富士がひらくと諏訪がでる!?〜 富士山にダブルレインボーが囲む日 ふたたび | かんながら

かんながら

旅の記録です

昨日7月27日のネットニュースにこんなのが出ていた。
 
富士山をぐるっとダブルレインボーが囲む絵。
2022年7月3日4時30分。
実はわたしもみたことがあるのだ。
同じ光景を。
2年前の9月。重陽の節句(くくりの日)のころ。
 
 
 
鹿の親子に遭遇。
 
そして湖畔に出たら、なんと、富士山が半分顔を覗かせた。
しかも、横に虹を連れて。
 
 
よく見たら、ダブルレインボーだ!!
 
 
なんか、すごい光景見ちゃったな、富士山と虹。
しかも富士山にかかってた雲がどこかに吸い込まれていったよ。
 
 
 
夏の富士は赤い(らしい)。
しかも輝いてきたし。
銀の龍?
湖に富士山と虹が映って美しい。
と思ったら、なんと、反対側(左)にも虹が!!
しかも、こちらもダブルだ!!
なんと感動的。
ひふみ祝詞奏上。
君が代歌っていたら、だんだん虹が伸び始めた。
そろそろ戻らねば6時に間に合わない、と思ったが、
こんな神々しい景色を置き去りに戻れない。
怒られるのは覚悟で見つめ続ける。
わたしはやはり仕事より、「今」目の前にある時間を大事にしたいんんだなと確信。
もう少し!!
完成!!!
時刻を見たら5:55。
 
 
って感じで。
 
いったいあれはなんだったんだろ。
 
あのときと同じことは、今年のその頃またしても大ケガしてることか。
いちおう、もう恐ろしいほどのアザは消したけど、昨日傷んでなんのサイン?って思ってたところだった。
 
 
今思い出すのは、「富士吉田浅間神社の火祭」だ。
8月の終わりに行われるあの祭り。
真っ赤な富士山を乗せた神輿を道路に叩きつける
 
そして、あの祭りは浅間神社よりも古い、境内にある、諏訪神社で行われる
 
 
山中湖のあのあたりは、どこもかしこも諏訪神社があった。
 
まるで、狼煙の見張り台のように。
あそこも、狼煙はスズ。
 
なんか閃いたよ(妄想)。
あの火祭りの最後に諏訪神社の前で、ススキの穂をもってぐるぐる境内を回る意味。
 
ススキもスズじゃん?
 
以前の記事(そして、くくりの日。 〜富士山へ)に、

 

毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。

26日午後、本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸。暮れ方に御旅所に奉安されると、時同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わう。

27日午後、二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御する。氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達する。27日を「すすき祭り」とも称する。

吉田の火祭りHPより

 

わたしが印象に残ったのは、真っ赤な富士山が神輿に乗ってて、それを地面に叩きつけるという、不思議な神輿渡御の光景(日中)と、夜祭りの終わりに、諏訪社の前にススキを持って人々が渦を作っていた(これが高天原を廻るということみたい)こと。

今は、うずを巻く、ということの意味もなんとなくわかる。

神あがり。

なんか、競馬場とか、競輪場とか、そういうのが刑場のそばにあったりは偶然じゃないんだって。

 

 

ススキが意味するものが何か、いまだにわたしはわからない。

たぶん月見の時にススキを供えるのとか、和歌山発祥の名前という「スズキ」とか、「鈴」とか何かの意味があるんだろうけれども。

 

 

まあ、そのうちわかるんだろう。

とにかく不思議な祭りであった。

 
スズなんじゃないのか、煤。狼煙。
 
鈴木といえば、熊野の名前だしね。珠洲と表と裏の関係でありそうな、熊野。
 
 
そろそろ諏訪くるかもね、諏訪。
 
 
諏訪の神、建御名方神(タケミナカタ)は、武甕槌神(タケミカヅチ)
と戦って負け、「シナノ」の「スワ」まで追い詰められたところで、
 
この場所(シナノのスワ)から出ない、ってことと
大国主(オオクニヌシ)&事代主(コトシロヌシ)の出雲コンビに背かないことと、
葦原中国を天津神に譲る、
 
って3つの約束した、ってことになっている
とある。
 
しかも、
 
武甕槌(タケミカヅチ)って、雷の神様ってことになっているらしいけど、
そもそもイナヅマって、稲のそばにいる守り神なんだってさ。
 
「甕(ミカ)」っていう言葉から想像するに、茨城の「甕星香香背男(ミカボシカカセオ)」(カカが呼んでいる(続)〜大甕神社の星神と、最強の機織神常陸の先に諏訪がある!?)を思い出すじゃん。
 
で、今過去記事見て思い出した。
はっきり書いてあるじゃん。しかもタイトルに。
 
 
いいの?
せっかく「豊かさ」のためにおしずまりいただいた神様だしちゃって
 
 
そのための、コロナ自粛のレッスンだったと思うけど。
 
今の世の豊かさって、不要不急なことなんだっていうことが、
わたしにとってのコロナの一番の学びだったけどね。
 

 

(関連記事)

そして、くくりの日。 〜富士山へ

洗脳と日本人 〜 ひみつと、ひふみと、諏訪の神

牛頭天王と、馬頭観音 〜夏至直前・祇園祭に出るものは 鶴と亀?

カカが呼んでいる(続)〜大甕神社の星神と、最強の機織神

常陸の先に諏訪がある!?