心に残る
いつもの夕陽ですが・・・
先日当店を3月末でたたむことをブログ、FBで公表して以来、いろいろな方が名残を惜しんで来て下さいます。
きょうも二組のみなさんと楽しいお話の会を持ちました。
ふと気づくと17:30を回り夕陽が玄関ドアのガラスを金色に染めていました。
普段なら何気なく見過ごしてしまういつもの風景ですが、もうすぐ見納めの夕陽と思うと今しがたまでの楽しい会話との落差が大きく、心に沁みました。
『 秋ならずとも感傷に耽る冬夕陽 』 一歩
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成29年2月13日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.2月の定休日
2月 7、 14、 21、 28日 の 各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月26日(日)14時開演
『2台のヴァイオリンとピアノによる早春コンサート
~ 出発(たびだち)の春 ~ 』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
ポイントカードと割引券
お早めに・・・
当店は度々来て下さるお客さまへのサービスと、常連のお客さま獲得を目的として『ポイントカード』と『割引券』のシステム(・・というほど大袈裟なものではありませんが。)を導入しています。
オープンした年、平成21年(2009年)10月10日に導入、開始いたしました。
(ポイントカード。上が外側、下が内側で二つ折りします。)
システムは簡単。お支払いいただくとまず1個のポイント(1Poco、2Pocoと数えます。)を差し上げます。そして金額500円ごとにさらに1個(1Poco)ずつ差し上げることにしました。
そしてポイント「10Poco」で100円、「15Poco」で200円、フルになった「20Poco」で300円、累計で600円の『割引券』を差し上げる、というものです。
(これは300円の『割引券』)
これは結構お得なポイントだと存じます。
これまでの7年7か月の間に通算71名の方々が更新されています。
(更新された方々のリスト。繰り返し更新いただくと右に長くなっていきます。)
そして更新された(つまり回収した)ポイントカードは累計で190枚に上っております。
(回収したカードの束)
この中にはお一人で5枚更新(回収)し6枚目以降をお持ちの方が10名いらっしゃいます。
四国88か寺のお遍路さんも5回回って6回目になりますと「納め札」の色が白から緑色に変わります。
同様に当店もこの10名の方には色を変えて差し上げればよかったのかもしれませんが、印刷する時々の在庫用紙の色で実施しております。
もちろん私は心の底からの感謝の気持ちを込めてお渡ししております。
さて、このポイントカードから発行された『割引券』をお手元にお持ちのお客さま、当店は3月末で店じまいいたします。
それまでに是非ご利用いただけますようご案内いたします。
但し、この『割引券』は金券ではございません。お釣りは出ませんし、額面以上の飲食(お支払)をいただく時のみ有効にご使用いただけるものですので、ご理解、ご協力賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
以前はお客さまから「有効期限はあるのですか?」と問われて、「はい、お店が在る限りは有効ですよ」と冗談半分でお答えしていました。
それが現実のものとなってしまい、誠に申し訳なく存じます。
どうぞ早めにご使用下さいますようお願い申し上げます。
平成29年2月12日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.2月の定休日
2月 7、 14、 21、 28日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月26日(日)14時開演
♪ 2台のヴァイオリンとピアノによる早春コンサート
~ 出発(たびだち)の春 ~ ♪
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
コンサートのお知らせ
2台のヴァイオリンとピアノのトリオ・・・
2月4日の『ヴァイオリンとピアノのハーモニー』コンサートから5日も経っているのに、まだ私の中にはその余韻が漂っている感じです。
でも、次のコンサートのお知らせをしなければなりません。
2月26日(日)開催の『2台のヴァイオリンとピアノによる早春コンサート』です。
ヴァイオリン2台とピアノのトリオ演奏はなかなか聴く機会のないめずらしい編成だと存じます。
当店でも2014年11月1日の‟ぽこぽこライブVOL.63”以来2年4か月ぶりの開催です。
ちなみにそのときのヴァイオリンは今回のお二人と同じ組み合わせでした。
前回のあと長坂拓己さんはハンガリー国立リストフェレンツ音楽院に留学して研鑽を積んでこられましたし、原瀬万梨子さんもモスクワにて演奏の機会を得るなど活躍の場を広げてこられました。
今回の佐伯昌子さんのピアノでのトリオは昨年11月にマツヤマ楽器Mスタジオにて「弦楽トリオとピアノによるコンサート」を開催された時の構成メンバーでもいらっしゃって、息も合った皆さんです。
きっと素晴らしいハーモニー、アンサンブルを聴かせていただけると存じます。
皆さまどうぞご期待のうえご来場下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぽこ ぽこ ライブVOL.95
♪ 2台のヴァイオリンとピアノによる
早春コンサート
~ 出発(たびだち)の春 ~ ♪
<日時> 2月26日(日)14時開演 (13:30開場)
*途中ティータイムあり。
<出演> ヴァイオリン 長坂拓己、 原瀬万梨子
ピアノ 佐伯昌子
<曲目> (演奏順未定)
『四季』より「春」 第1楽章 (ヴィヴァルディ)
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 「春」
ヘ長調 作品24 (ベートーヴェン)
トリオ・ソナタ ホ長調 作品2
第9番 HWV394 (ヘンデル)
献呈 (シューマン=リスト)
3つのロマンス 作品22より 第3曲
(クララ・シューマン)
ナヴァラ 作品33 (サラサーテ)
<料金> 一般 2800円、 中学・高校生 1700円
小学生以下 1200円
* いずれもケーキセット代を含みます。
* 小さなお子さまも4歳以上で保護者の方
ご同伴であればご入場いただけます。
☆ 先着35名様限定
当店スタッフまでお申し込み下さい。
電話 089-905-1230
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さまのご予約、ご来場をお待ち申し上げます。
平成29年2月9日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.2月の定休日
2月 7、 14、 21、 28日 の 各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月26日(日)14時開演
『2台のヴァイオリンとピアノによる早春コンサート
~ 出発(たびだち)の春 ~ 』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
寒の明け
待ち遠しい春・・・
2月4日は「立春」でした。
伊予路に春を呼ぶと言い伝えられている「椿まつり(お椿さん)」も昨日終わりました。
そろそろ、ぼちぼち春になってほしいところです。
・・・が、まだまだ『余寒の候』、暫くは寒い日が続きそうです。
インフルエンザもまだ猛威を振るっております。
皆さま体調を崩されませんよう、どうかご自愛下さい。
私は怒涛の(笑)一週間が終わり、ちょっとだけホッとしております。気を緩めて風邪など引かぬよう注意したいと思います。
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成29年2月6日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.2月の定休日
2月 7、 14、 21、 28日の各火曜日
2.ライブのお知らせ
2月26日(日)14時開演
♪ 2台のヴァイオリンとピアノによる早春コンサート
~ 出発(たびだち)の春 ~ ♪
* 詳細は改めてご案内申し上げます。
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。





