8月1日に阪急交通社のバスツアーに参加してきました。
東京駅近くの集合場所から、予定通り7時半にバスで出発します。日曜日の朝早い時間なので東京駅には人が居ないです。
東京出発は3台で2号車に乗ります。同じツアーは全部で5台です。そのため、5台が同じ所に集中力しないように回る順番を調整しているそうです。
感染対策で、1人2席を使います。走り出すとDVDで注意事項の説明があって、添乗員さんからも、バスの中ではマスク着用、会話は最小限、水分と飴はいいけどお酒や食べることは禁止、バスに乗るときは必ず手指を消毒するようにとのことです。
途中、道玄坂で休憩です。他にもバスツアーのバスが止まっています。






昼食を食べて、バスに乗って桃狩りに向かいます。
桃狩りは見晴らし園で行います。

バスを降りて少し歩いて桃園に着きます。案内をしてくれるお兄さんがマスクをしていないと気になっていたら、午前中に熱中症で倒れそうになったからだそうです。
本来、桃を木から自分で取って食べるのですが、既にお客さんが沢山来て桃を食べてしまっていたし、冷たいほうが美味しいからとケースに入った桃を出してくれました。

冷えていて美味しい桃を2個食べました。もちろん、自分で取って食べている人もいます。

桃狩りを終えてバスに乗る時にお土産の桃を受け取ります。箱に6個の桃が入っています。バスでハーブ園に向かいます。
ハーブ園は山梨のバスツアーのコースによく入っています。私も三度目です。いつもの通りお兄さんがマイクを使って案内してくれます。

持ち帰ったお土産はこれです。
ツアー料金に含まれているおみやげです。メロンとパイナップルと桃、そして入浴剤と石鹸とおにぎりです。
渋滞もなく、観光地も空いていて、お土産が盛りだくさんのツアー、お得でした。感染対策をしながら観光客を受け入れる地元の人達もいろいろ不安があるのだろうけど、歓迎してくれてうれしかったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんなお得なバスツアーは阪急交通社さんのツアーです。他にもHISさんもバスツアーを催行しています。