目指せ!踊る奇跡の50歳![]()
発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です![]()
料理嫌いな女性がラクして楽しく健康ご飯を作る
オンラインサロン開催します!!
オンラインって
日本全国、なんなら海外でも繋がりあえるのが
最大のメリット![]()
だから、私もオンラインサロンを開催しようとしています。
パソコン、スマホがあれば、海の向こうに住む人とも気軽に話できて
一緒に料理もできるなんて、最高じゃない?
昔は、国際電話かけるの大変だったんですよ。
知ってます?
国際電話をかけるための番号を押し、国番号、それから市外局番から・・・
オペレーターにつないでもらったら、めちゃめちゃ高くなるから
直接かけるの。
そしたら、いきなり「Hello!」って出てくる![]()
えっと・・・とかいってたら
Ha???![]()
って言われて終わりだったのよ。
そんな昭和の話はいいですね![]()
それが今では気軽に画面越しでも顔合わせて話もできるんだから
遠い外国も近くなったもんですよ。
それが、オンラインの醍醐味ですが・・
料理をするとね、
困るのが「これは合ってるの?」「これでいいの?」って
問題が出てくるんですよね。
特に、発酵調味料なんて
発酵具合はこれでいいのかな?
と悩んでしまうよね。
私もよく聞かれますよ。
お味噌、これくらいで食べられますか?
って写真つけて送ってきてくださいます。
多分、一緒に料理してても「これいいのかな?」って思うんじゃないだろうか?
それはね、主催している私も感じる不安。
「ちゃんとできたかな?」「おいしいって思ってもらえたかな?」って
正直心配ですよ。
でもね~~~
結論
自分のおいしいは自分で決めたらいいよ
例えば、よく聞かれるのがおみそ。
「これで食べられる?」っていう質問
お味噌の見極めは、
最初に仕込んだときの固さがなくなって
ふかふか柔らかく、ふにゃっとして
じゅるっとたまりと言われる汁みたいなものが出てる状態
そして、色が黄金色になっている
(仕込んだときは白いです)
期間としては最低でも3,4か月は置く
と伝えてるんだけどね。
それ以降のことは、もう自分で決めたらいいのですよ~~~!!!
どうやって?
ちょっと食べたらええねんよ!!
腐ってへんから絶対大丈夫!
そうそうカビは取ってからね。
取るって言ってもほんとに表面だけでいいですよ!
ごぼっと掘らない。
食べたらいいってそんな・・・
って思われるかもしれませんが、
だって自分で作ったおみそだから
あ、これくらいならおみそ汁できそうだな~って思うところで
使い始めたらそれでよし♪
何でも一回味見してみるって結構大事
仕込んですぐのおみそだって食べたらダメなことはない。
でも、ただ辛いだけでおいしくないかも?
その判断も自分の舌で、食べてみる、感じてみないとわからないでしょ。
塩麹も同じく・・
私ね、塩こうじ仕込んだらすぐに、
「今のうちにちょっとだけ食べてみて味見ておいて」っていうのですよ。
そしたら、完成したときの塩麹が明らかまろやかな美味しさ醸し出しているのが
よくわかります。
料理の味も同じ。
レシピが絶対的に正解じゃない。
ちょっと薄いなって思ったら、足せばいいし
濃いなって思ったら薄くしたらいい。
地方によっても、人によっても好みの味って違うもんね!
だから、結局のところ
おいしいは自分で美味しいと思ったのが正解!
なんですよ。
とはいえ、やっぱり基準は必要ってことで・・・
もちろんレッスンをするときは、レシピお渡しするけどね!
絶対こうでなきゃいけないっていう規則はないですよ
オンラインのデメリットは、
開催している私も
受講している生徒さんも
相手の作っている味がわからないし、見えないところ
ですが、、
そこはお互いのコミュニケーションでなんとかなる!!
そして、自分を信じて、おいしいもの作っていきましょう!
ってお話でした![]()
発酵丈夫めしオンラインサロン気になるわって方は、
こちらまで
オンラインサロン詳細リンクはこちらをクリック!
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052




