旧友
元気でなにより・・・
きょうの午後、おそらくは高校卒業以来という同級生が来てくれました。
本当に久しぶりですが、当時の面影はお互いにあり直ぐに分かりました。
彼は数年前にあった学年同期会にも来ていなかったので、正に卒業以来でした。お互い元気でなにより・・・。
お互い多感な頃の仲間というのはいいものですね。
(私にも‟多感”な時期はありました。笑)
いろいろ話すなかで『おまえは高校生のときと全然変わらんなあ』と言われました。
当時もこうと思ったら信念を曲げなかったそうです。(本当かなあ?と半信半疑ですが、頑固で意固地なところは確かに変わっていないかも・・・。それは反省事項です。)
短い歓談時間でしたが、高校生時代に速攻で戻って楽しく過ごすことができました。話す内容は老人の近況でも、気分は青春時代そのものです。
やはり、持つべきは良き友ですね。(^-^)
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成29年1月30日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.1月の定休日
1月 10、 17、 24、 31日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月4日(土) 14時開演
『ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート♪
N響ヴァイオリニストを招いて‟立春”コンサート!』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
春の香り
ショコラをどうぞ・・・
寒い、寒いと言いながらもきょうは1月29日。
今週の土曜日、2月4日は「立春」です。暦の上では春になります。
近くの神社「伊予豆比古命神社」(通称、椿神社)では2月3日~5日に例大祭、通称『椿祭り』が執り行われます。
この『椿祭り』(椿さん)は伊予路に春を呼ぶ祭りとして名高く、「椿さん」がきたからもうすぐ暖かくなるよ、といった会話があちこちで交わされるようになります。
もう春もすぐそこ・・・ということで、春らしいオリジナルのチョコレートケーキ、『レーズン・ナッツ・ショコラ』を作りました。
中にはさむ「いよかんピール」も私の手作りです。
濃厚なクーベルチュールチョコレートと爽やかな「いよかんピール」の香り、ラムレーズンと軽く炙ったくるみの深い味わい・・・。
美味しいですよ。どうぞご賞味下さい。
平成29年1月29日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.1月の定休日
1月 10、 17、 24、 31日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月4日(土) 14時開演
『ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート♪
N響ヴァイオリニストを招いて‟立春”コンサート!』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
鉢物「ぽこぽこブラザーズ」
君は何代目?・・・
店内には大小さまざまな観葉植物やお花の鉢が置いてあります。
この寒さの中、健気にも新しい芽(葉の芽)を出しています。
・・・と言いますか、ずぼらな管理人がなかなか水遣りをしないものだから身の危険を感じて必死に生きようとしているのかも知れません。(一週間から10日の間には水遣りしているのですが・・・。)
右下の半分だけ見える色の薄い葉は枯れかけている葉で間もなく散っていくと思われますが、それに対して新しい息吹として出てきたのが中央の小さな白い葉っぱ。これからスクスク育っていくことでしょう。
これも中央の薄緑色の葉が生まれて日が浅い若い葉です。
左側に三角形の位置に出ている三つの葉っぱ、そしてちょっと見難いのですが右上の枯れかけた幹から出てきた小さい葉。
これらはこれから力強く成長していくことでしょう。
これらの若い葉はいったい何代目になるのでしょうか。
鉢によって2~3代、いやもう5代目ぐらいの鉢物もあります。
この右側の「幸福の竹」は当店オープンのときにいただいた鉢ですが、本来は塔のように高くまとまっておりました。
それがこれまでの7年半の間に葉が二回落ちて、二回生まれ変わり、さらに高い竹が枯れてしまって(いま一本だけ残っています)塔の形が壊れてしまったのですが、その代わりに下から若竹が伸びてきています。(・・・と、塔を枯らせてしまった張本人が偉そうに言ってはいけませんが・・・。)
こうなると何代目と言ってよいのか分からなくなります。
まあ何代目であれ、これらはすべて当店『ぽこ あ ぽこ』の鉢物兄弟たちです。(^-^)
『ぽこぽこブラザーズ』の鉢植え植物諸君、どうかいつまでも元気で生き生きとした姿を見せて下さい。頼みますよ!
(そう思うなら、ちゃんと水遣りせんかい!・・・と陰の声が。)
平成29年1月27日(金) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.1月の定休日
1月 10、 17、 24、 31日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月4日(土) 14時開演
『ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート♪
N響ヴァイオリニストを招いて‟立春”コンサート!』
* 当日は近くの椿神社の例大祭『椿まつり』の中日に
当たります。参道を挟んで南北の一定の範囲は通行
止めなど交通規制が敷かれていますのでご注意下さ
い。
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
明るい花
幸せにする黄色い花・・・
毎回同じ書き出しで申し訳なく思いますが、きょうも寒い一日でした。
夕方にはまた大きなぼたん雪が舞っておりました。
もちろん店内は暖房を入れておりますので暖かいのですが、窓の外を見るだに寒く、震えてしまいます。
でも店内にはいろいろなお花や観葉植物があって心を慰めてくれます。
写真は先日の『サヌカイトコンサート』のときにいただいた『シンビジウム』の花です。
明るく、きれいな黄色の花が店内を明るくしてくれていますし、緑の葉とのコントラストも鮮やかで見る私たちの気持ちも幸せで穏やかなものにしてくれます。
花って本当にいいものですね。
大切に育てていこうと思います。(^-^)
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成29年1月23日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.1月の定休日
1月 10、 17、 24、 31日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月4日(土) 14時開演
『ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート♪
N響ヴァイオリニストを招いて‟立春”コンサート!』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。