渡航3日目!!音楽祭準備!
こんばんは、ミサです!!
今日はフィリピン渡航3日目。
ということで、
僕はコロンに向かったのですが、
皆疲れていたので、少し休憩をしてから音楽練習をしました。
夕飯はフィリピン料理のお店へ。
僕がお勧めするのはシシグという豚肉と野菜の炒め物で少し油っぽ
帰りには残りたい人は残って恒例のオカマバーに遊びに行きました
音楽祭の準備も進めつつ、
カンティプラ訪問♪
初めてのフィリピン・セブ島訪問で目にするすべてが新鮮で驚くことも多く、慣れるのには時間がかかりそうです・・・(^^;)
さて、今日は先輩方が今年の春に初めて訪問したカンティプラという学校を訪ねてきました!

最初の学校訪問ということでどういう感じなのかな・・・と緊張していたのですが、到着するやいなや中から子供たちの元気な声が聞こえ、ニコニコしながらこちらを興味津々な様子でうかがっているのを見て少しほっとしました。
私たちは事前に『きらきら星』の楽譜を送っていて、カンティプラの子供たちもきらきら星を練習しておいてくれました。まず最初に私たちがきらきら星を演奏し、次に子供たちの合奏を聞かせてもらってから一緒に練習という流れで進行しました。

子供たちはとても一生懸命で、できないところを何度も何度も繰り返し練習をしてどんどん上手になっていきました!!また、演奏するのが得意な子がまだできていない子を教えるシーンなども見ることができ、熱心さと優しさを感じました。子供たちのこういう光景はとても微笑ましいですよね・・(*^^*)
その後、用意してきた『小さな世界』の楽譜を渡して一緒に練習することになりました。先ほどと同じように私たちが最初に演奏を披露すると、私たちの演奏しているときの指を見て覚えたのか、または耳で聞いた音を探りながらなのか、すぐに私たちの演奏をマネし始めました!!
まだ半年しか鍵盤ハーモニカを練習していないのに、こういうことができるのには驚きです!そこからも熱心さが伝わった上に、弾けるようになりたい!と黙々と練習する姿も印象的でした。
また練習後には、私たちが音楽祭で演奏する予定の『Let it go』をPocoPocoとカンティプラの子供たち全員で輪になってアカペラで合唱しました♪

そして最後には再び鍵盤ハーモニカを寄贈してきました!

これらを使って音楽を楽しんでくれたらいいなと思います!!
先生方もとても優しく、私にとって初めての学校訪問は楽しく充実したものになりました!!
個人的な反省としては、もっと英語を勉強して子供たちとコミュニケーションできたら良かったな、ということが一つ。そして二つめは英語がまだあまりわからない子に対してどのように教えてあげれば分かりやすかったのかを考え直すことです。これらは次回に生かしたいと思います!

一生懸命練習に取り組む子供たちに負けないよう、私も一生懸命活動を頑張ろうと活力をもらえた一日でした(^^)
フィリピン上陸!渡航初日!
こんにちは、今回がフィリピン渡航3度目になる3年のミサです。
さぁ、今回は1年生、2年生の新メンバーも加わり、
と言ったものの、僕は3日前からマニラの友達の家を訪れていたた
皆と合流して感じたのは「あれ、皆疲れてね?」
ということで皆との若干のテンションの差を感じつつ、
一方で、数名は音楽祭が行われる場所の下見へ。
夕ご飯はフィリピンでPocoPocoの活動に協力して下さって
夕食後には恒例のウィリアムズへ。笑
ピルスン。うんめぇええええ。約半年ぶりのフィリピンのビール、
フィリピンのビールを呑んで改めてフィリピンに来た実感が湧きま
あ、僕はもう4日目ですけどね...笑(^^;;
楽譜と動画を作りました!
こんばんは!
2年のシェリーです♪
約一か月後に迫った音楽祭に向けて、フィリピンの子どもたちに少しでも
ピアニカを身近に感じてもらうために、ピアニカの使い方を紹介する動画を
撮影しました!!
このURLから見れるのでぜひ見てみてください(*^^)
https://www.youtube.com/watch?v=2cM4SrIQUUE
そして、子どもたちに送る曲の楽譜も完成しました♪
全部で9曲で、それぞれの小学校にあった曲を選曲して
送ろうと思っています。
「きよしこのよる」「ミッキーマウスマーチ」「チューリップ」
「こげよマイケル」「ジングルベル」「きらきら星」
「カントリーロード」「アルプス一万尺」「もろびとこぞりて」
なるべく子どもたちが演奏しやすいように
簡単な楽譜にしました(^^)/
〈アルプス一万尺〉
〈もろびとこぞりて〉
子どもたちが楽しく演奏して、
みんなが参加してよかったなと思える演奏会に
していけるように、色々工夫しながら
残り1か月、頑張っていこうと思います!!
第12回 パーシモンほたる祭り
1年生のマッシュとステラです(^^)/

7月13日にめぐろパーシモンボールでのイベント、「第12回 パーシモンほたる祭り」に参加させていただきました!
PocoPocoではチャリティーバザーを行いました!
フェアトレード商品も出品し、多くの人が興味をもってくださいました。

どうすればチャリティーバザーを成功させるかみんなで考え、メンバーでバルーンアートを作ったり、看板を用意したり…。
準備は大変でしたが、たくさんの人が来てくださり、とても嬉しかったです!
バルーンアートも子供たちに好評でした!
最初はどのように進めていけばいいか分からず戸惑いましたが、
途中からはだんだんとバザーという形式にも慣れて、
おかげでメンバーが持ってきた荷物は帰るころには少なくなり、
今回のチャリティーバザーは大成功に終わりました!
チャリティーバザーでは多くの人と触れ合うこともでき、
ぜひまたこのような催しに参加したいと思いました♪
会場には小さな移動動物園や、フラダンスなどの出し物
そして目玉のホタル観賞会など
地域の方々でとても賑わっており、
この素敵なお祭りに参加することができてよかったです!(*'ω'*)

参加に関わってくださったみなさん、ありがとうございました!!
私たち1年生にとっては初めてのフィリピンですが、
今年の夏充実した活動ができるように、
今からしっかりと準備をして頑張りたいと思います!
以上、マッシュとステラでした(*'▽')




