ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -9ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

image


私、酒粕って苦手なんです。

酒粕というよりは、日本酒がダメなのですよ。
日本酒がダメだから、そのし搾りかすの酒粕も
残り香が気になるというか、 
風味がダメというか、、、

で、酒粕くさい粕汁苦手だったのね。

京都出身なんですが、思いっきり酒粕たっぷりな粕汁が
出てきて、、どうしても苦手に感じてた子どもの頃。

でも、発酵食やるなら、酒粕も仲間に入れたほうが良いよねーとずっと思ってまして。

去年酒粕使ったブラウニーを初めて使ってみたけど、
おー、これなら私でもいけるかも!!

今年は酒粕で濃厚グラタンに挑戦!
ちょっと酒粕気になったから、
お味噌を加えたら
おいしーーー!!となりました♡

そんな酒粕づくしのオンラインレッスン、
2月14日に開催します!

搾りかすやけど、そこにはたっぷり栄養がある酒粕
お酒を作るだけじゃない、搾った後のものも残さず食す和食の素晴らしい文化

それが、実は簡単にバレンタインの洋食になるなんてええ話やんか〜!!

ホワイトソース作りのストレスなし
混ぜるだけ簡単お菓子

とにかくラクに楽しく!がテーマの体験レッスン
ぜひオンラインで受けてみてね♪

——————


ハードル高い発酵もすぐにできる

オンラインサロンスタート!

料理嫌い、ズボラ母ちゃんの
ラク!楽!発酵料理教室 
藤岡由夏
——————







#発酵食 #発酵調味料 #発酵料理 #麹調味料 #発酵料理教室 #オンラインレッスン

目指せ!踊る奇跡の50歳!

料理嫌いなママのラク!楽!健康ご飯
発酵丈夫めし 藤岡由夏です



私が日頃大切にしていること

それはね、自分が口に入れるものを大事にする。


と言うよりは感謝して食べようと言うことかな。



食べ物に感謝することってめちゃくちゃ大事。


お肉や魚は命をいただいていると言うのも想像がつきやすいけど、

お野菜は命と言われるとちょっとイメージもつきにくいですね。


でも、野菜も地面に根をはって、種から発芽して成長し、花を咲かせて実をつける。


生きてるんですよねー!



だからね、そう言う食べ物に感謝して食べたいと思うの。



感謝して食べるとしたら、無駄なく食べたいと思いません?




野菜も食べられないところはゴミにするしかないけれど、

食べれる限りは食べ尽くす!



青菜や玉ねぎもギリギリまで食べるし、

ブロッコリの茎も一緒に食べる


なるべく捨てるところを少なくしたらゴミも少なくなるし、環境にもよいよね!



で、、

それが結局私たちのカラダの栄養になる!


実はね、捨ててしまうところにこそ栄養たっぷりだったりするんだよねー!





発酵もののいいところは、、


残り物にも福がある!



トップの写真のサングリア

発酵ドリンクを使った後残りの実をブドウジュースにつけて作りました!

ワインで作ったら、アルコール入りサングリアね!


こんなものが発酵ドリンクの出涸らしからできるんだから、そう考えたら残った実、ただの残りモンじゃないでしょ?



日本人は昔からそういうの得意なの。


梅干し仕込んだら、

私はその残りの紫蘇は自家製ゆかりに

なかった梅酢に生姜をつけて紅生姜にします。


どこまでも食べられるのよ。

梅酢はただの残った汁じゃないよね!


 

お豆腐の搾りかすのおからは栄養食材としていろんなものに使えますよね!



お酒を絞った後の酒粕も粕汁だけじゃないよ!


お菓子にもグラタンにもいろんなものに化てくれます。



こんなすごい食文化築いてきたんだからさ、

我らが日本人!

もっと自分たちの食文化に誇り持って、食べるもの大切にしようよ。



そんなことを心の奥底で大切にお伝えしているのが発酵丈夫めしです。


2月14日オンラインで体験レッスンやるよ!




グラタンとブラウニー

酒粕がポイントよ!


興味あるって方はぜひこちらまで!








 

 

あなたの腸はモテ腸?おブス腸?
60秒ですぐに診断!
「ゆるかるモテ腸診断」はこちらから♪
↓ ↓ ↓



もちろん無料です♪

 

 

 

 

 
家族の健康を守る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 

 

 

 

目指せ!踊る奇跡の50歳!


料理嫌いなママのラク!楽!健康ご飯
発酵丈夫めし 藤岡由夏です

 


今日は・・仕事トーク別にして、、思いっきりプライベート話です。

 

こんな話きいて何が楽しいねんって方は、どうぞスルーしちゃってください。

 

こういうことをブログで書くのもどうか?って
反論、アンチされたこともあります。

 

今日のテーマは、私の息子の話。

息子のことをこんな風に公開していいのか?と過去に怒られたことがありましてね。

(誰に?私の母にね・・・これまたプライベートな話だね)

 

 

実はね、私の息子、さみだれ不登校 4年目です。

 

マジで長いわぁ~~~~!!!

 

私もこういう事態になって初めて聞いたんだけど、

 

学校行ったり、行かなかったり・・を繰り返すことを

さみだれ不登校って言うらしいです。

 

 

 

学校はそんなに好きじゃないと思う。

 

でも、決定的に嫌になるようなことは何一つない。

 


 

友達関係良好
 

先生に特別嫌な人がいるわけじゃない

 

いじめにあってるわけでもない

 

 

理由は?って本人もわからないまま、早くも4年目です。

 

 

っていうと、4年??
その期間に何かできなかったの?とか

 

もっと行動できることとか、息子君に提案できることあったのでは?とか

 

まぁ、思われる人もいるでしょう。



あ、これ!不登校で悩むお母さんたちのお悩みを解決できるような記事にならないと思います。
なぜなら、私もまだ解決できてないからね。

 

そして、アドバイスするとかそんなつもり毛頭ありませんので悪しからず。

 

ただ・・・そっか。。そんな人もいるんだって思って、この先読んでもらえたらと思います。

 

 

 

そりゃーーーね、、

 

いろいろやってきたよ。

 

言葉でも説明したし

自分の想いがあふれかえって泣きながら訴え気味に語りかけたこともある

 

毎日行く学校だけじゃなくて、こんなところもあるよって

提案したこともある。

 


スクールカウンセラーに話したこともある

 

私のマインドを鍛えるための講座も受けたりもしたよ。

 

 

とにかく、思いつくこといろいろやってきたの。

 

でもね、、、、結局、あんまり変わってない_| ̄|○

 

 

 

変わっていないっていうのは、本人の行動がね。。

 

私から見ていて、全然変わった気がしない。

 

 

この4年、この問題が始まった頃のことを思うと、
母としての私はずいぶん変わったなって思う。

 

 

学校毎日行くのが当たり前

じゃなくなったし・・・

 

 

公立高校の偏差値とか内申点とか

全く気にならないかって言うと嘘になるけど、

それじゃないよねって思っているし。

 

 

何より、始まった頃と今、変ったのはとらえかた。

 

我が子のこの問題

 

学校に毎日行くようになれば解決

 

と思ってないんですよ。

 

 

それよりも、息子が自分軸で、自分の思う人生を自分で生きていける
という道が見つかったら解決って思ってる。

 

失敗もあると思うよ。

 

でも、「よし!」って自分でこれや!って見つけられるのが
まず大事かなって。。

 

 

それが何でもいいんだよね。

 

高校だって、普通科の毎日行く高校に行かなくってもいいし

 

もっとぶっ飛んで「高校行かない!」ならま、それもあり?


(その先のことを考えると、それは本音としておススメはできないけど)

 

 

 

ともかく、息子が自分の人生大事にしてくれたらそれでいいと思ってるの。

 



そう思っている自分がいるってだけで、

 

少なくとも私自身の考え方とか感覚は絶対変わって来たよね、と思います。

 

 

 

だけどね、、、、

 

毎日朝起きてこない

 

10時過ぎてぼーっと起きてきて、ぼーーっとテレビ見て

何する気配もない

 

 

本来なら、学校行って授業受けてるはずの人が毎日そうやって家にいたら

どう思います?

 


これ働かずにずっと家にいる夫と置き換えても一緒かもしれないね。

 

 

 

「彼の人生が一番大事!」「自分の人生は自分で決めるしかない」とか

思っていてもよ。

 

現実的に毎日そうやって、家にいるはずのない人がいるってなると

 

わかっていても

 

イライラ勃発

 

しちゃうんだよね。

 


これをこうやって書いたところで、何か解決策がのっているかというと
そうじゃないけど・・・

 

 

まずはね、この胸のあたりにモヤモヤ引っかかっていること
その時感じたイライラ、焦り、怒り、、などの感情
これもまずは吐き出してみるって大事だなと思うんです。

 

 

ポジティブなことを書こう!

 

ネガティブなことは言わないように、出さないようにしようって

あると思う。

 

 

だけど、感じたネガティブな感情、出さなかったら、

どんどんたまりに溜まって、体の中沈殿していくよ。

 

そしたら、何ら健康上問題ないはずでも、

 

なんかだるいとか

体が動かない

 

それが、しんどい、疲れる、疲れが取れない、、

よくわからない原因不明の不調の原因にもなると思うんですよね。

 

 

だからね、何かうっぷん溜まった時は上手に吐き出そう!

 

人に当たり散らさないようにしたら、危害を加えないようにしたら

ネガティブなことも言っちゃったほうがいいと思うのですよ。

 

 

やっぱり体のなかに、うんこも老廃物も嫌な感情も溜め込んだらダメ!

 

出すものはださないとスッキリしないし、

 

体に良いとされるもの食べても、消化できないし、

 

結局のところ消化不良で体調悪化しちゃいますよ~~~!!

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

 

何か伝えたくなったら、ぜひ言葉にして言ってみてくださいね!

 

 

 

 

あなたの腸はモテ腸?おブス腸?
60秒ですぐに診断!
「ゆるかるモテ腸診断」はこちらから♪
↓ ↓ ↓



もちろん無料です♪

 

 

 

 

 
家族の健康を守る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 

 

 

 

 

 

目指せ!踊る奇跡の50歳キラキラ

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏ですウインク

 


料理嫌いな女性がラクして楽しく健康ご飯を作る
オンラインサロン開催します!!

 

 

 

オンラインって

日本全国、なんなら海外でも繋がりあえるのが

最大のメリットドキドキ

 

だから、私もオンラインサロンを開催しようとしています。

 

 

パソコン、スマホがあれば、海の向こうに住む人とも気軽に話できて

一緒に料理もできるなんて、最高じゃない?

 

 

昔は、国際電話かけるの大変だったんですよ。

知ってます?
国際電話をかけるための番号を押し、国番号、それから市外局番から・・・
オペレーターにつないでもらったら、めちゃめちゃ高くなるから

直接かけるの。

 

そしたら、いきなり「Hello!」って出てくるグラサン
 

えっと・・・とかいってたら

Ha???耳
って言われて終わりだったのよ。

 

 

そんな昭和の話はいいですね爆  笑

 

 


それが今では気軽に画面越しでも顔合わせて話もできるんだから
遠い外国も近くなったもんですよ。

 

 

それが、オンラインの醍醐味ですが・・

 

 

料理をするとね、

困るのが「これは合ってるの?」「これでいいの?」って

問題が出てくるんですよね。

 

 

特に、発酵調味料なんて

発酵具合はこれでいいのかな?

と悩んでしまうよね。

 

 

私もよく聞かれますよ。

 

お味噌、これくらいで食べられますか?

 

って写真つけて送ってきてくださいます。

 

 

多分、一緒に料理してても「これいいのかな?」って思うんじゃないだろうか?

 

それはね、主催している私も感じる不安。

 

「ちゃんとできたかな?」「おいしいって思ってもらえたかな?」って

正直心配ですよ。

 

 

でもね~~~

 

結論

 

自分のおいしいは自分で決めたらいいよ

 

 

例えば、よく聞かれるのがおみそ。

 

「これで食べられる?」っていう質問


 

お味噌の見極めは、

 

最初に仕込んだときの固さがなくなって


ふかふか柔らかく、ふにゃっとして

じゅるっとたまりと言われる汁みたいなものが出てる状態

 

そして、色が黄金色になっている
(仕込んだときは白いです)

 

期間としては最低でも3,4か月は置く

 

 

と伝えてるんだけどね。

 

 

それ以降のことは、もう自分で決めたらいいのですよ~~~!!!

 

 

どうやって?

 

ちょっと食べたらええねんよ!!

 

腐ってへんから絶対大丈夫!

 

 

そうそうカビは取ってからね。

取るって言ってもほんとに表面だけでいいですよ!

ごぼっと掘らない。

 

 

食べたらいいってそんな・・・

って思われるかもしれませんが、

 

だって自分で作ったおみそだから

 

あ、これくらいならおみそ汁できそうだな~って思うところで

使い始めたらそれでよし♪

 

 

何でも一回味見してみるって結構大事

 

仕込んですぐのおみそだって食べたらダメなことはない。

 

でも、ただ辛いだけでおいしくないかも?

その判断も自分の舌で、食べてみる、感じてみないとわからないでしょ。

 

 

塩麹も同じく・・

 

私ね、塩こうじ仕込んだらすぐに、

「今のうちにちょっとだけ食べてみて味見ておいて」っていうのですよ。

 

そしたら、完成したときの塩麹が明らかまろやかな美味しさ醸し出しているのが

よくわかります。

 

 

料理の味も同じ。

 

レシピが絶対的に正解じゃない。

 

ちょっと薄いなって思ったら、足せばいいし

濃いなって思ったら薄くしたらいい。

 

 

地方によっても、人によっても好みの味って違うもんね!

 

だから、結局のところ

 

おいしいは自分で美味しいと思ったのが正解!

 

なんですよ。

 

とはいえ、やっぱり基準は必要ってことで・・・

もちろんレッスンをするときは、レシピお渡しするけどね!

 

絶対こうでなきゃいけないっていう規則はないですよ

 

 

 

オンラインのデメリットは、

 

開催している私も

受講している生徒さんも

相手の作っている味がわからないし、見えないところ

 

 

ですが、、

そこはお互いのコミュニケーションでなんとかなる!!

 

そして、自分を信じて、おいしいもの作っていきましょう!

 

 

 

ってお話でしたウインク


発酵丈夫めしオンラインサロン気になるわって方は、
こちらまで
オンラインサロン詳細リンクはこちらをクリック!
 

 

あなたの腸はモテ腸?おブス腸?
60秒ですぐに診断!
「ゆるかるモテ腸診断」はこちらから♪
↓ ↓ ↓



もちろん無料です♪

 

 

 

 

 
家族の健康を守る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 

 

 

 

料理嫌いな女性が

ラクしてしく毎日健康ご飯を作れるようになるオンラインサロン
 

 

 

を通してココロカラダを整える

 

健康丈夫なカラダ作りに必要なものは何か?を学びます。

 


全部で9回決まった内容を9か月サイクルで繰り返し受講できます。

 

 

 

基本の調味料を作る (1回~4回) ※前半4回 


 

基本の調味料を作る

 

・塩こうじ

・甘糀

・万能だれ

・自家製みそ

 

全て自分で自家製で作ることから始めます。

作るだけでは、活用できない!

そこで、その時作った調味料を使ってできる料理を6,7品レシピ展開♪

その日全部の調理ができなくても、レパートリーがぐんと広がります!

 

 

作った調味料をさらに生かしてアレンジ(後半5回) 


 

前半6回で作れるようになった基本調味料をさらに活用!
バリエーションを広げながら、
その季節に合った、体調に合わせた料理アレンジを広げます。

春、夏、秋、冬、土用メニューの5回開催!

 

 

復習レッスン何度でも受けられます! 

 

 

上記前半後半合わせて全部で9回を受講後も復習レッスンとして
調味料づくりなど何度も受講いただけます。


というのも、食を変えるって続けないと意味がない

習ったっきりでは、気がついたら元に戻ってしまうこともあります。。



そして、続けることが実は一番難しい~~~!!

一人でやるのは大変ですが、仲間がいて、ワイワイ一緒にやっていることで
そう無理することなく自然に発酵生活が当たり前になってきます。

歯磨きをするように当たり前に麹生活を楽しむ

オンラインサロンでは、そんな当たり前ができるように
何度でもずっと続ける仕組みにしました。

 

 

朝活お弁当部 




毎週水曜日 朝活としてお弁当作りをしています!
週一回必ずレシピがついてくる

どんどんレパートリーが広がり、
中学生、高校生のお弁当に
ご主人、ご自身のお弁当
作り置きおかずとして
朝から昼ご飯や夜ご飯のおかずづくりに

活用していただけるお得サービスです!

朝参加できない方も、アーカイブ動画で確認できます


 

 

各種イベント優先案内 

 

季節のイベントレッスン



おせち料理づくり
6月には梅干し
クリスマスにシュトレン
2月にバレンタインなどなど・・・

季節のイベントレッスンを優待価格または無料で受けていただけます!

 

 

 

 

 

 

 

以下はオプションです。
ご希望の方のみ案内します!

 

  その他オプション 

 


私たちが生きていく上で、必須のミネラル

ミネラルがないと私たちのカラダは成り立ちません。

が、、残念なことにミネラル不足を起こしている人がほとんどと言われる現代人

ミネラルのこと、なぜ大事なのか、どう取り入れるのかを学ぶオプション3回です。
 

<3回の内容>

・ミネラル発酵ドリンク
・ミネラル発酵ブイヨン
・ミネラル発酵キムチ

 



─ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

全て学んでいただくと、70レシピほどの料理バリエーション

(お弁当部も入れたら、、数えられないほどの数になる!!)

 


そして、冷蔵庫の中は自家製無添加調味料

 

いつの間にか「市販の〇〇の素」や「たれ、ドレッシング」が不要になる。

 

 

無理をすることなく、料理が楽しくなる

 

美味しく毎日食べているだけなのに、

 

カラダは元気に丈夫に整っていくのです。

 

 

 

カラダが元気であること=心も元気であること

 

これがわかるとあなたは強い!

 


〇〇しなくては・・・
〇〇を食べるべき・・

これは良くない、あれもよくない、、

 

そんな不安感、罪悪感も少しずつなくなっていきます

 

 

食べるって楽しい!

 

元気で生きているって嬉しい~!

 

毎日楽しい、家族もみんな元気で幸せいっぱい!

 

それが何よりの幸せです!

 


各回のメニュー詳細記事はこちらの目次よりご覧ください♪
 

虹目次記事はこちらをクリック虹

 


オンラインサロンお申し込みはこちら


画像をクリックしていただくと、詳細ページへアクセスします♪


 

 

あなたの腸はモテ腸?おブス腸?
60秒ですぐに診断!
「ゆるかるモテ腸診断」はこちらから♪
↓ ↓ ↓



もちろん無料です♪

 

 

 

 

 
家族の健康を守る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052