あなたはどんなパンが好きですか?
甘いパン?
ハード系?
お総菜パン?
いろんなパンがありますけど、パンを作り始めたらいつかはやっぱり作ってみたいのが、
これだと思うんです

いわゆるフランスパン
でもね、難しいという印象ないですか?
実際、簡単ではないかもしれません
でも、私は、ハード系は慣れた人しか作ったらいけないパンだとは思ってないんですよ。
昨年モニターをしていただいた方から頂いた感想で一番多かったのが、
「素人の私でもフランスパンができて感動しました」っていうお声。
このぱりっとパン生地が裂けたように開いているところは「クープ」っていいます。
私ね、クープがいきなりばっちり入れられる人なんて絶対いないと思うんです。
こればっかりは修行。
それでね、これは私がちょっと前に焼いたカンパーニュ。
個人的には失敗作。
いや、でも、いいと思ってるんですよね。
私の目的は「パン屋さんみたいにきれいなパンができるようになること」じゃなくて
「自分で作ったパンで家族や友達、お子様を喜ばせること」
クープが多少うまくいかなくたって大丈夫
きっと「わー、これ作ってきたの?」って喜ばれると思います。
そして「おいしい」って言ってもらえるのが何より幸せじゃない?
5月のカンパーニュレッスン、後一席空いています。
5月18日空いてるよってあなた、ぜひよかったら作ってみてください。
「難易度高い」というハードルを越えようと思うんじゃなくて、思い切って家族をびっくりさせちゃいましょ。
ちなみにカンパーニュは「発酵かご」を使って発酵します。
これは、ざるのようなものでも代用は一応できるんですけど・・・・
発酵かごまで買いたくないなぁ~ってあなたにはバケットレッスンに変更します!
バケットだったら、発酵かごなんていう道具は必要ないですよ。
(キャンバス地という布が必要になります)
さぁ、いざ!出陣!って思ったあなたはこちらまで
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏




型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン