お越し頂きありがとうございますクローバー

2015年生まれ男の子の子育て中ニコニコ

 

息子、夫、自分の

アレルギー、アトピー、鬱症状を

分子栄養学・バイオレゾナンス・

東洋医学・心理学等、まだまだ

一般的ではない治療方法

選択して改善してきました。

 

治ってきてからも

予防医学を意識する生活を

楽しく実践クローバー

 

治療記録や学んでいること。

息子の人生に必要な「学び」。

分子栄養学を意識した料理記録。

息子の読書、家庭学習などなど。

雑多なブログです。

 

自己紹介&ブログ紹介は

こちら

 

Instagramやっています。

料理苦手主婦の失敗も多い

ごはん記録などを載せています。

 

image

 

個人セッションを

 受け付けています。

詳しくはこちら

 

 

21時半までの就寝、4時半起床

生活を始めて1年半。

 

 

 

 

色々な視点からでの変化の

記録です。

 

 

 

体調変化の体感↓

 

 

 

 

今回はメンタル面について

振り返ってみたいと

思いますクローバー

 

 

 

  イライラが減った

 

 

人生で一番イライラして

どうしようもなかった

産後からの数年。

 

 

これも食生活の改善辺りの

関連でひどかったピーク時に

比べたら、相当落ち着いたと

思えるようになりました泣き笑い

 

 

そこに早寝早起き習慣を

始めてから更に

気持ちの落ち着きが増した

感覚。

 

 

 

子育てしていると、どうしても

息子くんにも

イラッイラッ

イライラーイラッ

となる瞬間もあります。

 

(怒りなんて沸かない、

という菩薩母にはなれません…)

 

 

 

それでもそのイライラが

ずーっと続く、とか

ヒートアップ、カッとして

止められなくなるような

感覚は無くなったなぁと感じますキョロキョロ

 

 

イライラさせられるメインは

9割?9割以上??旦那サン

ですけどね。←

 

 

(こんなに落ち着いたモードに

 なれたのにイライラスイッチを

 押し続けてくるこの人、何なん…?ニコニコ

 

 

自分なりのこだわってしまう

部分、気になる部分はちょっと

完璧主義な気持ちに偏りがち、

でも大方が「まぁいいっか」

片付ける。

 

 

そんな、ちょっと極端だな…

というところがあるのを

自己分析としても見ている

のですが。

 

 

その「まぁいいっか」とか

「なんとかなるよね」の

割合が結構増えたかも

しれませんキョロキョロ

 

 

完璧主義的思考は

無自覚にストレスを

溜めていきますからね。

 

 

呼吸が浅くならない生活

スタイルのためには

いい傾向だな、と感じます。

 

(それが行き過ぎて生活において

「仇」とならないようには

 気を付けたい…真顔

 

 

 

 

 

まだ暗くて静かな時間に

のんびりしたリラックスタイム

取れていること。

 

それが心に穏やかさを持てる

ことに繋がっている

のだと思いますニコニコ

 

 

 

 

  朝から「余裕」

 

 

早寝早起き習慣で最も

気持ちの安定に繋がっている

と言っても過言ではない笑い泣き

(大げさ)

 

 

 

朝起きてバタバタ―っと、

すぐに家事活動をしないと

いけない。

 

という状況じゃないのは

すごく心の余裕が生まれること

なんだな、と実感していますひらめき電球

 

 

 

普段は1時間~2時間、

休日息子くんが少し

ゆっくりモードで起きてくれば

更に2時間以上、自分タイムが

取れるのでのんびり

過ごしてから動き出せますひらめき電球

 

 

最近はストレッチもしているので

「はいっ、動けます!」

というモードで

家事スタートができるDASH!

 

 

バタバタしないから焦りや

イライラが生まれる瞬間が

減ります。
 

 

 

早くから起きていると

朝早くから出発する予定や

しないといけないことがあっても

その時間があるので余裕を

持って対応ができるようにも

なりますひらめき電球

 

 

電車に乗って行かないと

いけない歯医者に8時半の

予約を入れられる。

(その後の時間が有効に

 使える)

 

 

息子くんのお弁当が必要な

時にも気持ちに余裕を持って

取り組める。

 

 

朝早い出発でも対応できる。

 

 

前日に準備しないといけなかった

ものでも

「私には明日の朝があるっ」

という希望が持てる。

(内容によってはリスキー)

 

 

という

「余裕」を持って

生活できる自分になれます。
 

 

 

  勉強が進む

 

これも同じことを夜に

行うのと朝に行うのとでは

雲泥の差DASH!

 

 

去年の夏に、参加したい

オンラインセミナーがあり

申し込みました。

 

 

色々な分野の先生方の

ご登壇セミナーで

約7時間分昇天

 

 

リアル視聴はできない日

だったのでアーカイブを

見る予定にしていました。

 

 

それが平日だったら時間を

見つけて資料にメモを

取ってまとめられそう

だったのですが。

 

 

開催が夏休みえっ

 

 

長期休みの日中は息子くんが

いてそんな時間取れそうもない真顔

 

 

視聴期限も1週間しかなかったので

これは朝に頑張るしかない…。

 

 

ということでその数日間

更に1時間早い、3時半

起きて動画視聴をすることに泣き笑い

 

 

視聴は1.5倍か2倍速で

聞きながら(話す先生によって

スピードが変わる笑)

資料に先生の言う内容を

メモしてまとめ作業をしました。

 

 

集中してやらないと

とてもじゃないけど終わらない無気力

 

 

ですが、これが早朝に行うことで

頭もとても冴えて

作業がとてもはかどるひらめき電球

 

 

 

記憶力自体はね…、

なかなかちょっと厳しい

ところがあるかもしれませんが昇天

 

 

話を集中して聞いてメモして

資料作りしていく、というのが

夜だったらもうぼーっとして、

眠気もあるしで絶対無理

だっただろうな…真顔

 

 

 

 

読書をするのも朝はとても

進みますひらめき電球

 

 

朝の時間、毎日ストイックに

何か勉強、読書している

とかでは全然ないのですが笑い泣き

 

 

しないといけない、と

なった時にはとても進むぞ

というのを身を持って実感ひらめき電球

 

 

 

朝勉強している子の方が

学業成績がいいという

データもありましたね。

 

 

自分の体感含めでこれは

ゆくゆくは息子くんも

家庭学習を朝勉に

していった方がいいだろうな、

と思ってはいるのですがキョロキョロ

 

 

子どもは今はまだ

実質の睡眠時間を

長く取ることが優先。

 

 

幼い頃からの食、睡眠、運動の

規則正しい生活習慣の土台が

できている子だからこそ

ちょっと本気モードでギア入れて

集中したいタイミングに頑張れる、

というもの。

 

 

低年齢の頃から

夜遅くまで遊ぶ、

または勉強する、

寝るのが遅い、

不規則睡眠、

偏りのある食生活、

身体を動かさない。

 

 

そういう生活している子が

結局息切れしてきたり、

人生で頑張らないといけない

タイミングに向かっているのに

逆にモチベーションが落ちて

いったり。

 

 

まだそれだけなら軽症。

 

結局学校に行けない、

起きられない、不登校、

永遠の引きこもりに

繋がっていってしまうことも

十分あります。

 

 

児童精神科医の佐々木正美

先生のご著書にこんな

お話がありました。

 

 

例えば大学なんて行こうと

思えばいくつも行ける、

何歳になっても行ける。

 

 

でも幼稚園や保育園、

小学校、中学校には

二度と行くことはできない。

 

 

幼い時のことほど

やり直しができない。

 

 

家を作る時に最後の室内の

設備なんていくらでも

交換ややり直しができるけれど

外からは見えない土台と

なる部分はやり直しが

きかない。

 

 

それと同じように幼い時の

時間ほど大切にしないと

いけない部分なのだと。

 

 

先生は「心」のお話について

この例を挙げていらっしゃいますが

結局その心の形成には

子育ての声掛け、接し方と

同じくらいに生活スタイルが

関わっています。

 

 

話が少し逸れましたがキョロキョロ

 

 

息子くんには今はそんな

睡眠時間を削ってまでの

家庭学習の必要性は

感じていませんし、

ましてやもう何の魅力も

メリットもない、

洗脳メディアなテレビ視聴や

思考停止と脳への興奮刺激に

なるようなゲームで遅くまで

過ごさせるとか害しかないなぁ、

の個人的感覚です。

 

 

その内、あらゆる面で

息子くんが頑張りたいことに

取り組みたいと思った時には

朝型スタイルをおすすめ

していきたいと思いますにひひ

 

 

 

…が。

 

一緒に取り組むスタイルが

まだメインだと

母の自由時間が減る…真顔

 

 

とか思うとちょっとまだ

移行する気が起きない…

というのが本音だったり笑

 


 

 

 

  ネガティブ思考の軽減

 

 

これもホルモン合成や自律神経の

バランスと大きく関わって

いる部分でもあるかな、

と感じますがキョロキョロ

 

 

 

丁度父の病気のことも

大変なこの数年間。

 

 

詳細を記録できていないので

表現が難しいですが、

現状、治療方針において

私一人が病院と静かに

闘っている状態です。

 

 

喧嘩しているとかではありません。

ただただ、どこまでも冷静に

なることを心掛けて

何とか希望する形に動いて

治療を行ってもらえないかを

ずっと長いこと話をしています。

 

 

そんな面倒臭いこと言う

家族がいる患者なんて普通

もう何かしら理由を付けて

退院させられそうな気も

するのですが、それも全然

話がまとまらない…。

(すごく疑問です)

 

 

遠方なこともあり私としても

とても対応が難しい

状況です…。

 

 

 

何より本当は父自体が理解して、

そう希望してくれたなら

私は自分のできる部分で

全力でサポートしたいと

思っているのですが。

 

 

壊れてしまった父自体が

そんなことを考える、

ということ自体ができない。

 

 

心と脳が壊れる、というのは

本当に恐ろしいことです。

 

 

極度のストレス・パニックで

人は食べる意欲、排泄機能が

止まって自死以外で死ぬことが

あるのだ、ということを

私はこの数年間で強く実感しました。

 

 

そんな状況の父と冷静に

治療方針を話すなんてこと

できるわけもなく。

 

 

今も話す内容や雰囲気、

テンション、そういうことを

父の様子を伺いながら慎重に

考えながら、電話や手紙を

定期的に送ってコンタクトを

はかっています。

 

 

でも悲しいことに絶望の中で

時間を過ごし続けている父自体が

そんな話をし続ける私の存在自体が

もう拒絶したいものに

なっています。

 

きっと本心ではありません。

 

でも病気というもの、

薬で生かされている状態は

あらゆる感情を殺していきます。

 

 

日々の生活に、父の件が

常に頭の片隅にあり、それは

重く、辛く、でも簡単に

解決に向かって進みもしない。

 

 

私にとって大きな大きな

ストレスになっていることです。

 

 

私は自分が学んでこなかったら

とっくに父を見放して

いたかもしれません。

 

 

これだけ壊れた父を見て、

悲しくなるくらいの

傷つく言葉を言われて。

 

 

とてもじゃないけれど

許容できなかったかもしれません。

 

 

でもそれがすべては

病気が、

弱かった父が抜け出せなかった

薬物の長期使用が、

今の父を作っているだけ。

 

まだ希望は持てるはず。

 

 

自分自身も落ちてしまいそうな

崩れてしまいそうな

心境が今でも続いています。

 

 

そこを何とか保てている

理由の一つに

一人静かに過ごせる

時間があるからかもしれない。

 

 

とふと感じました。

 

 

 

更けていく夜に過ごすのではなく。

 

必ず暗い夜から明るくなって

いく瞬間が朝にはあって。

 

 

明けない夜はない。

 

 

という事実を毎日外の

景色を眺めながら、自分に

無意識にインプット

できているのかもしれません。

 

 

そういう精神面を育てられて

きたから、今も何とか

自分を保てて、自分の生活と

父のことを分離しながら

考えて生活ができているのかも

しれません。

 

 

ずっと続く色々な心配。

やっぱりダメかもしれない。

いつまでこの状況が

続くんだろう。

 

 

沸いてくるネガティブな

感情は呼吸を浅くさせます。

 

 

そんな時でも静かな夜明けの

時間にゆっくりでいいから

呼吸を整える。

 

 

それだけですごく気持ちを

落ち着けることができます。

 

 

 

 

 

最初はただ自分の自由時間確保の

ために始めた早寝早起き習慣。

 

 

でも始めてみて、自分なりの

客観視、俯瞰から色々な

効果や作用、変化があるな。

 

と感じていますひらめき電球

 

 

日本人のどんどん

伸びていく精神疾患患者数。

発達障害者数。

病気の数々。

 

 

予備軍も含めたら

もっともっといるでしょう。

 

 

自分の不調、気持ちの不安定を

自覚できている内、

家族の不調を自宅ケアで

何とかできる内

予防医学の世界です。

 

 

自分達のことを自分達で

管理できなくなる前に、

小さなことでもできることから

始めることが重要。

 

 

睡眠不足大国なことは

事実なのだから、まずは

睡眠確保の行動

おすすめします。

 

 

大人は7時間(長過ぎも毒)、

子どもはもっとですねzzz

 

 

そして可能であれば

睡眠の時間帯を

少しずつ前倒しに

していくことが

おすすめですペンギン

 

 

灯りがなかった時代の

人間の生活スタイルに

戻していく感覚ですねにひひ

 

 

どんどん「便利」を求めて

技術が進んでいった結果、

結局不自然なことが

どんどん生まれて。

 

 

いいところで上手く便利を

使えればよかったのに。

 

 

「もっともっと」となるのは

人間という、欲と知恵と

頭脳があるがゆえの性

なのでしょうね。

 

 

 

一番大事な「与えられた命」を

まっとうするためのエネルギーが

低下してきて、折角与えて

もらえたのに、人生に苦しみを

感じながら生きる人が

多くなってしまった現代。

 

 

食べるもの、身の回りのもの、

生活スタイルも、存在する

「便利過ぎる」に抗う

ということが賢く生きるための

一つになってきているかも

しれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

生活スタイルを少しずつ

シフトチェンジしていくことで

身体や心は少しずつでも

変わっていきますひらめき電球

 

 

無理し過ぎず、習慣化。

そのためにできることを

一緒に考えていくお手伝いを

していますクローバー

 

 

 

具体的に何をしたらいいの?

 

今の自分にはハードルが高い…。

 

という方とお話しながら

個人個人の生活スタイルに

合わせて、実践できる改善方法を

ご提案させて頂いていますニコニコ

 

まずはお問合せ下さいひらめき電球

 

ご家庭ごとに合わせて

取り組める改善ポイントを

一緒に考えてご提案させて

頂きますクローバー

 

自分の生活に合わせて

取り組んで頂ける

LINE食事サポート

こちらも実施中ですニコニコ

 

 
 

「手がマジックだらけ~」と

言いながらサイエンス教室から

帰ってきた息子くん。

 

 

 

image

 

 

汚れたところを見ていたら

左手に「手」、という事実の

メモを発見。

 

 

経緯も意味も教えてくれない

「手」のメモが気になって

気になって仕方ないのですが?笑
 

 

 

 

睡眠にも重要栄養素DASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・
 

今の世の中で自分の身を

守るために必要なことは…?

 

 

 

 

個別セッション、

カウンセリングを実施中です。

お気軽にご相談下さいニコニコ

 

お問い合わせはこちら

 

 

LINEも設置しましたクローバー

こちらからも受付しています♪