縁と円を引き寄せる成功法則 -355ページ目

起業に追い風の時代になりました。

こんばんは♪


いつもご覧いただいている方ありがとうございます♪


今日は少しだけ未来予想をしてみたいと想います。


世間では派遣切りや不景気などマイナスの話をよく聴きます。


しかし、一方でだからこそ起業をしようと想っている方も多く居られると想います。


これはいろんな意味で理にかなっていると想うので、その話をしてみたいと想います。



1つ目の理由がPCやネットの普及です。以前なら何人も雇い、本や雑誌を調べないと分からなかったことが、今ではPC一つあればお店を構えることから、広報、販売、管理、そして次の情報収集など、一気に一人で出来ることが広がりました。


後10年もしたら別の情報通信手段が出て来るのでしょうが、今PCが当たり前になり【つつ】ある時代だからこそ、起業がしやすくなっていると考えます。



2つ目の理由が、不景気という追い風です。

政府は不景気になると、企業や個人事業主が起業や事業をしやすい環境を整えます。


なぜなら、100人の雇用者の消費を増すことを考えるよりも、1人のしっかりとした起業家を生み出すことを考えることのほうが、利益が大きいからです。


これは税金の優遇などからも明らかな事実です。なので分かっている人は急に起業はしないにしても、何かしらの形で個人事業主として税金対策をしています。



そして最後の理由が、中小企業が潰れる=そこに蓄えられていた資金が、市場に出回るからチャンスも増えるということです。


先ほど述べた税金のことですが、企業の税金は収入から支出を引いた残りの利益に対して税金をかけます。

ということを知っている企業は出来るだけ経費で計上し、翌年も使えるものを購入するなど商品として蓄えます。


つまり企業は企業同士でお金をたくわえあうことで節税をしていることになります。


ではその中小企業が潰れるとどうなるか?

当然その資金も、仕事も市場に出回ります。当然全体量としては減るかと想いますが。


そうすると、上記したように、PC一つあれば同じ仕事が出来るのですからチャンスなのです。


こんな時代だからこそそこまでチャンスの波を読み取ってるセンスのいい方といいパートナーになれると嬉しいですね♪


Plain Heart HPはこちら

 http://www.plain-heart.com/

分からないから面白い!?

以前も書きました、自己紹介で心理カウンセラーをしていることを名乗ると一番最初に言われること、「え?じゃあ私のことも色々読まれてそうですね」の続編です。


前回のまとめは、「読める人もいるけど、ほとんど分からないことが多い」と答えました。


今回は「分かるから面白いこと」「分からないから面白いこと」という両方の視点で書いてみたいと想います。


見切り発車なのでまとまらなかったらお許しを<(_ _)>


・理解してもらえると嬉しい


これは究極の真理だと想います。


なので我々職業カウンセラーは相手の話に傾聴し、理解しようとします。


信頼感が治療、あるいは相手のステップアップに必要なことだと理解しているからです。



先に後者、「分からないから面白いこと」について述べてみたいと想います。


これの最たる例は男女の仲ではないでしょうか?


分からないから知りたいと想う。

分からないから分かるために近づきたい。



人間って理解出来たら面白くなくなるんだと想います。


友だち関係にも言えるかもしれません。


自分と似たような価値観の人よりも、どちらかというと自分とは対極の位置にある考え方をする人、あるいは、自分の想像を超えた考え方をする人を友だちとして選んでいるのではないでしょうか?


やれば必ず勝てるゲームや、最初から犯人が分かっている推理小説、大好きな彼氏のお父さんを見たらすごいハゲてて分かる彼氏の将来の姿(男性から見た彼女のお母さんを見て、分かる将来の彼女の姿も同じ)って、面白くないのではないでしょうか?


カウンセリングでは、「分かったと想ったら、そこで関係は終結」というのがあります。


常に「分からないから理解をしよう」というスタンスが必要だということです。


では、逆に、「分かるから面白い」とは何か?


スポーツや学業などやったら今まで分からなかったことが分かっていく。

上達や新しい知識を得ることが出来るようになること、これはここまで読んでいただけた方にはもうお分かりのように、それまでに「分からない状態」があるから楽しいのだと想います。


ということはいずれにしても、「分からない」ということは、我々の人生を面白くするエッセンスなんだと想います。


家族、恋人、友だちなど近くに居るから何でも知っているのではなく、だからこそもっと知ろう、長く居ても分からないことがあるから理解出来るようにしよう、こんなスタンスが人間関係をもっと豊かにしてくれるのかも知れないですね。


Plain Heart HPはこちら

 http://www.plain-heart.com/

HEPホール脱出イベント

今日は家のPC環境を改善するために、

梅田のヨドバシカメラへ行って来ました。



と言ってもプリンターケーブルが短かったので長いのを買ってきただけなんですがww





その後は妹分の占い師さんとお茶。



自分のビジネスの方向性で迷っていそうだったので、傾聴。



悩んだ分だけ芯の強いビジネスが出来るからしっかり一緒に悩んで来ました。



そして今日は当てもなくHEPへ行ったところ以下のようなチラシを発見。



大阪の女性起業家カウンセラーによる『本当の自分』に出会うために


大阪の女性起業家カウンセラーによる『本当の自分』に出会うために


http://www.hephall.com/?p=2253



内容はHEPホールを使った大脱出。







制限時間60分 1チーム50人
今度は誰かの夢の中に閉じ込められた!
部屋中に隠されたアイテムや暗号を集め、謎を解き明かして脱出する─WEB上で爆発的人気を得た「脱出ゲーム」を実際に体験する、HEP HALL×SCRAPプロデュースのリアル脱出ゲームプロジェ
クト第3弾!


確かさっきまでは大阪を歩いていた。
観覧車のある赤いビルへ向かって歩いていたはずだ。
しかしなぜか、また閉じ込められてしまった。
しかも、今回は誰かの夢の中に閉じ込められているみたいだ。
この夢の中には不思議な人物や、
謎のアイテムや暗号がいくつも隠されている。
あまりにも広大な夢の世界を、
あなたはチームを作って脱出しなくてはならない。




「謎を解く」という行為は、小説の中の探偵やゲームの中のキャラクターだけの物でした。これまでは。
でも、リアル脱出ゲームはあなた自身が謎を解かなくては物語が進みません。
本を読んでそこで活躍する主人公を羨ましく眺める必要はもうありません。あなた自身が主人公となってこの物語を進めなくてはならないのです。
ここにはさまざまな物語が存在します。
みんなで協力し合って謎を解くチームがあれば、足並みがそろわずうまくいかないところもあるでしょう。またチーム同士で競い合うこともあれば、チーム同士でも協力することもあるかもしれません。それは他では決して味わうことの出来ないあなたのためだけに用意された物語なのです。
さまざまな謎を組み合わせ、延々と話し合い、ひたすら検討した後、突然あなたはひらめくでしょう。それは人生のある可能性に気づくのと同じほどの喜びです。謎が解けた瞬間のあの心地よさを一人でもたくさんの人たちに味わっていただけたらと思います。




・・・というものなんです。



かなり興味津々なんですが、一緒に参加される方居ませんか?



起業家仲間で集まって、それぞれの専門生かした脱出出来たら素敵だなと想いました♪


Plain Heart

 
大阪の女性起業家カウンセラーによる『本当の自分』に出会うために