- -ノ)ノ エェ!?
B型っぽくない!!マジですか??」
「父親がA型だから・・・
周囲の人間が困らない程度に共用する所は片付けするんだけどね。
自分が困らない事はあんまり片付けてないかも。」
「(・0・。) ほほーっ 何か想像つかないです。
」
「凝り性なの。
片付け始めたら
ブルドーザーのごとくやらないと
気が済まないんだよね(= ̄∇ ̄=) ニィ」
・・・って余談もありつつ。
話は戻って。
自分が他人のやりっぱなしの物を片付ける。
結婚したら配偶者・・・![]()
子どもが生まれたら更にその子ども・・・![]()
嫁は、母はそう言う役回り~。
ぽんさんも例外なくその立場だし、
ずぼらといっても自分がやらなかったら誰がやるの??
溜めこんだら自分が大変になるから、
自分の為に片付けするんです。
家なら片付けしない家族に怒鳴れるけれど、
職場ではそうそう
怒鳴れないでしょ(^-^;
とりあえず在庫保管用の折りコンに
「袋スナック」
「袋焼き菓子」
「箱菓子」
「半生・和菓子」
・・・一目でどこに保管しなくちゃいけないか
メモをはっつけて来ました。
うちの子たちの
洋服ダンスみたい(T▽T)アハハ!
※洗濯物をしまわせたり、自分で支度させる為~![]()
店長は・・・
「Yさんにレジ回りの商品陳列させるのやめようか?
店頭商品(特売品)なら賞味期限殆ど気にしないで積めるし。」
だって。
出来ないなら、やらせないだぁ??
あんたがそんなアホな理論をふかしているから・・・
だから人が育たねーんだよ![]()
おっと・・・久々に口が滑った。
店長にも再度がっかり。
ε-(ーдー)ハァ
お局となってしまった今日までに
何度こういうシーンをみて来た事か。
Yさん・・・
卒業後に就職希望
なら
きっちり仕事するくせつけなくちゃ(ノ_-;)ハア…
そんなんじゃ、採用されないよ。
うちの節穴店長みたいな人事さんじゃなくちゃ!
今日のぽんさん・・・
罠にはまったその①でした。
受難はこれで終わらないのでした。
②と③に続く・・・
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
クマデコ焼きそばサンド弁当&謎の「かさ増しナゲット」
おはようございます。
今日も出勤前に更新です。
今日から31日まで幼稚園では夏季登園日・・・
夏休みのダラダラモードを
日常に戻すための練習期間です(^-^;
本来は半日保育なんですが、
ぽんさん本日も仕事の為子どもたちは降園時間後は
夕方までお預かり保育になります。
だから本来は無いですけど、
今日もリハビリ弁当作りました(^-^;
クマデコ焼きそばサンド弁当♪
★登園日バージョン★
子どもたちの幼稚園は
リュック型の園バックですけど、
肩掛けカバンを下げたくまちゃん園児にしてみました。
息子弁♪
手は込んで無いですけど・・・
今日はちょっとキャラベニストの復活に向けて
リハビリ進んだかも?
ちなみに今日のパパ弁♪
かさ増しナゲット弁当♪
かさ増し??
なんだそれ??
ナゲットって言うか、
形はから揚げなんですけど・・・
安い胸肉をフードプロセッサーでミンチにして
塩コショウ・おろし生姜・おろしニンニク・卵黄・・・
そこに
ランチパックサンドを作った時の
ふんわり食パンの耳の部分をみじん切りにして
牛乳浸して投入!
ハンバーグのような鶏だんごを
カリカリ系のから揚げ衣をくぐらせて揚げてみたよ♪
(ちなみに衣は日清製粉の「中華街のから揚げ粉」だったかな?)
「ママ、これ結構美味しい!!」
息子から「結構美味しい」頂きました(-m-)ぷぷっ
適当に作ったけど成功でした♪
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ










今日もお仕事頑張ってきます!!
蒸し暑さに負けないぞ~!!
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
ランドセル、買いました・・・
皆さんこんにちわ♪
本日2回目の更新です(*- -)(*_ _)ペコリ
年長さんのうちの娘ちゃん・・・
先週の木曜日にパパ方のじぃじばぁばから
ランドセルを買ってもらいました(^-^;
年中さんの頃から
大橋のぞみちゃんがCMをやってた
「フィットちゃんがいい!!」
・・・って言い続けていたんですけど、
購入を考えだして取扱店を調べたら
近隣に無く・・・
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
一先ずイオンのオリジナルのランドセルや
近所のアピタでランドセルを物色しました。
でもイオンで試しに
オリジナルランドセルを背負ったら
「イオンのランドセル・・・
何か変な感じ。痛いかも・・・![]()
」
何となく背中の感じとか
娘の体型にしっくり来なかったようで。
カラーバリエとか色々で可愛かったんだけど('ε') フーン
・・・で。
結局購入したのはアピタで売っていた
「天使のはね」のアウトレット商品。
・・・って言ったって、
正規価格よりは安いけどそれなりの出費です。
そんな天使のはねの「ラブリーママポケット」
ってシリーズのランドセルになりました。
色は・・・ローズピンクかな?
真っ赤はやめました。
だって娘ちゃん…
「
ちびまるこちゃんと同じみたいでヤダ
」
だって。
(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...ママの時代は・・・
男の子は
黒!
女の子は
赤!
昔は色なんて選べなかったんだぞ!
買ってくれたじぃじばぁば、
O(-人-)O アリガタヤ・・![]()
でもセイバンのサイト見てもこのモデルは出てこない・・・
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
良く調べたら、
天使のはねのアピタ・ユニーモデルだったようです。
何年前の物かは分からないけど、
でもA4サイズ対応だし
娘も気に入ったからイイか(^-^;![]()
でも執念深く検索しまくったら、
2008年くらいのモデルだって分かりました・・・![]()
今の4年生くらいが持ってるランドセルと同じ型だね(^-^;
でも4年前の型でも娘が気にいったから
長く使う事でしょう♪
背中と側面にハートの型押し・・・
留め金の上もハート、
中を開けたら3色のハートの刺繍・・・
何かこれ見てたら
フレッシュプリキュア
思い出した(^-^;
ファスナーチャームもハート・・・
「ママ、中に何かある!」
娘に言われるまで気が付いてなかったけど、
ママポケットと言われる部分の中にも
隠しカニ管フックが付いてました![]()
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
カギとかつるしておけるのかな??
とにかく
ハート好きの娘が自分で選んだランドセル♪
・・・ちゃんと大事に使えよ!!
ところで・・・
今年のアピタモデルは何だかすごいみたいだね。
・・・娘の買ったランドセルの
進化系なのか?
型押しとか付属パーツの基本は同じだけど、
![]()
ラインストーンとかふんだんに使われてて
すごいキラキラ系の

プリンセス仕様w(゜ー゜;)wワオッ!!
そして他にも・・・![]()
音符や
ピアノ、
五線譜などのステッチやモチーフがいっぱい![]()
ラブリープリンセスモデルや他の・・・
ハートモチーフランドセルとは
ちょっと一線引くデザイン![]()
ぽんさんは結構好きでした・・・![]()
![]()
フライングで買ったから、
今更仕方ないけどΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
その更に進化系?
鍵盤刺繍やD管の取りつけリボンにも
音符刺繍、
何よりこのシリーズは
ブラウンとブラックの2色でクラシカル~!
そこに
スワロフスキーの鋲とか使ってて。
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
お嬢様ですか?セレブ感出まくり!!
これから検討される方、
いっぱい悩んで、色々見比べて・・・
気に入ったランドセル
ゲットしてみてね!
よし。
第1ミッションクリア・・・
次は学習机を検討しなくっちゃ♪
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
新学期に向けて・・・リハビリdeハートデコサンド弁当♪
おはようございます。
昨日もまた仕事でバタバタだったので
更新忘れてました(^-^;
というか・・・
子どもたちは
昨日から幼稚園にまた
行き始めました。
夏季登園日は25日の木曜日からなので
他のお友達はその日から新学期の生活に戻る練習も兼ねて
登園し始めるんですが、
希望者だけお預かり保育![]()
を利用できるので行かせました・・・
義母の体調の事もあったのでね(^-^;










さて・・・
8時半に登園して15時までのお預かり保育。
登園する数日前に
「( ̄ェ ̄;) エッ?お弁当だよね??」
忘れてました・・・
すっかり夏休み気分で過ごしていたので
子どもたちの![]()
お弁当を作らないといけない事(^-^;
(。-_-。 )ノハイ
お弁当作りのリハビリ、リハビリ・・・
。
![]()
![]()
![]()
リハビリdeハートサンド弁当♪
皆まで言うな![]()
…って感じです。
お弁当作りを始めた頃の基本に戻って![]()
ブロッコリーと人参のコンソメ煮、
ウインナーの飾り切り、ランチパック風サンド・・・
ピック使いや配置だけ綺麗になるように詰めました(^-^;
相変わらず・・・
娘はタマゴサンド(^-^;
息子はハムチーズサンド(^-^;
まぁ・・・
奇をてらわなかったお陰で
暑さにも負けずに完食
して帰ってきました。
子どもたち・・・(・ω・)bグッジョブ![]()
キャラ弁はまだ作る気力がおきてないので
2学期が始まるまでの登園日&お預かり保育で
少しずつ感覚を取り戻そうと思います。
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ










お弁当も始まってしまい
今まで麺類で逃げてた我が家の食事事情・・・
米が足りん!
買ってこよう(^-^;
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
親あっての共働き&脱皮中・・・
こんにちわ。
今日は急遽お休みのぽんさんです(*- -)(*_ _)ペコリ
本当は出勤だったんだよね…
だけど2週間前に義母が
「22日・・・子どもの面倒、お休みしたいんだけど」
って。
シフトはいつも義父母の病院や用事を聞いてから
組んでもらってるので、
基本的には変更しにくいんだよね。
でも夏休みに子どもの面倒を見てもらう時間が増えてたし、
体調を崩して(持病のリュウマチの傷から熱を出しまくってて)
なんか疲れちゃったって事なのかな・・・?
細かな理由を確認できないまま
仕方なく店長に
「義母が体調が悪いので
子どもを預ける先が無くって。休めませんか?」
ってお願いした。
店長も歯医者やら通院の予定やらあったけど、
とりあえず
「他の日と交換で
」
って条件で休みにしてもらえた。
そして昨日・・・
「ぽんさん、交換出勤の日休んでいいよ。
人件費がやばくなってきたから調整しないと」
ってお休みになったんだけど、
その事をパパに話したら・・・
「今日じじとばば(義父母)、泊りでどっか行ってるらしい。」
( ̄ェ ̄;) エッ?
旅行だったの??
それは言いにくいよね・・・遊びで予定変更なんだから。
思い立ったら結構熟考しないで
すぐ行動派な義父母たち。
でもぽんさん・・・これでも嫁いで9年。
大体その行動の裏を読めるようになりました。
パパの誕生日だった8月13日に
義理姉宅でBBQした時に・・・
「ママ(義母)、また入院するかも」
って義父に言われました。
去年の11月に足のボルトの調整をする手術をして
今年の震災の日まで長期入院してた義母。
何回も繰り返すリュウマチの手術に慣れていると言っても
加齢で手術後の治りも悪くなってきてて。
「早く帰りたい・・・」
そう日頃ぼやいてたので
退院した時もきっと無理に病院を出て来たんだろうと思う。
結果・・・傷が疼く
、治りが悪い。
義母の気持ちは察します。
4ヶ月半家を離れて県外(東京)の病院に入院したら
心細いし、ストレスたまるし。
4月には息子(孫)の入園も控えていたし、
家に帰りたい気持ちが募ってたんだろうって。
でもあとあとの事を考える、
しっかり治して退院する・・・
熟考が足りなくて飛び出した結果がこれで、
また再手術になるかもって話。
だからでしょ?
入院になる前に旅行したかった・・・![]()
正直次回の入院で
命の危険が・・・って事は無いと思うんだけど、
何より足が悪いので自由に歩き回れないし、
病院からも「無理は禁物」って言われてるはずなんだよね。
無理したら
脚に入ってるボルトが出てきちゃうか、
骨が粉砕骨折
するか。
でももう・・・
9年嫁をやってきて分かってる。
止めたってお義母さんは![]()
聞かない性格だって。
思うようにしておかないと逆に
後悔する性格だって。
その思い切りと行動力がいい時もあるんだけど、
本当に体調が悪い時のこの行動は毎回ヒヤヒヤ
します。
(*´ο`*)=3 はふぅん
義母と私・・・同じB型同士だけど
性格まったく
正反対(T▽T)アハハ!
幼稚園が始まれば
実家にかける負担も
減らしつつぽんさんも働けます。
前回の入院中も
ほーちゃんは幼稚園のお預かりを利用しながら
義父への負担はたっくん一人にする事でやってこれました。
今年は2人とも幼稚園。
退院してきた義母への負担を減らすために
お預かり保育の料金も倍額に
跳ね上がりました・・・。
働いてたって家計は
火の車。
結果・・・再入院の日が来ても
受け入れるしかないんだよね、嫁として。
だって義父母がいたから
とりあえず私も小さかった子どもたちを任せて
働く事が出来てたんだもん。
とりあえず・・・
無事に帰ってくる事を
祈るしかないぽんさんでした。
( ´△`)アァ-
これから菓子屋の繁忙期に向かうけど
お預かり保育の出費覚悟で働かないと。
実家や親の近くで自分の家族と暮らす事。
親が健康であることのありがたみ・・・
本当に感謝しないといけないなって
こういう問題発生時に痛感します。
来月には38歳の誕生日のぽんさん・・・
やっと長かった
30代の厄年フェア
が終わるんだけど、
とにかく義母の病気の事も含めて
いい方向に変わってくれたらって思うぽんさんです。
関係ないですけど、
先日の火傷状態だった日焼けが脱皮してきました<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
最初は同じく脱皮し始めたパパと
手の届かない所の皮を剥きあいしてたんだけど
「ママ・・・剥いていい?」
娘も参戦(^-^;
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー って言いながら
大きな皮が剥けると
「すごー!!!
」
とか絶叫中。
我が家はおおよそインドア派なので
すごい稀な光景です(^-^;
早く脱皮終了したいなぁ。
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
久々に・・・親子deピアニカ特訓!
夏休みもあと少し・・・
ピアニカ特訓中!!
10月頭の運動会で
年長さんはマーチングをするんだけど・・・
特にピアニカ以外の楽器にも抜擢されなかった娘。
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
ならば精一杯ピアニカを頑張るべし!!
でもリトミックをやめて以来
ちょっと音楽と向き合う時間が減ってた我が家。
ミッキーマウスマーチ・・・
きらきら星・・・
メリーさんのひつじ・・・などなど。
とりあえずこなしてる感じの娘・・・。
(-ω-;)ウーン 一生懸命さが欠けてる(*´ο`*)=3 はふぅん
そうしたら・・・
「思い出のアルバム・・・分かんない
」
マーチングでやらない曲も
楽譜になってるのでとりあえず引いてる娘。
You Tube ですぐに「思い出のアルバム」を検索して再生!
かけ始めて気がついた・・・
この曲って6番まであるの???
でも娘に代わってピアニカで6番まで演奏!
やり遂げたよ…私(*´ο`*)=3 はふぅん
「こうやって弾くんだよ!
これだけ聞けば曲覚えるでしょう?
譜読み先にしっかりやりな~!!」
・・・ってちょっと
熱が入っちゃいました。
でもなんかかなり
曲が耳に残ったのか・・・
「み~れど~みそ~みそ~・・・どどどどしらそ~らそ~・・・」
娘が口ずさんでました(^-^;
まぁ・・・結果が良ければいいって事で。
あと1ヶ月・・・
時間がる時にピアニカの練習みっちりがんばりま~す!
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
お友達と遊ぶweek★流しそうめんパーティー★
皆さん(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今週はお友達と遊ぶweek
という事で・・・
昨日の金曜日は幼稚園のお友達を
我が家にご招待することに・・・♪
年少で同じクラスだった娘の友達が
男の子2人、女の子2人・・・![]()
![]()
![]()
![]()
その子たちの兄弟姉妹が5人・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※後ほどご近所のお友達姉弟で2人・・・![]()
![]()
計11人+うちの子![]()
2人で13人!!
更にそのママ達(ぽんも含めて)
6人も入れると・・・
19人がごった返し(^-^;
いや~・・・
お昼過ぎから秋雨前線の南下で天候も
悪くなって
完全に家の中で遊ぶ形になったので
そりゃ~大家族の家みたいでした(^-^;
でも集まってすぐ
大騒ぎだったけど、
メインイベント・
流しそうめんを始めたら
めっちゃ夢中で食べる子供達(-m-)ぷぷっ
( ̄0 ̄;アッ・・・
ぽんさんはキッチンでそうめん
茹でてたりで
あんまりお世話に加わって無かったけど![]()
友達ママが色々子どもたちに流しそうめんをやっててくれました♪
一通り子どもたちが流しそうめんを終えてから
今度はママ達で流しそうめん♪
ぽんさんも・・・お恥ずかしながら
簡単なおかずを作って食べてもらいました♪
茄子の揚げびたし
![]()
我が家で夏に頻繁に登場するメニュー。
今回ママ達に食べてもらって
「美味しい
」と言ってもらえました♪
(*ノェノ)キャー 嬉しいお言葉!




![]()






![]()

その後も
延々子どもたちは遊びに
夢中だったんだけど。
男の子は・・・
息子の戦隊ヒーローのロボや
仮面ライダーのグッズであそび・・・。
女の子たちは・・・
シール交換したり、
シルバニアで遊んだり・・・。
年長にもなると
男の子遊び・女の子遊びに完璧に分かれて
お互い強要しない感じ(σo ̄)ホォホォ
でも・・・
「ケンケン遊びするよ~!最後まで残った人の勝ち!」
「\(・o・)/ワア! 2階行こう!!!」
「おしり星人が追いかけてくる~~!」
「(≧∇≦)キャー♪逃げろ~~!!」
やっぱり
みんなで混ざって遊ぶ時には遊ぶ!
そんな様子を見てて
子どもの遊びに無理強いなんて必要ないし、
遊びたくなったら
男の子でも
女の子でも遊ぶんだな~![]()
って納得しました。
それだけ・・・年長さんたちは男の子らしく、女の子らしく
成長したって事だもんね。
まぁ、
年少以下の下の子チームは
まだ性別って境目は無く遊んでましたけど(^-^;![]()




![]()






![]()


ランドセルと学習机の話!!
縁の色とか選んで注文したよ!」とか・・・
「今年は白いランドセルがあるらしいよ!」
とか・・・
「ベネッセの
ランドセル、気になってるよ!」
とか・・・。
ちなみに我が家は
近所のアピタで「
天使のはね」の
アウトレットセールがあったので、じぃじ達に買ってもらいました。
※ランドセルの話はまた次回。
今回来てくれたお友達は
兄妹![]()
or姉弟![]()
ってパターンのお宅だったので
「大きくなったら部屋をどうするの?
別々で分けないとダメだよね?」
みたいな話もあって。
間取り・部屋割りにあった机選びとか・・・
先の事も結構考慮しないといけない部分では
み~んな悩みは尽きないって感じでした。
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
年頃になったら同じ部屋ってわけにはいかないもんね。
それに今時の幼稚園児達・・・
我が家に限らずwiiやDS、プレステのオンラインゲーム・・・
結構私たち親世代がファミコン世代・スーファミ世代だからか
みんなゲームしてるんだな~って![]()
話してて分かりました。
我が家もwii・DS・ゲームボーイ(?)、ネットゲームもやるので
そう言う子供の代表格なんだろうけど(^-^;
なので子どもたちに
「wiiやりたい!!
」
ってせがまれたんだけど、
「
テレビつけると上のエアコンから水が
垂れるから
今日は止めよう!冬になったらやっていいよ!」
って訳の分からない理由で逃げました。
でもそうしたら年長さん中心に
人生ゲーム![]()
で
盛り上がって(-m-)ぷぷっ
自分達で
銀行やったり
仕事カード配ったり・・・
「これなんて書いてあるの?」
「ゆっくり読んでみな~!きっと読めるから!」
来年から小学校だから・・・
ゲームだって読む練習です!
そして原始的なゲームだって面白いんだぞを
覚えてくれたらいいんだけど(= ̄∇ ̄=) ニィ
最後に記念撮影~![]()
![]()




![]()






![]()

お友達と遊ぶweek★冷やしうどんdeおうち女子会★
皆さんこんにちわ♪
今週はお友達と遊ぶweek
という事で・・・
月曜日は偶然ご近所のお友達とジャンボプールで会えたので
遊んできたんですけど、
水曜日は年少さんから仲良しのお友達のお宅
で
遊ばせてもらいました。
我が家と一緒に乗りあいで行ったお友達家族。
ママがもうすぐ出産を控えているのです・・・
出産すればお茶やお出かけもしばらく我慢![]()
運転もそろそろしんどいと言う事で、
ぽんさんが運転です!
無事に運ぶぜぃ!("`д´)ゞ ラジャ!!
お友達ママが冷やしうどんを作ってくれました!
「みんな~給食だと思って
おつゆ自分でかけなさい♪」
こういう一言で急に
やる気が出る女子たち。
キュウリ・・・ハム・・・かまぼこ・・・


各々好き嫌いもあるので
好きな具材だけのっけてつゆをかけて。
こぼしてもいいようにって
お庭にテーブルを用意してくれてたので
何だか
カフェの
テラス席?
なんてママは思ってたんだけど
子どもたちは
「ここ映画館だから!
見ながら食べてるってことね!!」
何かはるかに想像力が優ってて
うけました(-m-)ぷぷっ
「ママ~!美味しい~!!」
シチュエーションや味・・・色んな事に
息子、大満足![]()
お友達も普段食が細い子、偏食気味な子、夏バテ気味な子も
お友達との楽しい昼食で食が進んでました!
楽しく食事するっていいね~!
そそ。
お友達ママがおかずにって作ってくれたもので
「長芋の浅漬け」と
「レンコンとベーコンのバジル炒め」が
すごい
美味しかったんだよね!
お友達に「長芋の浅漬け」の作り方を聞いたら・・・
「浅漬けものとに麺つゆを入れて切った長芋を漬けるだけ
」
だそうです。
めっちゃ簡単(= ̄∇ ̄=) ニィ
ぽんさんお漬物が基本苦手なんっだけど、
※特にぬか漬け系はd (>◇< ) アウト!
この浅漬けだったらいくらでも食べられるなと思いました!
ちなみに・・・
「レンコンとベーコンのバジル炒め」は
聞き忘れました(キ▼д▼;)トホホ・・
オイルがバターっぽくなかったので
オリーブとか、サラダ油で炒めたのかな?
もしくはベーコンの脂か??それにバジルの風味が加わって
レンコンを完全に和風
ではなく洋風
にしてて
とても
美味しかったです!
今度ちゃんと聞いておきます!!![]()
お友達の手料理を頂くと
たまにすごい発見があって嬉しいなぁ♪
こういうのが
おうち女子会のいい所
です(= ̄∇ ̄=) ニィ




![]()






![]()

この日も時間を忘れて
6時まで遊んじゃったんだけど・・・
帰宅したら
この日夏休み最終日だったパパが・・・
玄関のカギをかけて、シャッターも完全に閉めて・・・
どこ行った( ̄ェ ̄;) エッ?
遊び呆けてるから出ていっちゃった??
気配がない・・・かと思ったら
薄暗いキッチンで・・・

泣きながら・・・![]()
玉ねぎを刻んでいました![]()
![]()
この日のメニューが
ハンバーグだったから
パパが自主的に作り始めてくれてました。
パパが私がお願いしないで料理してたのは
すごい珍しくてちょっとビビりました。
ちなみに作り方が分からず・・・
クックパッド
でレシピ検索![]()
したんだって(-m-)ぷぷっ
「俺には高等過ぎて分からなかったから
基本のハンバーグのレシピで探したから・・・。
」
だって。
でも普段料理しないパパが
調べただけでも偉い!!![]()
![]()
その後も
前は嫌がってた肉をこねる作業も
懸命にやってて・・・(^ー^* )フフ♪
パパとぽんさんの夫婦合作ハンバーグ
も
なかなか美味しく出来ました。
だ~か~ら~!!画像忘れて食べちゃってるし![]()
お友達との楽しい時間を優先させてくれて
パパもありがとうね♪
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 料理ブログ
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな水曜日のぽん家でした。
( ´△`)アァ- レンコンのレシピ気になってきた~~!!
それでは(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*































