いつもの静かなる店内に・・
いつもの静かなる店内に・・
オープン一周年を記念しての『大感謝祭』も終わり、『Jazzライブ』も終わり、世の中の『お盆休み』も終わり、会社や学校の『夏休み』もそろそろ終わりに近づいているきょうこの頃・・。
当店も“いつもの静かなる”雰囲気に戻ってまいりました。
いや、『それは困る』のです。
それって、ほとんどお客さまがいらっしゃらないということですから・・。トホホ・・(>_<)
最近いろんな方から朝の営業を考えるようアドバイスをいただいております。
やはりご近所の皆さま、特に主婦の方々を惹きつけるには『モーニングサービス』が欠かせない、と異口同音に仰るのです。
悩んでいます。
確かに夕方5時を過ぎると(特に日曜、祝日は)客足もパタッと止まり、夜8時まで開けている意味がないようにも思えます。部活のあとの高校生が入ってくれるわけじゃなし、勤め帰りのサラリーマンやOLの皆さんはこの付近はほとんど通りません。
閉店時刻を切り上げて、その分朝にシフトすることも考えられます。
限られたスタッフですから閉店はそのままで、朝だけ早くするということは無理があるのです。
当店のメニューは『モーニング』とか『ランチ』などと銘打ってはいませんが、他店に引けをとらない内容、お値段で、かつ終日召し上がっていただけるようにしています(しているつもりです)が、やはり『モーニング』という言葉にインパクトがあるようなのです。
開店時刻、メニューの内容、お値段・・・いろいろと考えなければなりません。
お客さまにゆったり、ゆっくりと過ごしていただくためには“いつもの静かなる”雰囲気はとても大切です。
でも営業成績は“活気あふれる姿”(笑)にしませんとね・・・。
平成22年8月26日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 8月の定休日
8/17、24、31 の 各火曜日
(2) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
桃のタルト(新製品)
桃のタルト(新製品)
先日のライブに桃のタルトを出しましたところ、予想外に好評でした。それで意を強くして本日、白ワイン煮した桃でタルトを焼いてみました。
これが案外美味しくて早速店頭に(ショウケースに)出品しました。
お値段は“いちぢく”や“ラ・フランス”のタルト(いずれもワイン煮したもの)と同じで一個450円です。
よろしければ一度お試し下さい。お待ちいたしております。
平成22年8月25日(水) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 8月の定休日
8/17、24、31 の 各火曜日
(2) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
ケーキの試作
ケーキの試作
昨日のJazzライブのケーキセットはこの夏初めて取り組んだ『桃のタルト』にしてみました。
もちろん何回か試作したうえで提供したのですが、美味しいと評価していただき、好評だったライブと合わせて私も嬉しく幸せを感じました。折角の素敵な演奏をケーキで台無しにしてしまうとまずいので心配だったのですが・・・よかったです。
私は専門のケーキ職人ではありませんので、生クリームやバタークリームなどをタップリつかった可愛い、お洒落なケーキなどは作れませんが、基本的なケーキ(しかも甘さ控えめで安心して召し上がっていただけるもの)はきちんと焼けるよう努めてまいります。
特にタルトは季節の果物を使って変化も持たせ、お客さまに飽きられないよう気をつけたいと存じます。
フルーツパイを焼くことができたら生のフルーツやワイン煮したフルーツなど載せて美味しく召し上がっていただけるのですが、これが案外難しいのです。
パイ生地を焼いて、スポンジを載せ、カスタードクリームに生クリームを重ねて、季節のフルーツを載せます。考えただけで美味しそうで生唾ものですが、技術的にも、また見た目にきれいに可愛く飾るのも難しいのです。
まだまだ修行が足りません。
今後、フルーツパイを提供することができるよう試作を重ねてまいります。
明日は火曜日、定休日です。またのご来店をお待ち申し上げます。
平成22年8月23日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 8月の定休日
8/17、24、31 の 各火曜日
(2) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
素晴らしいJazzライブでした。
素晴らしいJazzライブでした。
きょうは当店のオープン一周年記念『魅惑のJazzライブ』を開催しました。
お客さまは38名。ちょうどいい人数でしたが、でも皆さま酷暑のなかお越しいただき本当に有難く存じます。また、室内は充分冷やしておいたはずですが、やはりこれだけの方々に入っていただきますと室温もグングン上がり、なかなかエアコンも効きませんでした。その点は申し訳なく存じます。
でも、演奏は素晴らしいものでした。昨年11月の当店初ライブのときと同じメンバーによる演奏でしたが、第一部のスタンダードジャズナンバー、第二部のポップス、歌謡曲、ジャズナンバー・・と、とっても素敵な時間、空間に身をおくことができました。
Vo.大石玲子さん、Sax.池内美砂さん、Pf.渡部由紀さん、
Ba.吉岡英雄さん。
いずれもトップクラスの方だけにそれぞれ個性的であり、また融合した音とハーモニーとリズムは素晴らしく、自然にその音の世界に引き込まれていきます。
初めは少し硬かったお客さまも次第に乗ってこられて、手拍子がでたり、アドリブソロには自然と拍手が起きたり・・・楽しんで下さっていました。
正に『魅惑のJazzライブ』でした。
素敵な演奏をして下さったメンバーの皆さん、本当に有難うございます。オープン一周年を飾るにふさわしいライブとなり感謝に堪えません。
酷暑のなかお越し下さいましたお客さま、誠に有難うございます。
これからも当店をどうぞよろしくお願い申し上げます。
また上質なライブを企画し、ご案内申し上げます。
平成22年8月22日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 8月の定休日
8/17、24、31 の 各火曜日
(2) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
満席になりました。
満席になりました。
明日の『オープン一周年記念 Jazzライブ』はお陰さまで予定の席数(35席)を少し超えました。お客さま、そしてご協力いただいた皆さま、本当に有難うございます。
きっと楽しくて活気のあるライブになると存じます。
この夏がこんなに暑くなるとは思わず、14時開演と設定してしまいました。
お客さまおよびご出演の皆さまには誠に申し訳なく存じますが、熱中症などにならないようお気をつけてご来店下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成22年8月21日(土) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 8/22(日) 14:00~
♪オープン一周年(8/8)記念Jazzライブ♪
昨年の初ライブのときのようす
* お陰さまで満席となりました。有難うございます。皆さまのお越しをお待ちいたしております。
(2) 8月の定休日
8/17、24、31 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。