髭のマスターのブログ -433ページ目

ネタ切れ・・・

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27  各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から5/5(水)の

    『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

    5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます


ネタ切れ・・・


きょうは書くことがありません。一日営業していますと何かしら目に留まる、心に引っかかるものがあるのですが、きょうは不思議と何もありません。いえいえ、無いのではなく見つからないだけなのかも知れません。それだけきょうの髭マスは心が濁っているということでしょうか? (勝手に『?』などつけるな。『濁っているのでしょうか?』ではなく、間違いなく『濁っているのだ!!』 ・・・ と、どこからか、誰かから突っ込みがありそうです。笑)


今は亡くなっておられますが、漫画家の加藤芳郎さんは1954年から2001年まで足掛け47年の間、1万3600回を超えて、4コマ漫画『まっぴら君』を毎日新聞夕刊に連載されていました。風刺の効いたユーモアとペーソスで社会のさまざまな一面を切り取り、あぶり出し、漫画を通して読者に、社会に訴えておられました。私、髭マスも大のファンでした。

毎日、毎日よくネタ切れせずに描いておられたなあ・・と感心してしまいます。きっと社会を、世の中を愛情をもって見つめていらっしゃったのでしょうね。

私、髭マスもお店とお客さまを愛情をもって見つめていればきっとお店もよくなっていくのでしょう。真摯に、誠実に向き合わないといけないですねえ。


それにしても、きょうは書くネタが見つかりません・・・



明日は火曜日、定休日です。またのご来店をお待ち申し上げております。


平成22年4月12日(月)   髭のマスター

広報宣伝活動

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27  各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、5/9(日)~11(火)の三日間お休み

    いただきます。



デイサービスの利用者さまへのご案内


『ライブのできるカフェ』としてオープンした当店ですが、私としてはお身体のご不自由な方々、車椅子ご利用の方々にも気軽にカフェを楽しんでいただければ・・との思いも強く持っていました。


それで玄関先にもスロープを設置していますし、トイレには手摺を付けて一応バリアフリーとしています。

昨年12月にはデイサービス福角の皆さん20名にお越しいただきゆったりと楽しんでいただきました。

ことしも5月に来ていただけることになっております。


それでこのたび、数多くあるデイサービスの施設さんに当店の案内チラシをお送りし、『外出レクリエーション』の行き先の一つに選んでいただけるようご案内することにいたしました。


まずは電話を差し上げて、お送りしていいという許可をいただきます。そして直ぐにチラシを郵送するのです。

これを機に私の想いが多くの方に伝わり、当店を有効にご利用いただければ・・、また合わせて当店の認知度がアップしてお客さまの増加につながれば・・・と思っています。


果たして私の思いは伝わるでしょうか・・・?



平成22年4月11日(日)   髭のマスター

オリジナル曲を・・・

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27  各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、5/9(日)~11(火)の三日間お休み

    いただきます。


<当店前の道路の通行止め 『解除』 のお知らせ>

  当店のすぐ北隣の下水道工事のため当店前の道路が日中通行止めとなっていましたが、予定より早く工事が進み、昨日4月9日より通行可能となっております。

お客さまにはたいへんご迷惑をおかけしました。今後お心安らかにお越し下さいますようご案内申し上げます。

よろしくお願いいたします。



『Cafe Poco a poco』 のオリジナル曲を・・・

先日トークライブをしていただいた中谷幸代さんに当店をイメージしてのオリジナル曲を委嘱しています。

お忙しい中何度もお越しいただき録音していただいております。・・と言いますのも、私がたいへん気に入っている当店のピアノを使っての録音をお願いしているからなんです。

このピアノは本当に可愛く、そして音が豊かなのです。先日のライブの前日に調律して下さった塩見さんもいい音だと褒めて下さいました。私としてはせっかくのオリジナルですからこの想い入れのあるピアノで弾いていただきたかったのです。

素敵な演奏でいいオリジナル曲ができそうです。一日中店内で流していたい、優しく、思いやりのある、心に沁みこむ素敵な曲ができあがりそうです。

たいへん楽しみです。


平成22年4月10日(土)   髭のマスター

小手鞠の花

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27  各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、5/9(日)~11(火)の三日間お休み

    いただきます。



<当店前の道路の通行止め 『解除』 のお知らせ>

  当店のすぐ北隣の下水道工事のため当店前の道路が日中通行止めとなっていましたが、予定より早く工事が進み、本日4月9日より通行可能となっております。

お客さまにはたいへんご迷惑をおかけしました。今後お心安らかにお越し下さいますようご案内申し上げます。

よろしくお願いいたします。

    


小手鞠の花


ご近所の女性のお客さまから『小手鞠』の花や庭の草花を少しずついただきました。このお客さまは当店のことをたいへん気にかけて下さり、階段のこと、足元の障害物のこと、観葉植物の水遣りのこと・・・と、いろいろアドバイスを下さいます。細かいことになかなか気がつかない私、髭マスにとってはとても貴重なご意見ばかりで、たいへん有難いことと感謝申し上げております。


早速ありあわせの白い花瓶にさして飾りました。


髭のマスターのブログ


花が白いのだから花瓶は白でないほうがよいのかも知れませんが、これしかないので仕方ありません。

でも、焦げ茶の板から浮き出るように際立って花の白、葉の緑、花瓶の白がとっても清々しく見えます・・・よね?


    『 小手鞠を 花瓶に楚々と 活けてをり 』   一歩


桜の花もそろそろ終わりですが、代わってこの小手鞠や藤の花やレンギョウ・・などなど、春から初夏にかけての花が一斉に咲き誇ります。正に百花繚乱のよい季節になってまいります。

楽しみですね。


平成22年4月9日(金)   髭のマスター

入学式

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27 の 各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、5/9(日)~11(火)の三日間お休みを

    いただきます。



<当店前の道路の通行止めのお知らせ>

  当店のすぐ北隣は現在更地で分譲地として整地されています。下水道工事のため道路が通行止めとなります。ご来店の皆さま交通整理員の指示に従って迂回路をご利用下さいますようお願いいたします。

    

    期間 : 平成22年4月6日(火) ~ 10日(土)   *雨天順延

    時間 : 9:00 ~ 17:00

    通行止め : 当店のすぐ北隣

    迂回路 : 当店の南側の点滅信号のある交差点(交通整理員待機)から

           お越し下さい。
              髭のマスターのブログ


入学式


きょう4月8日、松山市内の小学校では入学式が行われたようです。ちっちゃな男の子、女の子がご両親と手をつないで嬉しそうに歩いていました。ご両親も、いや、むしろご両親のほうが嬉しそうに幸せそうに歩いていらっしゃいました。そういった親子の姿を何組も見ました。こちらまで幸せな気持ちになりますね(^-^)/


私、髭マスにも3人の子供がいます。想い出しますね、子供たちの小学校の入学式を・・・。確か3回はあったはずです。4回は無かったですよ(笑)


でも、さすがに自分自身の小学校の入学式は覚えていないですね。実家のアルバムには真新しいランドセルを背負った写真はありますが、式当日のたとえば正門前での記念写真などはないように思います。昔は現在とは違ってどこの家庭でもバチバチ、パチパチとは撮らなかったですね。

いかに髭マスが『歩くHD』と言われるほど記憶力がよくても?四半世紀前のことまでは・・・

えっ、違う? だれが四半世紀だって? 半世紀前のまちがいだろ・・っと誰かが突込みをいれそうですね。

そうです、失礼しました(笑)。半世紀前のことですからさすがに記憶もおぼろです。


( 小学校入学前の、幼稚園の学芸会のことははっきりと覚えているんですよ(^-^)/  2~3クラスありましたから園児は40~50人いたと思いますが、全員で舞台に上がって器楽の合奏をしたのです。曲は『カッコーワルツ』。私が先生から指名されて指揮を担当しました。3拍子ですから、トライアングルみたいに三角に棒をふりました。・・・タンタン、タンタン、タンタンタタタタタン、 タンタン、タンタン、タンタンタタタタタン・・・、とても気持ちよかったのを覚えています。

そうそう母と一緒に見にきていたまだ小さかった弟が、講堂から出る直前に、もらった風船がパアンと割れて大泣きしましたっけ・・・。 )


話を元に戻しますと・・そうです、髭マスも半世紀生きてきたんですよね・・・よく生きてき・・・

えっ、違う? 失礼しました。半世紀と○年、生きてきたんですよね(笑)

でも、でも、髭は半世紀も蓄えてないですよ(笑)  口ひげもあごひげも3年3ヶ月余りです。これはホントの話。 


きょう入学式を迎えた可愛い子供たちと幸せそうな親御さんたち・・・どうぞ、皆さん幸せな毎日でありますように・・・。


平成22年4月8日(木)   髭のマスター