2024/07/11
7/10(水)こども園課出前講座でしたお話していただいたあと質疑応答や個別に相談もしていただきました少しだけご紹介しますね 「認定こども園等入所案内」「令和6年度市立認定こども園募集要綱」「預かり保育の無償化について」の3部の資料を配布。市立認定こども園(1号)募集要綱は前年度のもので、参考資料として。 交野市内の現状幼稚園 2園 交野と開智申し込みは直接園まで。9月か10月あたりに申し込み。認定こども園14園 公立2園 私立12園幼稚園部分は、直接園へ申し込み。保育所は2園小規模保育園は8園連携している3歳以降預けられる園があるところもあります。 認定こども園の保育園部分と保育所と小規模保育園は、こども園課に申し込み。なぜ保育が必要なのか、仕事、疾病、出産等。点数制なので、自分自身が何点なのか知っておく。 毎月選考あり。2か月前までに申し込むこと。但し、4月(年度選考)の入園申し込みは、今年度は12月27日までなので、締め切りが早いために要注意。 質疑応答もたくさんありましたおひとりおひとり状況が違うのでこども園課さんにお聞きしてください、とのことですみなさん、真剣に聞かれていました感想を書いていただきましたこちらも紹介します・保育関係の話など、聞きたいことを聞けてよかったです。このような機会をいただき、ありがとうございました。 ・全体的な説明を受けることができて理解が深まりました。他の保護者の方の質問も共有することで、さらに考えることができました。個別に特定の園に対する質問にもお答えいただけてよかったです。 ・質問ができて、内容が改めて理解できた。個別でも話す時間を作ってくれたのでわかりやすかった。 ・とてもためになりました。質疑応答で質問してくださったお母さんのおかげで具体的に理解できました。スタッフさんが赤ちゃん抱いていてくれたので、とっても助かりました。集中して聞くことができて嬉しかったです。ありがとうございました。 ・子どもを遊ばせる環境がある中で、お話が聞けてよかったです。ありがとうございました。 ・ぼんやりとしか分かってなかった保育所のことを詳しく知れてよかったです。想像していたよりも早めに行動しないと間に合わないのかもと危機感を持ててよかったです。すごくためになりました。 ・こども園課の方が直接説明してくださったので深いところまで詳しく分かりやすかったです。実際に申し込むときに、今日教えていただいたことを生かして(忘れずに)いきたいと思います。こども園課さん、保護者のみなさま、ありがとうございました😊ではまたねby ぽらりすひろば