北極星 -2ページ目

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2024/8/17(土)

 

午後、カヌーの補修。

 

虫対策で蚊取り線香をつけての屋外作業。

 

色々見ていくとあちこちで接着部分が剥がれている。

そろそろ寿命かもしれないが、もう少し手入れして使ってみたい。

 

 

先着剤をつけて、グリップで押さえる。

 

 

椅子の台座部分。接着剤を塗って、数分放置してから接着する。

 

粘着テープで刈り止め。

 

ブロックで重し。

 

24時間放置。

 

 

2024/8/17(土)

 

午前中のライド。

千葉山智満寺まで。

往復ともに、尾川沿い。

約32km。

 

今日の道。

 

Uターンポイントで休息中に、アブに刺されまくった。

 

智満寺への登りで、カモシカの足跡。

 

 

定点にしてUターンポイントの千葉山智満寺(正確には山門前かな)。

 

 

念のため。

 

 

リフレッシュのため。

 

まだ、夏の空。

 

 

 

 

2024/8/15(木)

 

午後、いぜんから懸案だったカヌーの点検を実施。

 

1997年に札幌市の秀岳荘で購入。

 

最後に使ったのは、2009年8月15日。

(たぶん)

 

本体に黒の塗料が付着(固まっている)。

 

 

ベンチの板のインクが付着したようだ。

 

本体を広げる。

 

空気を入れる。5気室からなる。すでに汗びっしょり。

 

ベンチの板をつける。前傾していて、座り心地は悪い。

 

前側のベンチはアンカーになるゴムが剥がれてる。(要補修)

 

本体が入っていた袋。劣化していて敗れそう。(要廃棄)

 

 

前の部分が剥がれている(要補修)。

 

 

後側は問題なさそう。

 

ひっくり返す。クジラの腹のよう。キールがないので、直進性は悪い。

 

ベンチの板をつけるより発砲スチロールのブロックを置いた方が楽そう。

 

救命ジャケット。中のスポンジは劣化してなさそう。

でも、安いの買った方がいいかも。(要検討)

 

空気入れ。問題なし。

 

オールは2セットある。

使ってみて判断でもいいかな。

(2セットあるので)

 

 

 

加齢とともに夜の排尿回数が増えてきた。

 

自分の場合は、降圧剤を服用しているが、

この副作用で夜間尿が頻発することもあるらしい。

ま、原因は加齢と降圧剤、ということにしておこう。

 

脹脛の運動により夜間頻尿が軽減されるらしいが、

効果があるような無いような(個人の感想)。

 

経験的に、夜間尿が減るのは次の場合。が、再現性がいまいち。

(1)いつもよりアルコールを飲んだ時。

(2)いつもより長く運動した時(ライド、山歩きなど)。

 

ここ2か月間ほど、効果があると思っているのは、脚のストレッチ。

もともとは、脊柱管狭窄症の症状を軽減するためにやっていたが、

夜間尿が1回ぐらいで済むようになった。

具体的には、脚の裏(脹脛・ハムストリング)と前(大腿四頭筋)のストレッチ。

それと、股関節周り。それぞれの部位は、60秒×2回。

 

これから秋・冬にかけてこの効果が本物か確認できるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/8/13(火)

 

焼津の荒祭り2日目。

 

撮影機材で出発直前まで悩む。

望遠ズーム+カメラ、

広角ズーム+カメラ、

の2セット体制を考えていたが、重い。

 

悩んだ末に、望遠ズーム+APS-Cカメラ、コンデジ。

これなら比較的軽くなる。望遠側も強い。

 

ということで、だらだら出発して、現地でもだらだら撮影して、

神輿が南御旅所を出たところで撤退。

 

今日の徘徊。

 

 

焼津神社を出ていく神輿。

 

 

恒例の昼食処は、休業のよう。

 

 

ここで、昼食。

 

小泉八雲が利用していた家。

 

神輿を担ぐ。

 

 

 

祖父と孫、かな?

 

これは、初めて見た。

 

担ぐ。

 

多様性ですか。

 

南御旅所。

 

浦安の舞。

 

女も担ぐ。

 

こける。北御旅所。この近くに自転車を駐輪。帰路につく。

 

 

2024/8/12(月)

 

8/12-13と焼津の荒祭り。

午前中に焼津神社などを見て回った。

 

今日の道。

 

焼津神社。南側の鳥居。

 

 

焼津神社。北側の鳥居。

 

荒祭りとは思えない、なんだこりゃ? の山車。

 

焼津神社の拝殿・本殿。神事が粛々と進行中。

 

「神ころがし」。この子は、スイカデザインのウェア。

 

盛大に泣く子。

 

焼津神社を去る。

 

また、遭遇した山車。荒祭りのイメージと違うね。

 

八雲通りにて。

 

 

同じく八雲通りにて。

 

上の家の玄関にあるコンクリートの溝。

この溝は波除用の板を入れる溝。

昭和のある時期まで、八雲通りの東はすぐに海岸で堤防も低かった。

台風や高潮の影響で波が押し寄せることがよくあり、

それを防ぐための板を入れる。

 

今日は閑散としているが、明日は神輿など賑やかになる。

 

 

焼津のMさんより、大月市の猿橋サイクリングも暑かった、との指摘があった。

で、大月市の猿橋サイクリングを追加。

 

 

自転車に乗っていて、暑さにやられたり、やられそうになったり、の記録のまとめ。

 

 

2012年7月26日 青羽根で引き返し   ・・・×

 

曇りで湿度の高い日。

青羽根の集落についたら、眩暈・手のしびれ。

初めての体験でやばいと感じ、Uターン。

下りでもバランス感覚がなく、やや怖かった。

小園の自販機で飲料3本飲んで回復。

 

 

2018年7月15日 暑さに参った「猿橋まで走るオフ」

 

愛甲石田駅まで輪行。

夏の太陽で背中を焼かれながら宮ケ瀬ダムまで登り、

さらに丹沢山塊の峠を超えて大月市の猿橋を目指した。

コンビニや自販機で水分調達しながらのサイクリング。

大月市内に入ると空気がねっとりと暑くなる。

熱風に焼かれながら、猿橋に到着、大月駅前で軽く反省会。

 

 

 

 

2018年8月6日 岐阜県板取川を遡って川上渓谷

 

静岡県より更に暑い岐阜県でのライド。

日陰がない状態。

こまめな水分補給とアイス休憩でなんとか持ちこたえた。

道路の温度計で40℃初体験(路面温度ではない)。

 

 

 

2018年9月23日 須山のそば畑を目指したが、こどもの国でUターン ・・・×

 

焼津のMさん企画。藤枝から自走。

「県道24で行けるよ」と、私が言ったのが間違いの始まりだった。

急坂に加えて、背中に太陽光がもろにあたり、暑い。

しかも、道路沿いに自販機がない。

車の交通量も多く車道側に倒れたら危険。

で、富士山こともの国手前から、押し。

結局、富士山こどもの国で水分補給しUターン。

気まぐれでルート変更してはいけない。

 

2020年8月13日 ~蔵田~清笹峠~久能尾~西又峠~

 

蔵田での路面温度が40℃。

が、久能尾までは日陰が多いので救われたかな。

なんとかなった。

 

2020年8月14日 滝沢から桧峠。押した。 ・・・×

 

前日(8/13)の疲れがあるはずなので小径車で滝沢をブラブラ。

が、つい桧峠への20%の道に入ってしまった。

最初は乗っていたが、うろこ状の路面の凹凸で前輪が浮いたりする。

途中からは押し。

桧峠についたが、水が切れてピンチ。

階段を一歩上がるのがつらい。

手の指のしびれがある。めまいの寸前。

集会場のような建物の近くに水道があり、身体を冷却。

水分も補給。

滝沢へ戻って自販機補給。

あぶなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/8/10(土)

 

午前中のライド。

三ツ野入口のつもりが中折れで「たまゆら」まで。

 

行きは焼津駅北経由。

帰りは、横内で朝比奈川から離れて西益津経由。

 

約46km。

今日の道。

 

東海道線沿いを東進。

 

朝比奈川。SUPポイント。

 

 

定点の「たまゆら」。

 

「たまゆら」にいつの間にやら自販機が設置され、

ついつい買ってしまう炭酸飲料。

 

BBQができるようになった「たまゆら」。

 

朝比奈川で川遊びする人々。外人さんが多い。

 

 

2024/8/8(木) 

 

午前中のライド。

バカの二つ覚えの内の一つで千葉山智満寺。

 

往復ともに尾川沿い。

約32km。

今日の道。

 

千葉山智満寺の日陰部分の気温は28℃。

下ってきて自宅付近の気温は36℃。

 

 

大津谷川堤防の桜並木。少し涼しくなる。

 

 

新東名の下を右折して林道チックな道に入る。

 

約4kmのだらだら登りで定点の千葉山智満寺。

 

日陰で水分補給&身体を冷却。

 

なんの木だろう。

 

検索するとクサギとでるが、葉の形が違う気がする。