pocopoco -16ページ目

クラウドファンディング イベント♪

久々の投稿になります。
代表のパフィーです☻

現在クラウドファンディングで音楽祭のための資金集めを行っているPocoPocoですが、実は昨年もクラウドファンディングを行い、14万円の資金を集めることができたんです!

ということで、今日はクラウドファンディング会社ready for? 主催のプロジェクト成功者の集いイベントへ参加してきました。



渉外担当のアンジェラと私で参加したのですが、会場が東京大学という時点でビビりまくり。

イベント中も、他団体のプロジェクトの規模や目標資金額の高さに圧倒されました。

そんな中、パネルディスカッションで登壇していたソーシャルプロジェクトEDAYA 代表の山下さんという方とお話しする機会がありました。

同じフィリピンで活動しているということもあり、現地での共通の知人もいて、とても有意義なお話をすることができました(^-^)/

今後もこういったイベントに積極的に参加し、いろんな方との繋がりを大切にしていきたいと思っています。


新歓飲み会!!





季節も変わり、暖かくなってきましたね。桜はもう散ってしまいましたが、皆さん花見を楽しまれましたか?僕は多摩の川沿いに咲く桜を見ながらランニングを楽しみました。

こんばんは、ミサです。

現在PocoPocoでは新歓活動を行っています。PocoPocoのビラ配りや、新歓説明会の他、昨日は新歓飲み会を行いました。(^-^)/

一年生も多く参加してくれ、楽しい話題に大盛り上がり。また、場所はPocoPoco行きつけのお店、高幡不動の多国籍居酒屋、となりのチャッポラで行ったのですが、それはもうご飯が美味しい。ナンとグリーンカレーやアフリカン餃子というおっきな餃子など、またビール、お酒ともよく合うおつまみ等々とっても美味しく楽しい飲み会になりました。ヾ(@^▽^@)ノ

これからも、PocoPocoは5月まで新歓活動を続けて行きますし、まだまだ1、2年生の新メンバーを募集していますので、ぜひぜひPocoPocoに興味のある方は連絡してください。待っています!( ̄▽ ̄)=3


アベリアナハイスクール!

こんにちは(^○^)
今日の記事の担当は私、サミットです!1年男子、フィリピンは2回目です!
今日はアベリアナナショナルスクールに行ってきました。
ここは私たちが泊まっているオスメニャ付近のホテルから徒歩で行けないこともない距離ですが、楽器があるのでタクシーで向かいました。

私たちポコポコを創設した野口さんが、1番最初にピアニカを寄贈した学校です。校内で上級生が下級生にピアニカを教えていくサイクルができている、とのこと。

短時間だったにも関わらず、生徒たちはたくさんの曲をピアニカ演奏してくれました!男子1人でリードしていて、働き者だったJoshua君が印象的でした。自分も見習わなければ(^^;;


さすがハイスクールで、英語で積極的にコミュニケーションを取ってくる生徒が多く、これからFacebookのやりとりが増えそうです^ ^

校長先生も気さくな方で、楽しい交流時間となりました!!

2月23日 ダナオの小学校とボゴ・ダキット小学校!


こんにちは!(^o^)
1年のキャシーです!

今日は今回のフィリピン訪問の最終日です!


今日はダナオにある小学校と、ボゴ市にあるダキット小学校に行ってきました!


ダナオはセブシティから車で北に1時間半ほど。ボゴはそこからさらに北に1時間半ほど。。。
とても遠い道のりでした(^^;;


まずはダナオ小学校!
photo:01


photo:02



ピアニカやダンス、歌を披露してくれました!



そしてボゴのダキット小学校!
ここは11月に起こった台風により被災してしまいました。


photo:03



photo:04



木が枯れてしまっているので日陰はなく、また学校の保健室は屋根がなくなっていました。

他にもステージが壊れていたり、学校全体の屋根も壊れたりしていました。


そして、私たちの演奏を披露して、子どもたちに日本の小学校の子どもたちに書いてもらった応援メッセージを渡しました!

みんな真剣にじっくり読んでいました。

子どもたちは笑っていたりしていましたが、話によるとそこにいた全員の子の家が壊れてしまったそうです。


最後にピアニカを寄贈しました。
photo:05



とても喜んでくれて、音楽の授業に役立ててもらえるそうなのでよかったです。



台風の被害が大きかったレイテ島などの方が大変で、ボゴ市の方にはなかなか支援が回ってきていないという可能性もあるらしいです。

私たちもできる限り、何かしらの力になりたいなと思いました。



iPhoneからの投稿

セカンドチャンス訪問 2/22(土),2014

2月22日(土)。今日は猫の日ですね。←ということでメンバーの一人がやたらはしゃいでいたのです笑


こんばんは、今日の投稿は私ミサが担当します。

今日は、午前中に孤児院セカンドチャンスを訪れ、夕方にUUUのSMでのコンサートの手伝いをしてきました。


孤児院セカンドチャンスは孤児院であることから分かるように、親を亡くしてしまった子供やストリート出身の子供が共同生活をしている施設です。そう聞くと一見ネガティブに捉えてしまいがちですが、皆とても元気で僕らが訪れた際には笑顔で迎えてくれます(^-^)/


セカンドチャンスを訪問する時は毎回昼ご飯を作って一緒に食べます。今回はビーフシチューを作りました。

セカンドチャンス1 



写真のように僕らが料理をするのですが、セカンドチャンスの子も積極的に手伝ってくれました。そして、ビーフシチューは無事おいしく作れ、皆おいしいと言って食べてくれました(^∇^)

ご飯の後は少しの間セカンドチャンスの子たちと話をしたり、ギターで日本の曲を弾いてくれというギター初心者の自分にとっては十分の無茶ぶりになんとか応えたりしていました(^▽^;)ただ彼らも僕らにお願いするだけではなく、ギターやヴァイオリン、ピアニカ等弾ける子供達はフィリピンの国や洋楽を弾いてくれて、正直僕は頭が上がりませんでした笑
ギターを弾けるある子に、次回の訪問では洋楽や日本の曲をいくつか弾けるように練習するよう頼まれてしまったので、下手ながらも少しは弾ける曲を準備していこうと思います(・ω・)/

少し休憩した後にセカンドチャンスの子を集め、PocoPocoで2曲「moves like jagar」と「CHARA HEAD CHARA」を演奏しました。子供達も分かるところは一緒に口ずさんでくれて盛り上がったので僕らも演奏を楽しむことができました。


こうして演奏後セカンドチャンスの子達とのお別れを惜しみつつセカンドチャンスを後にしました。


夕方からはSMで行われるUUU(日本の学生により構成されたオーケストラの団体)のコンサートのチラシ配りのお手伝いをしてきました。


オーケストラの演奏は素晴らしく、SMのお客さんで立ち止まって演奏を聞く人も多くて、国境を超える音楽の素晴らしさを感じました。

チラシ配りは意外と体に応えたので、夜ご飯はSMのフィリピン料理のビュッフェをたらふく食べて今日一日を終えました(*゚ー゚*)

僕はフィリピンでの疲れが溜まっていたので夜にはマッサージを受けてきました。1時間250ペソと日本と比べたら非常に安くマッサージを受けられるということで皆さんもぜひフィリピンセブにいらした際には試してみてください!!

以上ミサでした