手持ち無沙汰partⅡ
手持ち無沙汰partⅡ
きょうも9/3(金)に引き続き『お客さまゼロ』の一日でした。
『手持ち無サーバーpartⅡ』の一日でした、って冗談を言ってる場合ではないのですが、こればかりはどうしようもありません。
9/15、16両日のデイサービス施設さんのご来店に備えてタルトを焼くなど時間の有効活用を心がけました。
でも…、しかし…、やはり…、正直なところお一人でもいいからお客さまにお越しいただきたいものです。
あさってはどうでしょうか・・・?
明日は火曜日、定休日です。またのご来店をお待ち申し上げます。
平成22年9月13日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)
お客さまに感謝です。
お客さまに感謝です。
きょうは午後から二組3名の素敵な女性のお客さまがお見えになりました。
一組目は品が良く、仲がよさそうな感じのおふたり。本日は2回目か3回目のご来店だと思いますが、当店のキッシュを気に入っていただけたようです。
なんだか“常連さん”になっていただけそうな雰囲気が・・・。期待してお待ちします。
もちろん心をこめたおもてなしを心がけます。
二組目は気のあったCさん。カウンター席にお座りになったCさんとお話が弾み、私も話好きなものですから、ついつい長話をしてしまいました。男の長話はよくないと子どものころから教育されてきましたが、髭マスはできが悪かったので(笑)守れません。
Cさん長話に付きあわせてしまい申し訳ありませんでした。
二組のお客さまにお店の展望が開けるような予感がしました。(ちょっとオーバーだったかな?笑)
平成22年9月12日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)
秋の気配…
秋の気配…
このところ朝夕はやっと凌ぎやすくなってまいりました。日中はまだまだ暑いのですが、少しずつ秋が近づいてきているようです。
“poco a poco 秋” (少しずつ秋になる)
当店の窓から外を見ましたら、駐車場に停めてある車の上をかすめるように赤とんぼが飛んでいました。車体はまだまだギラギラ光って真夏なのに、『タッチアンドゴー』を繰り返すように飛ぶ秋の象徴の赤とんぼ。なんだかアンバランスな光景でした。
皆さま、季節の変わり目、どうかくれぐれもご自愛のほど・・・。
ちょっと疲れたな、身体がだるいな、のんびりしたいな・・・と思われたら、どうぞ当店でゆったりとした時間・空間をお楽しみ下さい。
香り高いコーヒー、紅茶と美味しい手作りケーキでお待ち申し上げます。
平成22年9月11日(土) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
(4) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時 <=== 明日です!!
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)
営業時間について
営業時間について
きょうは珍しいことに(笑)、お昼前から18時ごろまで、ほぼまんべんなくご来店いただき、人数も久し振りに10名となりました。たいへん有難いことです。
今後ともこの調子で増えていってくれれば・・と願っています。
しかしながら18時を過ぎますとやはりピタッと止まってしまいます。
やはり営業時間をスライドして朝から営業すべきでしょうか?
現在まじめに検討しております。
平成22年9月10日(金) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
(4) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)
嬉しいできごと
嬉しいできごと
昨日はケーキやキッシュを焼くのに手間取ってブログを書く時間も気力も無くなってしまい、とうとうお休みしてしまいました。
二日ぶりのブログです。
お陰さまで最近“桃のタルト”が大人気です。1ホールで8カットしているのですが、すぐに・・といっても1~2日かかりますが、他のケーキよりも早くなくなります。たいへん嬉しく有難いことと感謝いたしております。
さてきょうは東京から嬉しいお客さまがありました。
私 髭マスは東京で和楽器の合奏団を作って活動していますが、その兄弟グループである『邦楽アンサンブル21世紀』のメンバーさん(Nご夫妻)がわざわざ立ち寄って下さいました。Nご夫妻はお忙しいかたでお二人のスケジュールがなかなか合わず、やっと一昨日から遅めの夏休みが取れて四国旅行に出かけられたのだとか・・。
きょうは道後温泉に泊まるということで当店にもお越しいただきました。
さすが音楽仲間ですから当店に飾ってある郷土玩具やそれを題材にした曲など、その謂れもよくご存知で、私の郷土玩具に対する“想い”もご理解いただきました。
当店のオリジナルの『組曲Poco a poco』も聴いていただきました。中谷幸代さんの独特の優しい音色、音の流れ、リズム・・・じっくり心に留めて下さいました。
仲間って本当にいいですね。
旅の安全をお祈りし、そして楽しい旅でありますよう願っております。
きょうは『重陽の節句』・・旧暦の9月9日は実際はもう少しあとの季節、菊の花が華やぐ頃ですが、おめでたい日ですね。
平成22年9月9日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
(4) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)