いつもブログを見てくださり、

ありがとうございます(*^_^*)

 

清美のライフストーリー、
今日も、高校生の頃のお話です。

 

↓昨日までの記事はこちら↓

ハート清美のライフストーリー・プロローグ

ピンクハート清美のライフストーリー・子ども時代・1

グリーンハート清美のライフストーリー・子ども時代・2

ブルーハート清美のライフストーリー・子ども時代・3

イエローハート清美のライフストーリー・子ども時代・4

音符清美のライフストーリー・子ども時代・5

星清美のライフストーリー・子ども時代・6

ラブラブ清美のライフストーリー・子ども時代・7

ラブラブ清美のライフストーリー・子ども時代・8

グリーンハーツ清美のライフストーリー・子ども時代・9

 

 

小学校、中学校、どちらも勉強はまじめにやらず、
いつも、身体はだるいし、力は入らない。

 

集中力散漫。先生の話はうわの空。!

いつもぼーっとしていて、勉強する意欲は全くない。

 

見た目、本当に身体が弱そうに見えるらしく、
体育の授業は、入院を理由に見学を申し出る。


マラソンは、

「私で来ません!

 やっちゃいけないんです!」と
先生に言って、必ず見学。


授業もやる気ないから、

     早退します!と家に帰る。

 

雨が降れば、学校を休み、家で家事手伝い。

 

雨が降っているから学校を休みたいと言っても

両親は、駄目、学校に行きなさいとも言わない(^^ゞ

 

そんなわけで、成績も当然悪く、高校の受験勉強は
家庭教師を付けてもらっていました。

 

家庭教師は、母親の親戚のお兄ちゃん。
勉強せずに遊んだりで、全く勉強の意欲は無し!

それでも、県立高校に入学しないとまずいな~。


親に迷惑かけるな~って感じでしたが、
やる気でないし、まぁ~、何とかなるって
根拠のない自信が良かったのか、見事県立高に合格。

 

担任の先生からも

「良く合格したな~」と言われた。

 

直感が冴えたのか、ちょっと前に見直したところが
テストに出たり、記憶力は良かったので、暗記物は
点数が良かったんです。

 

当然、親には喜ばれ、私も一安心。

 

ただ、近所のおばさんが、一言

 

「へ~、清美ちゃん、

 〇〇高校に行ったんだ!

 もっと頭良くて、出来ると思ってた!
 
確かにレベル低い学校かもしれないけど、
そなんふうに言わなくてもいいじゃん!と
心の中で叫んだ私です。

 

が!

もっと、勉強をしておけば良かったと
後々、当然、思うわけです。

 

この歳になってもやっぱり勉強は大切。
出来る時にした方が良い!

 

私は、ほとうに馬鹿で頭悪いと思うのです(~_~;)


今日は、ここまで ヾ(≧▽≦)ノ

 

明日も、高校生の頃の事を書きます!

 

明日も私のライフストーリーを

どうぞお楽しみにひらめき電球

 

それでは、また!

 

最後までお読み下さり

ありがとうございます(o^-')b

 

右差し清美のライフストーリー・子ども時代・9