CVポートの使い心地/がん治療/乳がん | 乳がんサバイバーPolarbear

乳がんサバイバーPolarbear

乳がん治療の一つの記録です

ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。

 

私は点滴治療期間が長い乳がんタイプなので、CVポートを右鎖骨下に入れています。

CVポートについては下記にも書いているので、興味を惹かれた方はご覧ください。

CVポートを入れました①/抗がん剤前/日帰り手術
CVポートを入れました②/抗がん剤前/日帰り手術
CVポートを入れました【番外編】/抗がん剤前/日帰り手術
 

CVポートを使うことによって、点滴のルートを安定して確保できたり、点滴中も両手が使えたりと便利です。

 

ただ、使い始めて気づいたのですが、針を刺す時が結構痛いです。

こんな針↓(写真)。

最初見た時はビビりました昇天

これをCVポートが入ってる皮膚にズブっと突き刺すワケです。

 

刺す直前に看護師さんが持ってるのを撮影させてもらいました。

 

痛みは人によって感じ方に差があるけど、私は痛みを感じやすいようで、毎回刺す時に

「うっ!無気力

と声を出してしまいます。歯をくいしばってるのに…。

 

看護師さんに聞いてみると、痛がる人も割といるそうです。

私だけじゃなくて良かったw

 

それ(刺す時の痛み)以外は今のところ問題ないです。

若干、ポート周りがかゆかったりな感じは時々あるくらいかな。

 

点滴終了の今年の夏までは、CVポートを入れておく予定ですが、悩ましいのは除去時期。

治療期間が終ったら すぐに取り出すか、何かあった時用にしばらく置いておくか。

(置いておく場合は、2~3か月に一度、メンテナンスが必要になります)

うーん…もうしばらく悩もうと思います。

 

---------------------------

【病気の記録】

2023.3  左、乳がんと診断
2023.4  左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6  再発防止の補助療法開始


Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b

2023年6月15日~

AC療法 3週毎×4回

「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了


2023年9月6日~

ドセハーパー 3週毎×4回

「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了

2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回

「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」今ココ


2023年12月22日~
ホルモン療法、10年間今ココ

 

を予定しています

 


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村