お越し頂きありがとうございますクローバー

2015年生まれ男の子の子育て中ニコニコ

 

息子、夫、自分の

アレルギー、アトピー、鬱症状を

分子栄養学・バイオレゾナンス・

東洋医学・心理学等、まだまだ

一般的ではない治療方法

選択して改善してきました。

 

治ってきてからも

予防医学を意識する生活を

楽しく実践クローバー

 

治療記録や学んでいること。

息子の人生に必要な「学び」。

分子栄養学を意識した料理記録。

息子の読書、家庭学習などなど。

雑多なブログです。

 

自己紹介&ブログ紹介は

こちら

 

Instagramやっています。

料理苦手主婦の失敗も多い

ごはん記録などを載せています。

 

image

 

個人セッションを

 受け付けています。

詳しくはこちらクローバー

 

    

料理苦手母。それでも必要性から

もがきながら台所に立つ記録です真顔

 

やっているとそれなりに面白いことも

だんだん増えてきましたUFO

 

 

 

 

先日、初めて「餃子」作りを

しましたひらめき電球

 

 

 

餃子…、

いやもう普通に面倒なメニューの

代表過ぎて、まずそもそもに

作ろうと思うことは基本

ないんですけど真顔

 

 

 

おまけに小麦粉使うし、それを

油でしっかり焦げ目つく

くらいまで焼く驚き

 

 

食事で体調変えていきたい、

予防医学なことを意識するなら

まず選択しないメニューです…。

 

 

結構な頻度で食べているなら

食べる頻度を減らして

いきましょうね、とお伝えする

部類真顔

 

 

 

我が家も息子くんのアトピーが

ひどい状態時、自分や旦那サンも

体調悪かった時には避けるべき

メニューとして見ていましたキョロキョロ

 

 

それが遂に「家で作ってみようか」

という位置付けにまで変わった

ことが我が家の体調改善した

証の一つかもしれませんね笑

 

 

もちろん日常的に食べる

ものではない。

 

という点は変わりませんキョロキョロ

 

 

 

一方で餃子作りの工程自体は

子どもの食育、知育的には

いいなぁと思っているところが

色々ありますにひひ

 

あと高齢者の認知症予防にも

良さそう。

 

 

お外遊びが更に活発になってから

息子くんクッキングもなかなか

取り組んでもらえずなのですが真顔

 

 

久しぶりの息子くんご飯作りの

時間にもなりましたひらめき電球

 

 

こねる

 

image

 

小さな皮にタネの量を考えて

乗せる

 

image

 

包む

 

image

 

手先の運動量感把握のトレーニング

 

集中して取り組む

 

皮でつつむ、ひだを作るの

創造タイム

 

皆でワイワイ楽しみながら

食事準備ができる

 

自分も役割を担ったという

達成感、責任感が生まれる

 

美味しいものを作った

という経験。

 

 

だいぶいい家庭学習になると

いう点は感じていたんですけどねにひひ

 

 

栄養学的面からはいいところが

あまり見られないのでわざわざ

作るとか考えてきませんでした。

 

 

が、前から家で餃子パーティー

しようか。的なことを

旦那サンもちらほら言って

いたので今回初決行DASH!

 

 

息子くんも戦力になって

くれそうな年齢になっていたし笑

 

 

image

 

今回は豚ミンチ、キャベツ、

ニラ、ねぎ、椎茸のタネですひらめき電球

 

image

 

作るにしても、なるべく

対応できそうなところを

考えたのは、皮選びと油

 

 

米粉の皮も探してみたのですが

米粉がゆえに別のものを

使わないと製品にしづらいのか、

米粉だけどちょっと他に

入っているものが気になる…あせる

 

 

というものしか見つけられなかった

ので、今回は宅配で買える、

国産小麦と食塩だけで作られた皮。

 

というものにしましたDASH!

 

 

 

焼き油に使ったのは、丁度今

使っている、ふるさと納税で

届いていた贅沢オリーブオイル笑

 

 

image

 

 

 

 

 

更に身体への負担減を考えるなら

蒸す、茹でる餃子がいいと

思うのですが、今回は「焼きたい」

という希望を優先させることに

なりました笑

 

 

 

母も子どもの頃と、結婚

してからは1回くらいしか

やったことない餃子作り真顔

 

 

皆であーだこーだ言いながら

包みましたにひひ

 

image

 

息子くん作のものはまぁまぁ

破れていたり、閉じ切れて

いないのも多かったですが笑

 

 

もう何も言わず好きに包んで

もらいました笑い泣き

 

 

母はその間にちょっとつまめる

もの、お味噌汁は用意。

 

 

image

 

 

で、「パーティー」なので

今回は特別に息子くんもジュース、

母、旦那サンもお酒用意にひひ

 

 

image

 

もうつまみながら飲んじゃいますね真顔

 

 

母はお正月用に買ったものの

飲み忘れていたサングリアの

お酒にしてみたのですが

ちょっと変に甘過ぎて

餃子には微妙でした魂が抜ける

 

 

image

 

 

60個完成DASH!

 

(息子くんがなぜか2枚重ね餃子を

してみたいと言って2枚使って

いたので正確には59個笑い泣き

 

 

image

 

飲みながら、つまみながら

完成を待ちますにひひ

 

 

最後辺りで溶き片栗粉を入れ。

 

 

 

image

 

ちょっとこんがり過ぎるけどー泣き笑い

 

 

完成ひらめき電球

 

 

ひたすら餃子を食べる夕飯にひひ

 

旦那サンはご飯、お味噌汁で

餃子定食、がっつり…真顔

 

 

 

image

 

息子くんが色々な餃子を

作っていてにひひ

 

 

閉じ切らないくらい具が

いっぱいの餃子

 

逆にほぼ中身が入っていない

ハズレ餃子

 

2枚も皮が重ねられた

ほぼ皮を食べる餃子

 

ひだなし餃子

 

ひだいっぱい餃子

 

 

作る工程はやっぱり楽しそう

だったし、餃子をこれだけ

好きなだけ食べる、というのも

家庭ならではにひひ

 

 

 

普段から食べ過ぎていない上での

時々、こういう時間含めで

やるのはいいなぁと思った

餃子パーティーでしたひらめき電球

 

 

 

 

 

料理嫌い、料理苦手でも

スモールステップから

日常おうちごはんナイフとフォーク

 

お一人お一人でできることを

一緒に模索していきながら

ポイントをお伝えしますクローバー

 

ご提案をさせて頂き、

改善プラン作りのお手伝いを

させて頂きますひらめき電球

 

生活、食事含め気になる部分を

変えていきたいけれど

「何からすれば…」と迷う方も

ぜひお問合せ下さい黄色い花

 

 

ご家庭ごとに合わせて

取り組める改善ポイントを

一緒に考えてご提案させて

頂きますクローバー

 

自分の生活に合わせて

取り組んで頂ける

LINE食事サポート

こちらも実施中ですニコニコ

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・
 

今の世の中で自分の身を

守るために必要なことは…?

 

 

 

 

個別セッション、

カウンセリングを実施中です。

お気軽にご相談下さいニコニコ

 

お問い合わせはこちら

 

 

LINEも設置しましたクローバー

こちらからも受付しています♪