運動療法/リンパ浮腫(左腕)/乳がん | 乳がんサバイバーPolarbear

乳がんサバイバーPolarbear

乳がん治療の一つの記録です

ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。

 

左胸の乳がん手術の時、左わきのリンパ節に転移していた為、リンパ節を取り除きました。

リンパ節を取った人の中で、リンパ浮腫を発症する人が何パーセントかいるのですが、そのグループに入ってしまい、軽く発症しています。

 

そのため、3か月に一度の感じでリンパ浮腫の専門クリニックにお世話になっています。

先日、2回目の診察を受けて来ました。

 

圧着するほどでは無い状態なので、まずは運動療法を取り入れてみますか?

と提案されたので、一か月に一度、運動療法に通う事となりました。(保険適応外)

 

30分マンツーマンで、最初は私に合った運動を紹介してもらいました。

ストレッチポールを使った、主に肩甲骨周辺の運動でした。

 

後日、乳腺外科の医師にも情報共有でラインナップを見てもらうと

医師「あ、これ。五十肩とかにも効く運動だわー。私もジムでやってる」とのこと。

『先生、ジム通ってるんですね…^^』という心の中のツッコミはさておきw

 

リンパ浮腫クリニックの医師も、乳腺外科の医師も、要約すると

「運動は大切。健康に動いて、体の中の色々(血液やリンパ)をスムーズに巡らすのが大事」とおっしゃっていました。

 

リンパ浮腫になるのを恐れるがあまり、左腕をほぼ使わずにいたなぁ、と思います。

ハードな運動はダメだろうけど、これからはドンドン腕を使って行こうと思います。

 

家での運動用に、ストレッチポール(ヨガポールとも言う)を買いましたニコニコ

マイ・ストレッチポールです。

汚れが目立ちにくそうなグレイをチョイス。

頑張って運動します(^▽^)/

 

私が買ったポールはコチラ↓

 

 

YouTubeに教えてもらったのと似たような運動の動画があったので、参考までに上げておきますね。

【基本の5分】ストレッチポールの使い方〜猫背改善・背中のハリをスッキリ〜

 

---------------------------

【病気の記録】

2023.3  左、乳がんと診断
2023.4  左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6  再発防止の補助療法開始


Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b

2023年6月15日~

AC療法 3週毎×4回

「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了


2023年9月6日~

ドセハーパー 3週毎×4回

「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了

2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回

「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」今ココ


2023年12月22日~
ホルモン療法、10年間今ココ

 

を予定しています

 


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村