いつもブログを見てくださり、

ありがとうございます(*^_^*)

 

清美のライフストーリー

今日から子ども時代のことを

書きたいと思います。(#^.^#)

 

 

神奈川県平塚市出身。

自営業の両親の長女として生まれる。

弟2人・妹一人の4人兄弟の長女。

 

父親がも~、本当に嫌になるぐらい

外面が良すぎて、家の事は顧みない。

 

お酒は飲むし、ギャンブル好き、

人が良いから人はたくさん集まって来ます。

 

話はコロコロ変わるし、

話は盛るしで、信用出来ない父親。

 

父のお陰で、とにかくお金はない。

すごく貧しい生活をしていました。

 

母は、人一倍働く人。

お料理が得意で、何を作っても美味しい。

こだわりが強くて、こだわった物だけ購入。

当然ながら、駄菓子や飲料水、カップ麺、

即席ラーメン、お惣菜、そのほか、添加物が

入っている様なものは一切食べさせない、

という徹底振りでした。

 

2歳年下の弟はちょっと変わり者、

というか、かなり変わり者で、

今でもほとんど交流がないんです。

 

子もの頃はよくケンカをしていました。

弟が怖くて、やたらな事は言えません。

 

近寄るのも怖いぐらいでした。

 

4歳年下の妹は私とは性格も

体型も似ておらず、とても明るくて

社交的で友達がたくさんいます。

 

今でも、社交的なところは変わらず、

すごいな~って思います。

 

7歳年下の弟は物静かで

あまりベラベラ喋らない子でした。

7歳も年下なので、弟の印象があまりなく、

私が社会人になってから、

数回お買い物に一緒に行って、好きなものや

洋服をプレゼントした記憶しかありません。

 

この様な家族環境の中で、

私は、なぜか、両親と兄弟に気を使い、

言いたいことも言えず、

みんなに合わせて生活をしていました。

 

それが、とても窮屈で、なんでこんなに

みんなに気を使っているんだろうと

ホトホト、嫌になってしまうほどでした。

 

いつも良い娘、良い姉って感じで、

近所のおばさんや親戚の人から

良い子だね~、良い娘さんだね~って

言われていました。

 

どこが良い子なんだろう?って

良い子じゃないんだけどな~

 

なんだかな~、気を遣ってばかりだな~、

疲れるな~、気持ちが休まらない無~って

結婚して、家を離れるまでそんな感じで

過ごしていた気がします。

 

今日は、ここまで ヾ(≧▽≦)ノ

 

明日も私のライフストーリー

今日の続きを書きますね。

 

どうぞお楽しみにひらめき電球

 

 

それでは、また!

 

最後までお読み下さりありがとうございます(o^-')b

 

右差し清美のライフストーリー・プロローグ